はい!どーも、どーも!ユウスケ<@1002_t_yusuke>です。
・正社員やめたい。残業で疲れたし、上司の顔色伺うのももう嫌だ。もっと自由に、楽しく働きたい。
と悩んでいませんか?
実は、この記事の『正社員を辞めて働く2つの方法』を実践すれば、幸せに働きながら暮らしていけます。
なぜなら、僕も実際に正社員を辞めて、非正規として楽しく働いているからです。
この記事では、正社員は辞めていいのか?正社員を辞めて働く方法、正社員を辞めるメリットとデメリットがわかります。
読み終えた時には、自分が幸せを考え直せて、正社員以外の具合的な道筋がはっきりするでしょう。
4分くらいで読めるので、最後まで読んでもらえると嬉しいです。
記事の信頼性

・25歳と27歳で2回の転職経験。 ・25歳で、中小企業から大手企業に転職。 ・27歳で退職後、非正規として福祉業界に転職
本記事でわかること
- 正社員をやめたいなら辞めてもいいのか?
- 正社員を辞めて働く方法。
- 正社員を辞めるメリット・デメリット。
目次
【結論】正社員をやめたいなら辞めてしまおう!

いきなり結論ですが、「正社員辞めたいんだよね」と思っているなら、辞めていいです。
これは、僕の経験からも言えます。
世の中では、正社員である事が大切なように思われていますが、ぶっちゃけ今どき正社員でないといけないというのが時代遅れです。
例えば、アメリカでは約35%がフリーランスです。
世界ではフリーランスで働く事が普通になってきて、日本でもコロナで副業をすることが広がっています。
すでに時代は、正社員で働く、正社員だけで働くということが正しいわけではありません。
雇用体系も自分で選ぶ時代になってきたので、正社員でも辞めたいなら辞めていいです。
【経験談】僕は正社員を辞めて自由になりました!
ちなみに、僕も27歳まで大手外資系企業で、正社員で働いていました。
ただ27歳で仕事を辞めて、今は福祉の仕事をバイトでやって、フリーランスとしてWEB系の仕事をしています。
昔は、毎日7時に起きて9時に出勤、残業で20時まで仕事をしていましたが、今では9時に起きて、自分で時間を管理して働いています。
もう昔の正社員の働き方に戻りたいとは、思いませんね。
正社員を辞めるということは、自分の好きな働き方や時間、場所を選べるようになりますよ。
では、具体的にどうすれば正社員を辞めて、働いていけるのでしょうか?
【正社員をやめたい】辞めて働く2つの方法!

正社員を辞めて働く方法は、2つあります。
- 方法1:派遣社員で働いていく。
- 方法2:フリーランスとして働いていく。
方法1:派遣社員で働いていく。
1つ目が、派遣社員で働くことです。
派遣社員は、派遣会社に契約してそこから職場を選んで働きます。
派遣会社に自分の希望を出すので、希望の就業条件に沿った会社を選びやすいです。
また、会社と自分の間に派遣会社を通すことになるので、無理な残業や休日出勤をさせられることもなく、働けます。
そのため、自分のプライベートの時間や休みを尊重しながら働けるので、いいですよ。
派遣会社は大手に登録しておくことで、選択肢が多いので大手派遣会社を通す事がおすすめです。
『無料』で登録できるので、生活のマイナスもないですね。
- リクナビ派遣
知名度も高く、求人数も豊富で、安心して仕事探しができる。
以上の2つの対策をして、無職から抜け出しましょう。
方法2:フリーランスとして働いていく。
2つ目が、フリーランスとして働いていくことです。
フリーランスで働くと聞くと、「結構ハードル高そう」と思われるでしょう。
僕もそう思っていましたが、はじめにスキルさえしっかり身につけていれば、意外にいけます。
例えば、今はプログラミングが人気ですが、プログラミングスクールで勉強すれば、クラウドソーシングで仕事が取れます。
クラウドソーシングは、誰でも応募できる仕事が集まっているサイトのことです。
クラウドソーシングは、始めは給料が安いですが、経験と実績が溜まっていけば給料も上がります。
少しずつ自然と仕事も集まってくるようになるので、働いていけます。
このように、まずはスキルを溜めること、その後にフリーランスになるというのは鉄板です。
以上の2つが、正社員を辞めて働く方法です。
どっちの働き方をしても、正社員のストレスは無くなって、幸せな人生に変わっていきますよ。
ただ、まだ正社員を辞めるべきか迷っているようなら、メリットとデメリットを考えて、判断してみましょう。
【やめたい】正社員で働かない3つメリット!

