【確定】ENTPの適職や天職は?【実は仕事のできる天才肌です】

ロケットを打ち上げている画像。

はい!どーも、どーも!ユウスケ<@1002_t_yusuke>です。

真顔の男性のイラスト。

「ENTPなんだけど、適職ってあるのかな?合う仕事がはじめたいな。」

と悩んでいる人は読んでください。


ENTPは社会不適合、仕事ができないなどと言われます。が、かなりの才能の持ち主です。

適職で働ければ、仕事が楽しくてどんどん挑戦したくなります。

本記事で、ENTPの適職を紹介していきますね。


本記事でわかること

  • ENTPとは?
  • ENTPの特徴。(長所、短所)
  • ENTPの適職。
  • ENTPがストレスになる仕事。


読み終えた時には、いい仕事を見つけて前向きに行動し始めているでしょう。

3分くらいで読めるので、最後まで読んでもらえると嬉しいです。


自分の適正・性格診断をしたい人は、下のMBTIを利用してくださいね。

MBTI診断:16Personalities


適職を知るために!ENTPとは?

女性のキャリアを分析した画像。

ENTPとは

討論者型ので、情熱的で挑戦心の強いタイプです。


新しいことが大好きで、次々に挑戦していく強さを持っています。

ルールには縛られずに、持ち前の頭の回転の早さで、仕事をバリバリこなします。


ENTP型は、世界で約3%、日本では1%しかいません。

ちなみにさらに細かく分けると、ENTP-AとENTP-Tがあります。

Aタイプ…主張的で、ストレスに強い。
Tタイプ…成功志向、完璧主義でストレスに弱い。

※自分のタイプを知りたい時は、上のMBTI診断を利用してくださいね。


なのでENTP-Tだと、挑戦するけど成功できないとストレスが辛いってことですね。

その性格を、少しでも直す必要があります。


では、ENTPの特徴をさらにまとめます。


ENTPの特徴。(長所、短所)


ENTPの特徴は、次の通りです。

ぱっと見でわかるように、箇条書きでまとめますね。

・活力がある。
・挑戦心が強い。
・周りを巻き込む力がある。
・自由気ままで行動力がある。
・頭の回転が早い。
・飲み込みが早い。
・分析力がある。
・歳を取っても若々しい心を持つ。


以上のような特徴を持ちます。

かなりの天才肌なイメージですね。

ただ当然、上記の特徴には長所と短所があるのでまとめておきますね。


ENTPの長所


長所は、新しいことに飛び付けるパワーと、ルールに縛られない独創的な目線です。

物怖じせずにガンガン進んでいけるENTP。

さらに、活力に溢れているのでドンドン進んでいきます。


仕事では、パワーがある人に周りは付いてきます。そのこともあって、あなたの魅力にたくさんの仲間が集まってくるでしょう。


ENTPの短所


ルールに縛られない独創的な目線は、ルールを守らない人ととも言えます。

人によってはあなたのことを、勝手気ままな自己中心的な人と捉えるでしょう。


そして、世間的にはルールを守って暮らすことが正しいと思われているので、反社会的、社会不適合者と見る人も出てきます。

そのことで悩むこともあるかも知れません。

ルールを守らない部分は、短所でもあります。


ENTPは特徴的で、日本でも1%しかいないので、世間からは理解し辛いかも知れません。

ただ仕事において、あなたの才能はすごく偉大なので、適職はたくさんあります。

次にお話ししていきますね。


ENTPの適職や天職は?【自由で挑戦できる仕事を目指そう】

どこでも働ける女性の画像。

特徴でも言いましたが、

ENTPの適職は、挑戦できて自由気ままに働ける仕事です。


具体的な適職は、

  1. 教授
  2. 研究者、科学者
  3. プログラマー
  4. システムエンジニア
  5. ソフトウェアの開発者・管理者
  6. 建築家
  7. 発明家
  8. ライター
  9. ジャーナリスト
  10. 番組プロデューサー・ディレクター
  11. デザイナー
  12. 写真家
  13. 士業(弁護士、税理士など)

などです。


あと職業ではありませんが

・起業家

も、挑戦心があって自分で行動できるので向いています。


かなりたくさんありますよね。

あなたが興味のある仕事はありますか?

