はい!どーも、どーも!ユウスケ<@1002_t_yusuke>です。

「転職する勇気が出ない。転職したいけど、どうしたら行動できるかな?」
と悩んでいる人に役立つ記事です。
先日、こんなツイートをしました。
はじめて転職するのは勇気がたくさん入りますね
— ユウスケ@転職×仕事ブロガー (@1002_t_yusuke) February 2, 2020
退職を決める
✅退職を伝える
✅転職活動をする
✅転職サイト、エージェント、ハローワークに登録する
✅面接する
✅新しい会社に入る
✅新しい会社で成果を出す
僕は退職を伝えるのが一番きつかったです
ただ乗り越えられれば人生が変わりますよ😁
はじめて転職するのは勇気がたくさん入りますね
退職を決める 退職を伝える 転職活動をする 転職サイト、エージェント、ハローワークに登録する 面接する 新しい会社に入る
新しい会社で成果を出す 僕は退職を伝えるのが一番きつかったです ただ乗り越えられれば人生が変わりますよ
転職したい気持ちはあるのに、勇気が出なくて行動できないと、あなたは絶対に後悔します。
というのも、昔の僕がそうだったから。
ただ少しでも進むと、目の前がパッと明るくなって、たくさんのことを考えられるようになります。
これ保証します。
本記事で、転職する勇気が出ない悩みを解消します。
記事の信頼性

・転職する勇気が出なくて、3ヶ月我慢して働き続ける。 ・3ヶ月目に軽いうつになって、仕事を辞める。 ・転職して働きやすくなり、仕事も楽しくなる。 ・現在は2回目の転職をして、本職と副業で生活している。
本記事でわかること
- 転職する勇気が出ない原因。
- 転職したいのに働き続けるリスクとは?
- 転職する勇気を持つためには?
- 転職する勇気が持てる名言。
読み終えた時には「自分も進めるような気がしてきた!転職がんばろう!」と進み始めているでしょう。
前置きが長くなってすみません。では本編にどうぞ!
※4分くらいで読めます。
相談に乗ってくれる転職エージェント
- 転職支援実績No1リクルートエージェント
転職実績、顧客満足度No1。業界最大手の安心できるエージェント。 - doda
大手転職サイトで求人数が豊富。
エージェントの経験も豊富で、利用者の満足度が高い。 - 正しい転職を提案するパソナキャリア
各業界、職種の専門アドバイザーが、相談に乗って的確なアドバイスしてくれる。
目次
なぜ、転職する勇気が出ないのか?【3つ原因があります】

あなたはなぜ、転職する勇気が出ないのでしょうか?
原因は3つ考えられます。
- 原因1:退職への罪悪感。
- 原因2:自分に自信がない。
- 原因3:将来への不安。
自分に当てはまっていないか考えながら、読んでみてくださいね。
原因1:退職への罪悪感。
まず、退職の罪悪感があるでしょう。
例えば
・会社に迷惑がかかる。
・同僚や上司に迷惑がかかる。
などです。
罪悪感があれば、転職もためらってしまうと思います。
原因2:自分に自信がない。
自分に自信が無くて、転職に不安を抱えているかもしれません。
例えば、自分の能力が低いと感じていると、転職が上手くいくイメージなんて湧かないでしょう。
自分に自信がないのに、前に進むなんて怖いのは当たり前です。
自分に自信が持てないと、不安で勇気は持てないでしょう。
原因3:将来への不安。
転職活動は新しいことへの挑戦なのでも、もちろん将来もどうなるかはわかりません。
もしかしたら、全く面接が上手くいかずに内定がもらえないかもしれません。
こういった将来の不安も抱くはずです。
将来に不安を抱えると、勇気も出にくいでしょう。
以上のような不安が、勇気が出ない原因になっています。
当てはまるようであれば、対策をしないと良くないですね。
【転職する勇気が出ない】本当にわかりますが、かなりの危険です!

転職したいのに勇気が出ない。ぶっちゃけ、めちゃくちゃわかります。
ただ、ぶっちゃけ現状維持のままでいる方がリスクです。
というのも、現代は1つの会社で幸せになれる時代ではなくなりました。
理由は
・年功序列、終身雇用の崩壊。
・仕事のAIと機械の導入。
など。
能力のない人が、働き続けられない世の中になっていくからです。
そのため、転職しないで1つの会社に依存していることが、かなりリスクのある行動になってきました。
転職しないリスクに関しては、『転職しないと起こる3つのリスク』で詳しく話しているので、参考にしてください。

転職しないことが、リスクになりはじめています。ぶっ飛んだことを言っているようですが、大手のリストラが進んでいるのがいい例です。
あと転職したのにしないのは、あなた自身の大切なものを失っています。
【注意】転職できないままだと『時間』を失い続ける!
転職できないままでいると、失い続けているものは『時間』です。
時間は、どんなものよりも1番大切なものです。
ぶっちゃけ100万円を失おうが、稼げばまた100万円は手に入ります。
ただ時間は10時間使ったら、その10時間は返ってきません。
僕たちは、時間という財産を捨てながら生きています。
もし、『転職したいけど勇気が出ないまま、3ヶ月経つ。』だと、3ヶ月間はぶっちゃけ無駄ですよね。