正社員で働かないメリットが、3つあります。
- メリット1:人間関係を気にしなくてよくなる。
- メリット2:正社員のプレッシャーがなくなる。
- メリット3:無理な働き方をしなくてよくなる。
メリット1:人間関係を気にしなくてよくなる。
1つ目が、人間関係を気にしなくてよくなることです。
正社員でよくあるのが、「上司の言うことに逆らえない」ということです。
なぜなら、逆らえば自分の評価を下げたり、会社での居場所に困るから。
ただ正社員でなければ、その会社で働けなくても違う職場を探すだけなので、人間関係を気にする必要がありません。
人間関係のストレスで悩む人が多いので、これは大きなメリットです。
メリット2:正社員のプレッシャーがなくなる。
2つ目が、正社員のプレッシャーがなくなることです。
正社員には、売り上げを作らないといけない、給料分の働きをしないといけないなどの、会社のからのプレッシャーがあります。
これ、すごいストレスですよね。
僕も営業の仕事をしている時は、成績が上がってなくて、上司や会社からのプレッシャーにビビりながら、働いてましたよ。
正社員でなければ、正社員ほどのプレッシャーはないので、ストレスも減るのがメリットです。
メリット3:無理な働き方をしなくてよくなる。
3つ目が、無理な働き方をしなくてよくなることです。
例えば、正社員だと残業代が給料にはじめから含まれていて、遅くまで残業することもあります。
休日出勤なんかも、命じられるでしょう。
ただ、正社員でなければ会社の言いなりになる必要もなくなるので、無理な働き方はしなくてすみます。
自分で働き方を管理できるのも、メリットです。
以上の、3つのメリットがありますね。
やはり、時間やプライベートが増える、ストレスが減るなどのメリットが大きいですね。
ただ、もちろんデメリットもありますよ。
【やめたい】正社員で働かない2つのデメリット!

正社員を辞めるデメリットは2つです。
- デメリット1:将来の安定感は減る。
- デメリット2:社会的な信用は減る。
デメリット1:将来の安定感は減る。
1つ目が、将来の安定感は減る事です。
やはり正社員は、将来の安定感はあります。
例えば、現在の年収が350万なら、役職がついて+5万、資格で+3万、2年後には給料が370万で、生涯年収はこれくらい。という風に計算しやすいですね。
それに合わせて将来設計とかもできますし、安心感がありますね。
そのため、将来の安定感が減るのはデメリットですね。
デメリット2:社会的な信用は減る。
2つ目が、社会的な信用は減ることです。
有名な話ですが、起業したばかりの社長より、正社員の2年目の方が銀行から借金しやすいです。
これは、正社員はバックに会社があるので、将来的にお金が返ってくると予想できるからです。
こんな風に、会社に勤めているということは、社会的な信用もあるということです。
そのため、正社員じゃないということは社会的な信用は減るので、デメリットです。
以上の2つがデメリットになります。
もしこのデメリットが嫌なのであれば、正社員のままでいることをおすすめしますよ。
ただ、メリットの方ができないと思うのなら、正社員を辞めた方が将来幸せになっていけるでしょうね。
正社員をやめたいなら!【大切なのは幸せに生きることです】

では、最後に正社員をやめる時に大切にした方がいいことをお話しします。
正社員で働こうが、辞めようが大切なのは、『自分が将来、幸せに生きているか?働いているか?』です。
あなたは正社員を辞めたいのは、「今のままでは幸せになれない、辛い」と感じたからでしょう。
僕も昔、大手企業を辞める時は、「将来幸せになれない」と感じたから辞めました。なので、あなたの気持ちがわかります。
あなたはそのまま働いていて、幸せになれますか?
幸せになれない仕事で働いていても、人生豊かになることはありません。
ストレスを我慢し続けて働くより、勇気を出して行動した方がいいはずです。
あなたが幸せに生きている、働いていると思う方に、ぜひ進んでくださいね。
今回は、これでおしまいです。
楽しく働きましょうね。
人気の記事>>>無職=不幸?いやいや、本当に楽しいよ!