45歳以上がリストラされる4つの理由!【若い世代も油断できない】

インターネット銀行を利用する男性の画像。

こんにちは!ユウスケ<@1002_t_yusuke>です。

悩んでいる中年男性のイラスト。

「45歳以上がリストラされているニュースを見たけど、なぜ45歳以上なのかな?自分は大丈夫かな?」

そう考えている人は読んでください。

45歳以上がリストラ対象になるのには、ハッキリした原因があります。そして、若い世代も油断は全くできません。


記事の内容

  • 45歳以上がリストラされている件について。
  • なぜ45歳以上がリストラの対象になっているのか?
  • リストラされないためには?

読み終えた時には

笑っている中年男性のイラスト。

「リストラのニュースを見て不安だったけど、自分を守るためにも努力しよう!」

と行動しているでしょう。

3分あれば読めるので、読んでみてください!


45歳以上がリストラされている!【2020年も続きます】

3つの仕事内容を持っている画像。

大手企業が軒並み社員の早期退職、希望退職を募集するニュースが2019年に話題になりました。

企業側の言い方は「早期退職」や「希望退職」ですが、

あんなもん、はっきり言ってリストラです。


大企業の「希望退職・早期退職者」募集は止まらず…… 各社のボーダーラインは何歳? (1/3)

ITmediaビジネス(https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1912/29/news004.html


大手企業が、リストラをかなりのスピードで進めています。

有名な大企業で「富士通」「三菱UFJ銀行」が、社員の削減をするとニュースになりました。


他にも

三井住友ファイナンシャルグループ、みずほファイナンシャルグループ、NEC、エーザイ、日本ハム、アルペン、カシオ計算機、協和発酵キリン、コカ・コーラ、東芝グループ、大正製薬、アステラ製薬、鳥居薬品、三陽商会

と日本人なら聞いたことのある大手の会社が、軒並みリストラをしました。


大手にはお金があるのになぜリストラするのか?


大手でお金があるのにこんなにも人材削減を進める理由は、経営難だからではありません。

将来に備えようとしているからです。


今後はITの波がきます。ITをうまく使った会社が勝つ。

大手は資金力があるため、すぐにAIや機械化ができます。

そのため、次の時代に会社が生き残るために人材を整理しているんです。


将来はIT(AI、IoT、機械化など)を使っている企業が、効率的に成果を生み出す。 ⇨ 大手企業は資金力があるので、早く将来投資ができる。 ⇨今のうちに不必要な数の人材を減らす。


リストラは

  • 配置変換
  • 部署変更

を理由に希望退職を応募しています。


技術職にいた人が急に45歳から営業職に配置変換されたりするため、嫌な人は退職する。

もちろん退職金は出ますが、40代はまだ子供やローンにお金が必要な時期。

再就職もしにくいのにお金は今後も必要になるので、かなり厳しいです。


このように2019年からリストラはどんどん進められていて、2020年もその波は続きます。


45歳以上がリストラの対象になる4つの理由!

予約している女性の画像。

なぜ45歳以上がリストラの対象になるのか?

正直、理由はハッキリしています。

  • 理由1:社員に45歳以上が多い。
  • 理由2:年功序列で能力に関係なく役職が与えられていたため、無駄な人件費がかかっている。
  • 理由3:AIなどの機械化が進み、人材削減に進んでいる。
  • 理由4:企業が時代の流れに乗れていない。

深掘りします。


理由1:社員に45歳以上が多い。


人口ピラミッドでも明らかですが、40代以上が人口が多いです。


日本の人口ピラミッド

総務省統計局 2015年人口ピラミッドの画像。
引用元:総務省統計局 「人口ピラミッド」から日本の未来が見えてくる!?
~高齢化と「団塊世代」、少子化と「団塊ジュニア」~


