働かない生き方はできない?【4つの方法で目指せます】

VRを見ている男性の画像。

はい!こんにちは!ユウスケ<@1002_t_yusuke>です。

・もう嫌だ!働かない生き方はないかな?
・世の中には働かずに生きている人がいるけど、自分には無理なのかな?


僕も考えましたね。「働かない生き方はできないか?」

ただ現在の僕は『本業+副業』で働きまくっています。

「やっぱり無理なのか…」と思われるかも知れませんが、僕は今働かない生き方を目指しています。

どういうこと?って話になりますが、それが本記事の内容です。

本記事で、働かない生き方を解説します。


本記事でわかること

  • 働かない生き方はできるのか?
  • 僕の実体験。
  • 働かない生き方をするための4つの方法。

読み終えた時には、

笑顔のビジネスマンのイラスト。

「よし!僕も働かない生き方を目指そう!」

と行動し始めているでしょう。

※4分くらいで読めます。


【結論】働かない生き方はできない?

大工さんの画像。

結論から言いますが

残念ながら、働かない生き方はほとんどの人はできません。

※全くできないわけではないですが、できない可能性の人がほとんどです。


仕事をする理由は、いろいろあるでしょうが、

最も大きな理由は『お金を稼ぐこと』でしょう。


お金は生活のために絶対に必要なので、仕事をすることは生きることにつながります。

もしあなたが「一生働くなくていい貯金や資産がある!」ということなら、稼ぐ必要ないので、働かなくてもいいでしょう。

ただ、そんな一般人はほとんどいないはず。

なので、働かない生き方はほとんどの人ができません。


ただ、働くことを減らす生き方はできるんですよね。

というのも僕も働きたくなくて、同じように働かない生き方を考えてきたからわかったことです。


【僕の実体験】働かない生き方を目指した結果!

どこでも仕事をする男性の画像。

僕自身も「働きたくないなぁ」と思って、色々方法を探っていました。

・お金を使わない生活。
・一攫千金の商売。
・不労所得の作り方。
など


たくさん探って、実際にやってみたりもしました。

その結果、

一攫千金なんてなくて、努力して積み上げることしか働かない生き方ができない』という結論を出しました。

そして『目指しても、もしかしたらできないかもしれない』ということもわかりました。


そのため、ストレスを最小限にして楽しく生きることを目的にしました。

働かない生き方をするわけではなくて、最低限働く生き方をするようになりました。


最低限働かない生き方をする4つの方法!

チームでデザインする画像。

最低限働かない生き方をするには、4つの方法があります。

  • 方法1:働かないでいいぐらい稼いで、早期リタイヤする。
  • 方法2:必要なお金だけ稼いで、それ以上は働かない。
  • 方法3:遊びや好きなことを仕事にする。
  • 方法4:田舎で暮らす。

4つの方法を簡単にまとめると、

方法1今は働く。後からのんびり暮らせる。
方法2今ものんびり暮らせる。将来はわからない。
方法3、4今も将来ものんびり暮らせる可能性がある。


気になるやり方を読んでください。


方法1:働かないでいいぐらい稼いで、早期リタイヤする。


働かないでいいぐらい稼いで、早期リタイヤをする方法があります。


どうせ働く時間はみんな一緒で、期間も60代くらいまででしょう。

結局働く時間が同じなら、一気に稼ぐことを目的にして、後は働かずにのんびり暮せばOKです。


確かに、今すぐ働かないということはできません。

ただ今の世の中は副業も解禁されて、誰でも簡単に起業や商品が作れるようになりました。


お金を稼ぐ方法はたくさんあるので、自分に合う方法を選んで挑戦していきましょう。

これからお金を稼ぎやすい仕事は『お金が稼げる職業7選!』にまとめているので、参考にどうぞ。


方法2:必要なお金だけ稼いで、それ以上は働かない。


2つ目の方法が、必要なお金だけ稼いで、それ以上は働かないことです。


先ほどの1つ目の方法と似ていますが、さっきのは一気に稼いで後からのんびり暮らすこと。

この方法は、今生活に必要な分だけ稼いで暮らしていく方法です。


例えば、

15日だけ働いて20万くらい稼いで、残りは15日はのんびりする。

って感じです。

この働き方でも、自分の時間をたくさん取れてストレスも少ないです。


ただデメリットとしては

・結婚がしにくくなる。
・家族を養えない。
・生活水準は上げられない。
・何かあったときの貯蓄が貯まりにくい。

などがあります。


そのため、

・デメリットを気にしない人。
・今の時間が大切、時間が必要な人。

でないと、やらない方がいい方法ではありますね。


方法3:遊びや好きなことを仕事にする。


遊びや好きなことを仕事にしましょう。

そもそも働きたくないと思っているのは、仕事のストレスや嫌いな仕事をしている人でしょう。

※僕自身もそうだったので。


それであれば、好きなことを仕事にしてしまえばいいんです。

好きなことが仕事になれば、そもそも仕事という概念も無くなってくるので、働いているという感覚もないでしょう。

『仕事=遊び』になっている人は、好きなことが仕事になっていることが多いです。


好きなことを仕事にする方法は『好きなことを仕事にする3つの方法!』にまとめています。


ただデメリットもあって、

好きなことを仕事にすると、仕事との葛藤で好きなことが嫌いになってしまうことがあります。

それを気にしないのなら、行動すればいいかなと思います。


方法4:田舎で暮らす。


4つ目の方法が、田舎で暮らすことです。

※この方法は、都会で生活している人向けの方法です。


そもそも論ですが、都会で生活していると

・人の多さに疲れる。
・車やビルなどの近代的な環境に疲れる。
・生活費や家賃などの高さで貯金ができない。

という感じで、ストレスがかかったりお金が自由に使えなかったりします。


ただ田舎では、

・大自然の中で暮らせる。
・人や車、ビルが少ない。
・うるさくない。
・家賃や駐車場などにお金がかからないので、貯蓄が貯まりやすい。

というメリットがあります。


働かない生き方では、ストレスを無くすことやお金を貯めることが大切なので、田舎の生活は生き方に合ってきます。

そのため、田舎で暮らすことも方法です。


ただ「田舎で暮らすと、仕事がないから稼げないでしょう?」と言われると思います。

心配ありません。仕事はあります。

田舎での仕事の探し方は『地方で働くおすすめの仕事!』にまとめているので、読んでみてくださいね。


以上の4つの方法があります。

どのやり方も働かないことを目指した生き方です。

僕の本ではありませんが、働かない生き方の良本があるので載せておきますね。


働かない時期を後半に持ってくるか、今働かないことを目標にするかはあなたの選択次第ですが、自分に合う方法を選んでくださいね。

おしまいです。

人気の記事>>>楽しい仕事なんてないを真っ向否定!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です