はい!どーも、どーも!ユウスケ<@1002_t_yusuke>です。

「INFJなんだけど、適職ってなんだろう?」
と考えていませんか?
INFJは、かなり仕事ができる人材。あなたも適職に就けば、人の役に立って働けます。
適職はたくさんあるので、最初のカテゴリーで挙げていきますね。
本記事でわかること
- INFJの適職。
- INFJの特徴。
- INFJは生きづらい?
- INFJが避けた方がいい仕事や職場。
- INFJが適職に出会うためには?
読み終えた時には

「いい仕事があった!」
と行動しているでしょう。
では本編へどうぞ!
※3分くらいで読めます。
自分の適正・性格診断をしたい人は、下のMBTIを利用してくださいね。
MBTI診断:16Personalities
目次
INFJの適職を探そう!【人の役に立てることが喜びです】

では早速、INFJの適職を見てみましょう。
INFJの適職は、次の通りです。
- 小学、中学、高校、大学の先生
- 塾の講師
- プログラミングスクールの講師
- カウンセラー
- 心理学者
- マーケター
- ライター
- デザイナー
- エンジニア
- プログラマー
- 医者・看護師
- ソーシャルワーカー
- 介護士
- ベビーシッター
- 整体師
- NPO関係
上記のような仕事です。
全てに共通しているのが、
『周りの役に立っていると実感できる、奉仕型の仕事』ということです。
なぜ上記のような仕事がいいのか?
それは、INFJの特徴や性格が関係しています。
【適職を探そう】INFJとは?

INFJとは
提唱者型で、人助けを生きがいにしています。
理想主義者ですが計画的な一面もあるので、着実に前に進んでいきます。
世界で人口1%未満で、日本でも約1%しかいない、希少な人材です。
有名人だと、ネルソン・マンデラやマザー・テレサがINFJに当たるようですね。
下のサイトも参考になります。
引用元:16Personalities
INFJの特徴。
INFJの特徴は、次の通りです。
・理想主義。
・計画的な性格。
・決断力がある。
・思いやりがある。
・平等主義。
・話し方が穏やか。
・人助けを大切にしている。
・鋭いひらめきを持っている。
・礼儀正しい。
・分析力や観察力を持っている。
先ほども言いましたが、理想主義ですが計画的な一面を持っているので、自分の理想に計画的に進んでいきます。
そのため、理想を叶えるエネルギーは強いです。
そして特質すべきことは、他人への思いやりが強いこと。
みんなが平等でありたいという思いも強いので、職場のバランスを大切にします。
上司や同僚の関係性など、職場の人間関係は重要ですね。
礼儀正しくて、人間関係の作り方も上手い。分析力や観察力を持っていて、仕事もできる。
社会人として素晴らしい人材ですね。
INFJは生きづらい?
上で話した通り、INFJには理想主義や周りとの協力などを大切します。
仲間意識が強いので、仲間外れにされていると感じると辛くなってしまいます。
ただ世の中では、全員に好かれることなんて難しいです。
それでもINFJからすると、周りからの目線がどうしても気になってしまうので、生きづらくなってしまいます。
ちなみにHSPも人いちばい繊細で、INFJ並に生きづらいです。
参考に『HSPはなんで嫌われるの?【本当に生きづらいです】』も読んでみてください。
そんなINFJが避けた方がいい仕事や職場があるので、確認しておきましょう。
【INFJの適職を探そう】避けるべき仕事!

INFJが避けた方がいい仕事や職場は、次の通りです。
・人に喜んでもらえない。
・一人の時間がない。
・仲間と楽しく仕事ができない。
・体育会系のような職場。
・計画を乱される。突発的な対応が多い。
・自分の理想と違う。
・周りを不幸せにする。
こんな感じですね。
上記のような仕事や職場だとストレスを感じて、働くのが嫌になっていきます。
大切なのは、他人のためになっていることですね。
そして、しっかりと自分の理想のために進んでいくこと。
芯がしっかりしていてこだわりも強いので、理想と違うことは受け入れにくいです。
このようにストレスに感じてしまうことはあるので、気持ちよく働くためにも上記のような仕事は避けましょう。
では上記の適職ができる企業を見つけるためには、どうすればいいでしょうか?
【INFJの適職】企業探しに転職エージェントを使おう!

INFJの適職ができる企業に出会うためには、転職エージェントを利用してください。
INFJの特徴は
1.人のためになることが大切。
2.理想のために突き進める環境を選ぶ。
3.計画的にできる仕事をする。
上記に当てはまるのは、次のような仕事です。
- 小学、中学、高校、大学の先生
- 塾の講師
- プログラミングスクールの講師
- カウンセラー
- 心理学者
- マーケター
- ライター
- デザイナー
- エンジニア
- プログラマー
- 医者・看護師
- ソーシャルワーカー
- 介護士
- ベビーシッター
- 整体師
- NPO関係
この上記に合う企業を探すために、転職エージェントを利用しましょう。
転職エージェントを利用することで、あなただけでなく担当者も企業探しをしてくれます。
転職はかなりやることが多くて、効率的に計画的に進めていかないと希望の仕事にはなかなか就職できません。
※転職を成功させるには、できることは全てやり切っておくことが大切です。
転職でやらないといけないこと
・企業探し。
・企業への応募。
・企業研究。
・自己分析。
・履歴書・職務経歴書の作成・添削。(応募する企業数分)
・面接の対策。(応募する企業数分)
・就業条件の交渉。
などなど。
これだけのことをやろうと思うと、かなりの時間と労力がかかります。
ほとんどの人はやることが多すぎて疲れてしまい、妥協し過ぎて転職を失敗します。
そのため、少しでも楽に転職に集中するために、無料で手伝ってくれるエージェントを利用することが、成功へのカギになります。
INFJも適職ができる企業に出会うために、転職エージェントを利用していきましょう。
サポートが充実している転職エージェント
- リクルートエージェント
求人数10万件以上、転職支援実績、顧客満足度No.1。
グローバル専門のキャリアコンサルタントが多数所属している。 - JACリクルートメント
キャリアアップできる可能性の高いエージェント。
医療やIT、コンサルタントなど、ハイクラスの求人が集まっている。 - ハタラクティブ
完全に未経験でも、正社員として就職できるようにサポートする。
実際に足を運んだことのある会社を紹介してくれる。
※全て5分くらいで登録できます。
介護職には専門の派遣会社を利用することで、資格も狙いながら職場も見つかります。>>>介護職のおすすめ派遣会社は?
INFJは、人のためになることに生きがいを感じれる素晴らしい人間です。
適職につくことで楽しく働けるので、いい仕事をやって活躍してくださいね。
おしまいです。
人気の記事>>>HSPの天職は?