人口が多い世代は労働人口が多いことに繋がるので、会社は45歳以上の社員を減らしています。


理由2:年功序列で能力に関係なく役職が与えられていたため、無駄な人件費がかかっている。


年功序列、終身雇用の崩壊が話題にあがっています。

関連記事:終身雇用は本当になくなるの?【真実の解明とあなたができること】


年功序列 → 能力に関係なく、企業に長く勤めていれば役職が与えられて、給料も上がる。


年功序列があるので、必要のない役職まで作った会社があるくらい、かなりの人件費がかかっています。


そのため会社を圧迫している無駄な人件費を削減するために、45歳以上をリストラするのがベストという判断されています。


理由3:AIなどの機械化が進み、人材削減に進んでいる。


AIなどの機械化が進み必要のない役職や部署などが無くなるため、必要以上の社員はいりません。

また機械化が進めば、機械に詳しい社員の方が重宝されます。


逆に機械に弱い世代はリストラの対象になります。=年配者


理由4:企業が時代の流れに乗れていない。


GAFA(Google・Amazon・Facebook・Appleの頭文字。)という有名な企業は、誰でもご存知でしょう。


GAFAのやっていることは、世界中の市場を一気に変化させました。

例えば、Amazonは販売のやり方を変えたり、配送のやり方を変えました。

そういった市場の変化に乗れずに、競争に負けた大手の会社が多くあります。


競争に負ければ企業の売り上げも必然的に下がるので、人件費を減らして会社を存続させようとします。

その時に、時代の変化に対応しにくい40代以上がリストラの対象になります。


このような理由で、リストラは進められています。

今は

  1. AIや機械が仕事に参入する。
  2. 年功序列、終身雇用の崩壊。
  3. 日本の人口が激減している。

という3つの変化がまとめてきています。

言い方はきついですが、お荷物になる世代が切り捨てられているわけです。


リストラされたその後は、悲惨です。

45歳はまだまだ働き盛りですし、未成年の子供もいるでしょう。

家のローンや車など持っている世代。再就職もなかなかきびいので、生活が激変すると転落人生を歩むことになります。

関連記事:40代で失業して絶望する人へ【起死回生にすべきこととは?】


そして若くても時代の変化に対応していけなければ、リストラの対象になります。

45歳以上はもちろん、45歳以下でもリストラの可能性は出てくるので、備えをしておいた方がいいです。


あなたがしておくべきことを、お話しします。


45歳以上がリストラされたことから学ぼう!【自分の能力を高めて備えを】

男性が腕立て伏せをする画像。

45歳以上がリストラされたことから学びましょう。

45歳以上ということではなく、能力がない人材になるとリストラ対象になります。


リストラ対象にならないためにできることは

  • 対策1:会社にいなくてはならない存在になること。
  • 対策2:会社に依存しない状況を作る。

だけです。

1つずつ解説します。


対策1:会社にいなくてはならない存在になること。


自分がいなくては会社が回らないという存在になれれば、リストラされる心配はありません。


会社にいなくてはならない存在とは

・会社の売り上げを作っている。
・部下や上層部に信頼されている。
・他の人が持っていない技術を持っている。
・組織をまとめる力がある。

という、他の人では変えのきかない力を持っている人です。


こういった力を持っている人材は他の企業でも欲しがられるので、仕事で困ることはありません。


対策2:会社に依存しない状況を作る。


会社に依存しなければ、リストラの心配をする必要がありません。


会社に依存している状態は、

・お金
・気持ち
・生活
・能力

が無くて、会社に支えられている状態です。

最低限のレベルは整えておかないと、仕事に縛られ続けます。


仮に会社に「今日でクビ!」と言われても、「了解です!」と笑って辞めれる状況を作っておかないと、リストラの恐怖からは逃れられないでしょう。

会社に依存しない状況を作るようにしてください。


以上の2つの方法のどちらかで、リストラの心配は無くなります。

2つに共通している、あなたができることは


自分の能力を高めることです。


あなた自身に能力さえあれば、リストラされようが生きていけます。

自分一人で生きていけるという力がない間は、絶対にリストラの恐怖と戦いながら働くことになるので、能力アップに努めてください!


リストラが話題にあがって、自分は大丈夫かなと心配しているだけでは解決できません。

絶対に必要なのは、行動することです。


『 自己成長 』

リストラを回避するにはこれしかないので、毎日少しずつ成長できるようにがんばりましょう。

僕も努力し続けます。


おしまいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です