好きなことを仕事にする3つの方法!【毎日ワクワク幸せになろう】

ウェブを開発する女性の画像。

はい!どーも、どーも!ユウスケ<@1002_t_yusuke>です。

悩む少年のイラスト。

「好きなことを仕事にしたいと思ってるんだけど、そんなに甘くないと言われる。実際どうなんだろう?」

と悩んでいれば読んでみてください。

好きなことを仕事にすることがいいと言われていますが、実際のところ不安なこと多いですよね?今回はっきりさせます。


こんなツイートがあります。

ツイート提供:土谷愛(@tsuchitaniai)さん
【フォロワー3000人以上の、人の強みを見つけることを手伝っていらっしゃいます。勇気の持てるツイートをされているのでぜひチェックしてください。】

会社辞めたいけど、自分は特別なスキルもないし無理だと思ってた。好きなことがある人か、頭のいい人がするものでしょ?って。時々こういう相談がくるけど気持ちがよくわかる。
でも違ってた。誰もが必ず持ってる”人より得意なこと”を、それを苦手とする人に届けてあげるだけでもう収入になるから。


僕は新卒の時に内定を貰えた会社に、なんとなく入社しました。そして、3年目で辛くなって辞めました。

その後、転職したのは好きなワインの仕事。めちゃくちゃ幸せで僕の人生観を変えました。

笑顔のユウスケのイラスト。
断言します。仕事1つで人生は輝きます!


本記事でわかること

  • 好きなことを仕事にすることはできるのか?
  • 好きなことを仕事にするためにやること?
  • 好きなことを仕事にすると、どんな未来になるのか?
  • 好きなことを仕事にする方法は?

読み終えた時には、前向きに進み始めているでしょう。

では本編へどうぞ!

※4分くらいで読めます。


仕事探しが簡単にできるサイト

  • リクナビNEXT
    限定求人が85%、転職者の約8割が利用、転職決定率がNo1の転職サイト。


好きなことを仕事にする!【大切なのは諦めないこと】

古いゲームをする男性の画像。

結論は

好きなことは仕事にできます!

ユウスケの真顔のイラスト。
本当にできます!実際に世の中では、好きなことを仕事にしている人もいます!僕もその一人です。


「好きなことを仕事にするのは難しい。」「好きなことと、我慢することの割合が大切。」という人もいますが、そこが問題ではありません。

問題点は、諦めざるを得なかったことです。


あなたもはじめは「◯◯に携われる仕事がしたいな!」「◯◯が好きだから、仕事にしたいな!」と考えていたんじゃないでしょうか?

実はみんな、はじめはそう考えます。

ただいつからか、現実に直面し「そんなに甘くないな!」「こっちの方が楽だな!」と妥協したり、諦めてしまったんです。


現実とは

お金、家族、生活、他人との競争 など


こんな現実にぶち当たり、

好きな仕事 ⇨ 今を乗り越えるための仕事

になってしまいる。

ただこれは仕方ありません。その時は、諦めざるを得なかったのです。


お金を稼げなければ生活できませんし、家族も養えません。

辛いのは誰でも嫌なので、楽な方にいこうとする。誰でもそうです。

とはいっても我慢して働いているので、好きなことを仕事にするとは違う生活です。


好きなことをするには、やらないといけないことがあります。


好きなことを仕事にするためにやるべき3つのこと!

女性が太陽から歩く画像。

好きなことを仕事にするには、やるべきことがあります。

  • やるべきこと1:好きなことを仕事にするために本気になる。
  • やるべきこと2:捨てる覚悟を持つ。
  • やるべきこと3:ひたすら行動する。

大切なことなので、上から順番にお話しします。


やるべきこと1:好きなことを仕事にするために本気になる。


好きなことを仕事にするには気持ちを強く持って、本気で進まなければなりません。


すでに感じているかも知れませんが「好きなことを仕事にする!」というと周りの人から「そんなの甘いよ!」「将来どうするの?」「失敗したらどうするの?」と言われます。

この声は必ず出てくるので、負けずに進まなければ叶えることはできません。


その時に大切になってくるのが、『負けない気持ち』と『本気』です。

この2つがなければ、周りの批判に負けてしまうでしょう。


やるべきこと2:捨てる覚悟を持つ。


今、あなたが抱えている邪魔なものを捨てなければなりません。


捨てるものは

・好きなことを仕事にできないかも知れないという固定概念。
・無駄に使っている時間。(飲み会、テレビ、Youtube、友達との時間など)
・過去の自分。

などです。


とにかく自分がいらないと感じるものは、全て捨ててください。

そうすることで、無駄がなくなりその分好きなことを仕事にするための時間や力が使えるようになります。


※捨てることにためらいを感じる人は、『全てを捨てるためにやるべき対策』を参考にしてください。


やるべきこと3:ひたすら行動する。


行動しなければ何もはじまりません。行動することが全ての入り口です。

その時に心配になることが『失敗すること』でしょう。

ただ失敗とはプラスです。失敗しなければ学びはありません。


将来に人生が成功するには若い時にたくさん失敗することが大切だという、研究論文もでています。


失敗はいいことです。たくさん行動しましょう。

そうすれば、好きなことに少しずつでも近づくことができます。


以上のことができないと、なかなか好きなことを仕事にするのは難しいかも知れません。

「好きなことのために、こんなにしないといけないの?」と思われるかも知れませんが、その考えが今まであなたを妥協させてきました。


何かを得るためには何かを犠牲にしなければならない!


