転職エージェントって本当にむかつく!【2つの対処法をやろう】

男性と女性が背中合わせの画像。

はい!どーも、どーも!ユウスケ<@1002_t_yusuke>です。

・転職エージェントがめっちゃむかつくんだけど、どうなっているの?どうすればいいかな?

そんな風に考えている人は読んでください。


転職エージェントがむかつく、腹が立つという口コミは多いです。

人が関わっていることなので、めんどくさいのはわかりますが、大切な転職。

それを、めんどくさい人に手伝ってもらいたいとは、思わないですよね。


転職エージェントを利用するのは、「転職を成功させたい!」と、強く思っているからこその行動。

むかつく転職エージェントや担当者に当たった時に、どう対処するのか本記事で解決します。


本記事でわかること

  • 転職エージェントはなぜむかつくのか?
  • 転職エージェントがむかつく時に見直してみること。
  • 転職エージェントにむかついた時の対処法。

読み終えた時は

ガッツポーズをする男性のイラスト。

「よし!気を取り直して、いい転職にするぞ!」

と行動し始めているでしょう。

4分くらいで読めるので、読んでもらえると嬉しいです。


転職エージェントって本当にむかつく!【5つの原因があります】

クイズを出題している男性の画像。

まずあなたは、なぜ転職エージェントにむかついているんでしょうか?

転職エージェントがムカつくことって、結構あると思います。

  • むかつく原因1:話が全て上から目線。
  • むかつく原因2:上辺だけいい人を演じている。
  • むかつく原因3:転職を急かしてくる。
  • むかつく原因4:連絡がしつこい。
  • むかつく原因5:そもそも担当者が合わない。

あなたに当てはまるものを、読んでみてください。


むかつく原因1:話が全て上から目線。


まずは、上から目線だとむかつきますね。


これは、一般社会でもそうでしょう。

友人だろうと、家族だろうと、職場だろうと、上から何か言われればムカつくはずです。

それが、最近知り合ったばかりのサービスの担当者だとすれば、よりイラつくはず。


実際、転職エージェントの担当者が上から目線で説得したり、求人を紹介してくることがあるようです。

ただ、それはおかしな話ですね。


転職エージェントは言ってみれば、1つのサービスでしかありません。

確かにあなたがあまりにもおかしなことを話していれば、転職を成功させるために注意することもあるでしょう。


ただ転職に詳しいからと、上から話をするのは意味不明です。ただ見下ですよね。

話が上からだと、むかつきますね。


むかつく原因2:上辺だけいい人を演じている。


上辺だけいい人を演じているのも、むかつきますね。

例えば、はじめの面談の時は「がんばりましょう!」とかを言ってきたのに、その後はサポートも適当。

はじめがいいだけに、後から対応が悪いと最悪な担当者に見えますね。


上辺だけ繕っても、いい対応をしてくれないような担当者はむかつきますね。


むかつく原因3:転職を急かしてくる。


転職を急かしてくるような転職エージェントも、むかつきますね。


転職エージェントもビジネスなので求職者だけでなく、求人を出す企業やエージェントに利益を出すように動きます。

転職エージェントの、担当者もノルマがあるので達成するように動いています。

そのため、自分達のためと急かしてくるような担当者や、転職エージェントがある訳です。

関連記事:転職エージェントが急かす5つの理由と対策!


ただあなたには関係のないことなので、エージェントの都合で急かされるとむかつきますね。


むかつく原因4:連絡がしつこい。


連絡がしつこいのも腹が立ちますね。

転職エージェントが連絡してくることは、結構あります。


転職エージェントが連絡してくること

・おすすめの求人がある。
・面談や企業との面接の日程を決める。
・履歴書や面接の対策をする。
・その他のサポートをする。
・決断や選択を急かす。

上記のような連絡をしてきますが、必要な連絡であれば納得できますが、多過ぎればうっとおしいですよね。


友達でも、家族でも、必要以上に連絡されればムカつくもの。

全て一緒です。


転職エージェントの連絡が多すぎるのも、むかつきます。


むかつく原因5:そもそも担当者が合わない。


そもそも担当者が合わないと感じているのなら、ムカつくのも当然です。


自分と合わない人っていますよね。

そんな合わない人に転職のことで意見されたら、腹が立ちます。

ただ合わないので、普通の感情ですね。


そもそも担当者が合わないのなら、むかつきます。


以上の5つの原因から、転職エージェントはむかつきますね。

あなたが腹が立っている理由もありますか?

転職エージェントにむかついているようだと、いい転職はできないので、早く対策した方がいいです。


ただその前に、1つだけあなたも見直しておいてほしいこともあります。

次のカテゴリーのような状態なら、ムカつく行動を取られても当然かと思います。


【登録できなくてむかつく】実は転職エージェントって見捨ててきます!

男性が文章を添削している画像。

転職エージェントにむかつくなら、見直してみてほしいことがあります。

それは

ムカつく態度を取られているのは、すでに見捨てられているからではないか?


