高収入の転職サイト6選と求人の選び方!【役立つツールも紹介】

ロケットを打ち上げている画像。

こんにちは!ユウスケ<@1002_t_yusuke>です。

真顔の男性のイラスト。

「高収入の求人がある転職サイトって、どこがいいんだろう?」

と考えている人は読んでください。

高収入の求人サイト6つあるので、紹介します。


僕も25歳の時に転職活動をしましたが、いろいろな転職サイトを利用しました。

その結果、中小企業から外資系の大手企業に転職できたので、実体験からまとめています。

この記事は

  • 高収入の転職サイトは?
  • 転職サイトの選び方。

がわかる内容になっています。

読み終えた時には

幸せな男性のイラスト。

「いいサイト、見っけ!」

と、進んでいるでしょう。

4分くらいで読み終えれますので、読んでもらえれば嬉しいです!  


高収入の転職サイト6選!【ぶっちゃけ、全ておすすめです】

男性が6つの選択肢から1つ決めている画像。

高収入の転職サイトは6つあります。

  1. リクルートエージェント
  2. doda
  3. リクナビNEXT
  4. ランスタッド
  5. JACリクルートメント
  6. レバテックキャリア

1つずつ紹介します。

気になるものから読んでください。


1.リクルートエージェント


おすすめポイント

・求人数10万件以上、転職支援実績、顧客満足度No.1。
・非公開求人も含めた多数の求人の中から、最適な求人を紹介。
・約32万人に選ばれる安心できるエージェント。


求人数、転職支援実績、顧客満足度がNo1です。

そのため、紹介してもらう求人はかなり安心できます。


求人数は非公開求人数も含むと業界No.1で、高収入の求人に出会える可能性も高いです。

大手のため求人が多く、学歴不問で高卒や学歴なしでも紹介してくれます。


海外の求人を紹介するグローバル専門のキャリアコンサルタントも多数所属していて、海外の転職にも精通しています。


こだわりがなければ、とりあえず登録したら間違いのないサイトです。

ここから登録


2.doda


おすすめポイント

・日本最大級の求人数。高収入求人を多数掲載。
・内定までをトータルサポート。あなたに合った求人を紹介。


転職ならdodaで有名な転職サイトで、求人数は業界で最大級のため高収入の求人が多数掲載されています。


またサポート体制も整っており、トータルサポートで転職を手伝ってくれます。

ハイキャリアの求人も多いので、子供にまだお金がかかったり、できる限り年収を下げたくない人は登録しておいた方がいいサイトです。

ここから登録


3.リクナビNEXT


おすすめポイント

・転職決定率がNo1の転職サイト。
・求人数が多くて、高収入の求人も多数掲載。
・職種、勤務地も幅が広い。


担当者が付かない転職サイトです。

転職にも定評があるので、リクナビNEXTに登録しておけば間違いはありません。


転職決定率がNo1というのが魅力的で、転職者の8割が利用してます。


掲載している求人数がかなり多くて、様々な職種を載せている総合型です。

サイトも使いやすくて、ストレスなく利用できます。

ここから登録


4.ランスタッド


おすすめポイント

・世界最大級の転職エージェントで、ハイクラスのキャリア形成に最適なサイト。
・世界で年間20万件の転職をサポート。
・高収入職種の求人を多数掲載。


ハイクラスのキャリア形成に最適なサイトで世界最大級の転職エージェントです。

世界中で実績を持っていて、高収入の職種の求人を多数揃えています。


スペシャリスト注目案件もまとめて掲載していて、年収1000万以上の案件を多数紹介しています。

ここから登録


5.JACリクルートメント


おすすめポイント

・アジア各国で知名度の高いグループ会社で外資系企業や海外の求人も扱っている。
・転職希望者のキャリアや思いを、直接企業へアプローチをサポートしてくれる。
・転職の実績は経理・財務・人事職種、メディカル業界で多い。