人は何かを得るためには、何かを犠牲にして努力しなければなりません。


・テレビを見るため ⇨ 時間を犠牲にする。
・服を買うため ⇨ お金を犠牲にする。
・勉強をする ⇨ 時間とお金を犠牲にする。


元プロ野球選手のイチローさんも、他の子供たちがゲームしている日もひたすらバットを振っていました。

世界的なフィギアスケーターの羽生結弦選手も、ずっとフィギアスケートに打ち込んできたから今の立場があります。

必ず何かを犠牲にしながら、何かを手に入れています。


犠牲というとためらってしまうかも知れませんが、好きなことを仕事にするためには「時間」「労力」「努力」「お金」などたくさんのことを使いながら、進んでいくしかありません。


・やるべきこと1:好きなことを仕事にするために本気になる。
・やるべきこと2:捨てる覚悟を持つ。
・やるべきこと3:ひたすら行動する。

は、好きなことを仕事にするために必要です。


好きなことを仕事にすると本当に幸せになれます!

男性と女性が前向きに進んでいる画像。

好きなことを仕事にすると、とても幸せになります。

これは、本当に実体験です。


ワインの仕事をしている時も、今こうやって執筆の仕事をさせてもらっている時も、好きなことに携われて幸せです。

好きなことを仕事にすると

  1. 仕事が好きで溢れる。
  2. モチベーションが高くなる。
  3. 少しくらいの辛いことは簡単に耐えられる。

ようになります。


毎日やっていることが好きなことなので、自然と好きなことで溢れていきます。

仕事も幸せ、休みも幸せ。ストレス0の幸せな毎日。


下記は、ダイナマイトを発明した世界の発明王エジソンの名言

私は一日たりとも、いわゆる労働などしたことがない。

何をやっても楽しくてたまらないからだ。

トーマス・エジソン

引用元:癒しツアー トーマス・エジソンの名言・格言

好きなことができるので、自然と仕事へのモチベーションも上がります。


仕事をやっていると、絶対に辛いことや大変なことにぶち当たります。

ただ好きなことをやっているので、少しくらいの辛いことであれば簡単に乗り越えれる。


このように、好きなことを仕事にしていると、幸せになっていきます。


ただ1つだけデメリットがあって、

仕事が思い通りに上手くいかなかった時に、好きなことが辛くなってを嫌いになってしまう可能性があります。


好きな人の方が恨みは大きくなると同じで、好きなことほど嫌いになるようになるんです。

それでも好きなことを仕事にできれば、毎日ワクワクして楽しい時間が増えるのでめっちゃ幸せです。


好きなことを仕事にする3つの方法!

チャットのロボットを使う画像。

好きな仕事に就くためには、3つの方法があります。

  • 方法1:転職する。
  • 方法2:副業をする。
  • 方法3:フリーランスで働く。

興味のある方法から、読んでみてください。


方法1:転職する。


好きなことの職種や会社に転職しましょう。

仕事にさえ就いてしまえば好きなことをしながら給料がもらえるので、1番簡単に好きなことを仕事にできます。


おすすめの転職エージェント6つを比較』におすすめの転職エージェントがまとまっているので、参考にしてください。


方法2:副業をする。


仕事を辞めるということは、一時的に収入が無くなることになります。

家族がいる人や生活が困窮していると、転職は厳しいかも知れません。

そういう人には、副業をおすすめします。


現在の仕事で収入を稼ぎながら、副業で好きなことをやっていきましょう。

そして副業で生計が立てれるようになれば、転職すればOKです。


実際にやっている人はたくさんいます。

ツイート提供:Tsuzuki(@1276tsuzuki)さん。
フルリモートのIT企業で働きながら、副業でブログをされています。フォロワー数は1.5万人を超えていて、副業の有益な情報をツイートされています。】


Twitterで検索すると有益な情報をツイートしてくれるので、フォローしておくといいでしょう。


方法3:フリーランスで働く。


フリーランスで働きはじめたら、好きなことを仕事にできます。

フリーランスはお金を稼ぐのも自分次第なので、厳しいことも多いですが1つの方法です。


以上の方法を使えば、好きなことを仕事にできます。

覚悟を決めたら、あとは進むだけです。

あなたの理想の未来に近づけるように、行動してみてください!

最後に、おすすめの本載せておきます。


※好きなことを仕事にするために読むべき本


おしまいです。

人気の記事>>>【好きなことを仕事に】誰でもできる天職の見つけ方!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です