転職しないままズルズルいくと、あなたの大切な時間を無駄に捨てていることなるので、本当にもったいないです!
このように、転職したいのにそのまま行動できないのは、リスクが大きいです。
では転職する勇気を持つには、どうすればいいでしょうか?
転職する勇気が持てる4つの方法!【不安を解消しましょう】

転職する勇気を持つには、4つの方法があります。
- 方法1:最高の未来をイメージする。
- 方法2:退職することを重く考えない。
- 方法3:自分の長所を見つける。
- 方法4:味方を作る。
上から順番に解説しますね。
方法1:最高の未来をイメージする。
まずは、最高の未来をイメージしてください。
正直あなたが最高だと思うなら、かっこいいことでも下世話なことでもなんでもいいです。
具体例
・年収1000万以上になりたい。
・芸能人と結婚したい。
・大豪邸に住みたい。
・世界中を旅して暮らしたい。
・夜遊びして暮らしたい。
こうやって最高の未来を想像していると、ワクワクしてきませんか?そのワクワクが、前に進むパワーになります。
あなたも大好きなものがあれば、とにかく行きたくなりませんか?
勇気も入りません。勝手に進み出します。
まずは、あなたの最高の未来をイメージすることが効果的です。
方法2:退職することを重く考えない。
次に、退職することをもっと軽く考えましょう。
重く考えていると、上司や同僚の目線が気になって転職に踏み切れません。
そもそも上司も同僚も、あなたの転職についてそれほど関心はありません。
悲しいことですが、仮にあなたが転職したところであなたのしていた仕事は誰かがやり始めて、新しい社員を雇うだけ。
次の日からは、変わりなく会社は回り始めます。
なので、退職したら迷惑がかかるとかは考えなくても大丈夫です。
退職を重く考えると進みにくくなるので、やめましょう。
方法3:自分の長所を見つける。
自分に自信をつけるために、自分の長所を考え直しましょう。
長所は誰にでもあります。
例えば
・部下の面倒見がいい。
・1つのことを飽きずに続けられる。
・どんなことにも真面目に取り組める。
・物事を客観的に見れる。
という感じ。
こういった長所は、十分転職でアピールできます。
転職でアピールできることがあれば、不安も消えるので勇気も湧いてくるでしょう。
方法4:味方を作る。
4つ目の方法が、味方を作ることです。
一人で進むのが怖くても、味方がいれば背中を押してくれます。
僕の味方になってくれたのは、家族、友達、転職エージェントなどです。
※実は転職エージェントは、相談で利用しても大丈夫なんです。
>>>転職エージェントは相談からでも大丈夫です!【相談を受けてくれる会社】
味方に背中をしてもらって、進んでいきましょう。
以上の4つの方法であれば、少しずつでも勇気が持てるようになると思います。
勇気さえ湧いてくれば、行動も簡単。
まずは、試してみてくださいね。
転職する勇気が出ないなら偉人の名言を見てみよう!

最後に、少しでも転職する勇気が持てるように、偉人たち名言で勇気をもらいましょう。
勇気が持てる言葉を、いくつか紹介します。
困難を予期するな。
引用元:癒しツアー 元気がでる名言・格言
決して起こらないかも知れぬことに心を悩ますな。
常に心に太陽を持て。
(ベンジャミン・フランクリン:米国の政治家)
失敗したからって何なのだ?
引用元:癒しツアー 元気がでる名言・格言
失敗から学びを得て、また挑戦すればいいじゃないか。
(ヴォルト・ディズニー:実業家)
逆風は嫌いではなく、ありがたい。
引用元:癒しツアー 元気がでる名言・格言
どんなことも、逆風がなければ次のステップにいけないから。
(イチロー:元プロ野球選手)
私は大事なショットを外した後のことなんて、考えたことがない。
引用元:癒しツアー 元気がでる名言・格言
もし考えたなら、いつも悪い結果を思ってしまうからさ。
(マイケル・ジョーダン:米国の元バスケットボール選手)
力強い名言ばかりですね。
グッとくる名言はありましたか?
名言に勇気をもらって、少しずつでも前に進みましょう。
今回はこれでおしまいです。
最後に大切なのは、やはり行動しないと何も変わらないということです。
確かに、転職前は僕も不安でした。
将来は大丈夫なのか?お金は大丈夫なのか?キャリアは大丈夫なのか?いろいろ考えました。
ただ、行動できずに立ち止まってうつになりました。
現状維持は何も生みません。逆にマイナスに進みます。
転職は、人生を変えます。
ぜひ前向きに行動して、将来を明るくしてくださいね。応援しています。
おしまいです。
人気の記事>>>転職を決断するための4つの対策!