上記の仕事で、イキイキと一生でも働けると思えるのなら、天職と言えるような仕事にもなるでしょう。


全てに共通しているのは、

・どんどん新しいことを覚えていかないとならない。
・挑戦が終わらない。
・同じことが続かない。
・自分の感性が大切。
・フリーランスで働けるようになる。

ということです。

飽きることもなく、いつまでも挑戦できるので、楽しく働けるでしょう。


逆にやめておいた方が仕事もあるので、確認しておきましょう。


ENTPが避けるべき仕事!【ストレスはダメ】


ENTPが、やめておいた方がいい仕事・職場もあります。

次のような仕事はストレスになるので、避けた方がいいでしょう。


ENTPがストレスになる仕事・職場

1.周りが無能。
2.外に全く出ない。
3.ルールに縛られている。
4.スピードが遅い。
5.毎日同じ仕事、同じ働き方が続く。
6.活気がない職場。
7.挑戦できる環境ではない。
8.職場が新しいことにチャレンジしない。

など。


上記のような仕事や職場は、楽しくなくて働きながらストレスが溜まっていくので、できる限り避けた方がいいですね。


ENTPが始めるべき適職のまとめ!


ということで、ENTPが仕事を探すポイントを簡単にまとめると、

1.ENTPの適職は、挑戦できて自由気ままに働ける仕事。

2.挑戦できない、ルーチンワークの仕事は避ける。

です。

上記にしたがって、仕事探しをしてみましょう。


ちなみに、ENTPが仕事を探す時に利用した方がいいものもあるので、お話ししますね。


ENTPの適職は転職エージェントで探そう!

ログインのセキュリティーを見る画像。

適職探しをしようと思うと、自分の目線だけではしない方がいいです。

というのも、僕も経験しているのですが、どうしても自分の目線だけだと今までのイメージで仕事選びをしてしまいます。


確かにしっかり自分の適性や業界、企業などの分析ができてればいいですが、今の業界の状況などを的確に調べるのは、なかなか大変です。

なので、転職業界に詳しいエージェントを使いましょう。


転職エージェントは、常に転職業界に触れています。

現状の転職事情も知っていますし、人材を紹介してほしい優良企業が集まっています。

また転職エージェントに合う求人紹介をしてもらうことで、時間を節約できます。

その節約した時間で企業研究をしっかりやることで、企業のことをしっかり知れて、ミスマッチする可能性が減ります。


無料』で登録もサポートをしてもらえるので、マイナスもありません。

適職やいい会社を探すためにも、転職エージェントを利用するといいですね。


ちなみに転職エージェントには専門にしている分野が違ったり、評価の高いものがあります。

おすすめを下の載せておきますので、この機会に見てみてください。


サポートが充実している転職エージェント

  • リクルートエージェント
    求人数10万件以上、転職支援実績、顧客満足度No.1。
    グローバル専門のキャリアコンサルタントが多数所属している。
  • JACリクルートメント
    キャリアアップできる可能性の高いエージェント。
    ハイクラスの求人が集まっている。
  • ハタラクティブ
    未経験職種への転職に強く、完全に未経験でも正社員として就職できるようにサポートする。
    紹介先は、実際に足を運んだことのある会社ばかり。

※全て5分くらいで登録できます。


あと転職をするならやっておいた方がいいことを『転職の成功率を上げよう!』にまとめてあるので、参考にしてみてくださいね。


ENTPは数が少ないので、理解できる人は少ないかも知れませんが、行動量と熱意など、仕事で活躍できる能力は高いです。

ルールに縛られない人材は、間違いなくこれから必要になります。


古い概念なんかに縛られず、ぜひ自分の信じるように生きてみてくださいね。


あなたの働き方は本当に自分に合っているのか?気になりませんか?

たった15秒で診断!転職に役立つ4つの無料特典もプレゼント!
診断も『無料』を受けられます。

自分の働き方を診断する>>


おしまいです。

人気の記事>>>INTPとは?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です