アジア各国に支社を持つJAC Recruitment Groupのグループ会社。


ハイキャリアの求人が多くて、年収やキャリアを成長させたい人におすすめです。

外資系企業や海外の転職の実績が多くてコンサルタントが、専門的な知識で転職を手伝ってくれます。


※登録のハードルが少し高いですが、求人のレベルがすごいのでとりあえず挑戦してみるのはあり。落ちても運が悪かった程度。

ここから登録


6.レバテックキャリア


おすすめポイント

・高収入のIT、Webエンジニア転職の専門エージェントサイト。
・社員の様子までわかる求人を、5000件以上掲載。
・サイト利用者は1ヶ月で10万人以上。


高収入職種で今後も給料が上がっていくと予想されているのがIT、Webの分野です。


IT、Webエンジニアは転職してすぐは高収入とは言えないかもしれませんが、実績を積んでいけば同世代以上に稼げる職種です。


その中でレバテックキャリアはITエンジニア、WEBクリエイター専門で、サイト利用者が1ヶ月で10万人以上の実績が十分なエージェントサイトです。  


IT系の転職を考える人は登録しておきたいエージェントサイトです。

ここから登録


以上の6つが、高収入の転職サイトとしておすすめです。

気になるサイトはありましたか?


では次に「6つの中からサイトをどう選べばいいの?」と思う人に、転職サイトの選び方をお伝えします。


高収入の転職サイトの求人の選び方!【役立つツール紹介します】

女性が本を2冊読んだ画像。

転職サイトの選び方の鉄則は、気に入ったサイトは全て登録することです。


実は、転職サイトによって取り扱う求人が違います。

「あのサイトは求人があったけど、こっちにはないんだ!」というのが結構あります。


なので高収入の求人に出会う可能性を上げるために、気に入ったサイトは全て登録するのがベストなんです。

ただ、気に入ったサイトは全て登録した時にデメリットが出てきます。


全て登録した時のデメリットは管理が大変なことです!


デメリットは

複数サイトの求人を扱うことになるので、管理するのが大変になることです。


例えば、リクルートエージェントで面接予定が入った時に、その準備で他のサイトの求人に履歴書を送るのを忘れたということが起こります。

僕も2回やらかしてます… 


高収入の求人は母数も限られてくるので、忘れてしまったというのはすごくもったいない。

このデメリットに、対策を打たなければなりません。


その時に僕が使っていて役立っていたのが、「doda転職カレンダー」というアプリです。

この「doda転職カレンダー」というアプリのいいところが

  1. スマホで管理できる。
  2. カレンダーが見やすい。
  3. チェックリストでやるべきことが簡単に管理できる。

ということです。


スマホなので、確認が早く持ち運びが楽です。

カレンダーとチェックリストで転職活動の管理が簡単にできるので、使い勝手はかなりいいアプリです。


ミスマッチを無くす為に口コミサイトを使おう!


「なぜ、口コミサイトを使うの?」と疑問に思われるでしょう。

よくあるのが、入社してから入社前に思っていた条件と違うということです。


それを少なくするのに役立つのが、口コミサイトです。


口コミサイトは、現在その仕事をしている人や辞めた人が経験を元に書いてくれているため、信頼性の高いです。

受ける会社を調べて、問題なさそうであれば面接を受けることで、高収入の仕事に就ける可能性が上がります。


おすすめは転職会議です。

無料の口コミサイトで、登録が5分あればできるので簡単に使うことができます。

 【転職会議】企業の口コミ・評判・求人が豊富な転職サイト


高収入の転職サイトまとめ

  1. リクルートエージェント
  2. doda
  3. リクナビNEXT
  4. ランスタッド
  5. JACリクルートメント
  6. レバテックキャリア


高収入の転職を成功させてください! 


おしまいです。


関連記事>>>お金が稼げる職業はなんだ?【正解は職種か業界で選ぶことです】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です