ということです。

実は転職エージェントは、サポートができないような求職者は見捨てる時があります。


具体的には

・紹介できるような求人がない。
・サポートできるほどの人材ではないと思われている。
・転職エージェントの分野に合っていない。

上記のような状況だと、あなたはサポートできないと、見捨てられている可能性があります。


ただ転職エージェントから見捨てられることって、意外に多いのでそんなに気にすることでもないです。

>>>転職エージェントに見捨てられるのは普通なので気にせず進もう


転職エージェントに見捨てられているなら諦めて次に進もう!


転職エージェントに見捨てられているなら、サポートは期待できないので、次に進みましょう。


転職エージェントを利用するのは、求人紹介や面接の対策、就業条件の交渉などを期待しているからのはず。

それなのに、サポートされないような転職エージェントを利用していて、なんの意味がありますか?


しっかりサポートもしてもらえるように、違う転職エージェントを利用しましょう。

※サポートのいい転職エージェントに関しては、下の方に載せておきます。


転職エージェントがむかつく!【2つの対処法をやってみよう】

チームでデザインする画像。

転職エージェントにむかついた時は

  • 対処法1:担当者を変えてもらう。
  • 対処法2:転職エージェントを変える。

のどちらかの方法を使いましょう。


対処法1:担当者を変えてもらう。


まずは、担当者を変えてみましょう。

今はあなたの担当者になっている人が勝手に諦めていたり、合わなかったりしているのでムカつく行動をしているのかも。

担当者にむかついているのなら、担当者さえ変わればムカつくのも無くなるでしょう。


※担当者を変える場合は、転職エージェントの相談窓口に言えば対応してくれますよ。

例えば、リクルートエージェントは

Q.担当のキャリアアドバイザーは変更できますか?

A.キャリアアドバイザー変更のご希望については、お問い合わせ窓口にて承っております。画面下部の「問い合わせる」ボタンより、お問い合わせ窓口へご連絡ください。

引用元:リクルートエージェント ヘルプページ

と言っています。


まずは、担当者の交代を転職エージェントにお願いしてみましょう。


対処法2:転職エージェントを変える。


転職エージェントを変えましょう。

ムカつくような転職エージェントを利用しても、あなたはしっかりと転職活動ができませんよね。


転職エージェントを利用すれば、転職のめんどくさいことやわからないことをサポートしてくれるので、利用はするべきです

ただ転職エージェントも『転職を成功させるための手段』でしかないので、あなたがしっかりと動けないのなら、使う意味がありません。


そのため、利用する転職エージェントを変更しましょう。


以上の2つの対処法を、実行していきましょう。

ちなみに、むかつく転職エージェントを辞めるには『転職エージェントの途中の辞め方と再登録の方法』にまとめてあるので、参考にしてくださいね。


【むかつくのはもう嫌!】サポートのいい転職エージェントとは?

問題を解決する画像。

サポートいい転職エージェントであれば、あなたの気持ちを汲み取りながらアドバイスをしてくれます。

おすすめの転職エージェントを、下に載せていきます。

  • リクルートエージェント
  • doda
  • ハタラクティブ
  • パソナキャリア


業界No.1リクルートエージェント


おすすめポイント

  • 求人数、転職支援実績、顧客満足度No.1。
  • 2018年の「親しい人におすすめしたいエージェントサービス」に選ばれる。

転職業界No.1の、知らない人はほぼいない、最大手の転職エージェントです。


迷ったら、とりあえず登録しておけば大丈夫です。

ここから登録(公式サイト)


サポートに定評があるdoda


おすすめポイント

  • リクルートエージェントと双璧。
  • 日本最大級の求人数を掲載。高収入の求人多数。
  • サポートの評判がかなり高い。


サポート体制が整っており、内定までトータルサポートで転職を手伝ってくれます。


求人数は10万件以上で業界最大級で、高収入の求人が多数掲載されています。

しっかりサポートを受けながら転職したいのなら、dodaがいいでしょう。

ここから登録(公式サイト)


 

弱い立場のサポートがいいハタラクティブ


おすすめポイント

  • 20代、ニート、フリーター、未経験など弱い立場の人の転職に強い。
  • 80.4%が正社員で転職を成功させている。
  • 実際に足を運んだことのある会社を、紹介してくれる。

転職に弱い立場の人のサポートに、定評のあるエージェントです。

足切りすることは、ほぼありません。


紹介先もコンサルタントが足を運んだ企業が多いので、安心して利用できます。

ここから登録(公式サイト)


女性の転職に強いパソナキャリア


おすすめポイント

  • 女性を採用したい企業から圧倒的な支持を得ている。
  • 支援実績がかなり豊富。
  • 利用者の満足度が96%以上。

女性を採用したい企業からの支持が高くて、女性のサポートに定評のあるエージェントです。


支援実績も25万以上。

女性は利用した方がいい、転職エージェントです。

ここから登録(公式サイト)


以上の4つは、サポートがいい転職エージェントなので、ぜひ検討してくださいね。:


転職エージェントにむかつくかも知れませんが、そんなエージェントはやめて次に進みましょう。

転職エージェントは、転職を成功させるための1つのツールでしかありません。


上手く利用して、いい転職にしてくださいね。

おしまいです。

人気の記事>>>転職エージェントの面談は本音で話すべき?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です