はい!どーも、どーも!ユウスケ<@1002_t_yusuke>です。
・ISFJ型みたいなんだけど、自分に合う仕事ってなんだろう?
・ISFJ型の、適職と合わない仕事が知りたいな。
そう考えていませんか?
実は、本記事の『ISFJ型の適職』を読むことで、楽しくワクワク働ける仕事を知ることができます。
なぜなら、僕もISFJ型で、合わない仕事のストレスでうつになって、転職したことで楽しく働いているからです。
本記事で、ISFJ型の適職や合わない仕事、その仕事の探し方まで紹介しています。
読み終えた時には、興味のある仕事を見つけているでしょう。
3分くらいで読めるので、読んでもらえると嬉しいです。
本記事でわかること
- ISFJ型の特徴。長所、短所。
- ISFJ型の適職。
- ISFJ型の向いていない職業、職場環境。
- ISFJの適職で働ける職場や企業を探す方法。
目次
ISFJ型の特徴とは?【適職には性格が大切です】

ISFJ型の人の適職を見つけるためには、まず特徴を知る必要があります。
なぜなら、特徴に合っていない仕事は、適職とは言えないからです。
ISFJの特徴を簡単に言うと、真面目で思いやりのある、他人思いの人です。
自分の性格を診断できるMBTI診断では
“擁護者”型の性格
引用元:16Personalities ISFJ-A ISFJ-T
愛は分け合うことのみで大きくなる。他人に愛を与えることでのみ、より多くの愛を得られる。
と出てきます。
人の役に立つことに、幸福を感じるということですね。
では、ISFJ型の特徴を長所と短所に分けて、まとめていきます。
ISFJ型の長所
まずは長所からです。
ISFJの長所
・真面目で責任感がある。
・人のためにがんばれる。
・ルールを守り、規律を大切にする。
・集中力や継続量があって、しっかりとやり切る。
・綺麗好き。
ISFJ型の短所
次が短所です。
ISFJの短所
・人が良いので、他人に左右されやすい。
・人を信じすぎてしまう。
・臨機応変な対応が得意ではない。
・しっかり準備できないと不安になる。
ISFJはいい人なので、仕事を受け取りすぎることが多いです。
自分が幸せにならない自己犠牲には、注意しましょう。>>>仕事で自分が幸せにならない自己犠牲はNG!
上記のような特徴があります。
この特徴から、適職を挙げていきますね。
ISFJ型の適職まとめ!【人の役に立てるのが喜びです】

ISFJ型の適職は、次のような職業です。
ISFJの適職
・医者
・看護師
・歯科医
・歯科衛生士
・介護職
・ソーシャルワーカー
・教師
・幼稚園の先生
・マネーシャー
・カウンセラー
・事務職
・ウエディングプランナー
・ホテルのコンシェルジュ
・コンサルタント
・リクルーター
・弁護士
ちなみに僕は、上記にある介護職で働いています。
上記の仕事に共通するのは、
・人の役に立っていると実感できる。
・ルーチンワークが多い。
ことです。
人の役に立つことに、喜びややりがいを感じてがんばれるので、とにかく「自分の仕事が役立っているな」と感じることが大切です。
ただ、臨機応変なことには対応するのがあまり得意ではないので、ルーチンワークの方がストレスは少ないですね。
上記のような仕事ができれば、ストレスも少なくて楽しく働けるでしょう。
この機会に、求人を探してみてください。
ISFJ型におすすめの転職エージェント(公式サイトに飛べます)
- リクルートエージェント
求人数10万件以上、転職支援実績、顧客満足度No.1。
業界最大手の転職エージェント。 - ハタラクティブ
20代やニート、無職、フリーターなど、立場の弱いと言われる人のサポートに優れた転職エージェント。
実際に、足を運んだことのある会社を紹介。 - パソナキャリア
女性を採用したい企業から、圧倒的に支持される転職エージェント。
女性の転職サポートの評判がかなり良い。
福祉関係のエージェントサイト(公式サイトに飛べます)
- 介護専門求人サイト〜かいご畑〜
介護資格が、実質0円で取れる「キャリアアップ応援制度」がある。
※5分くらいで登録できます。
逆に自分に合わない仕事をするとストレスなので、ISFJの合わない仕事も確認しましょう。
ISFJ型に向かない仕事!【やはり適職が最高です】

ISFJ型に向かない仕事は、次の通りです。
ISFJに向かない仕事
・人のためになっている実感のない仕事。
・準備がしっかりできない。
・一人になれる時間がない。
・臨機応変な対応が必要になる。
・職場が汚い。
・嘘をつく人がいる。
上記のような仕事や職場だと、「なんか嫌だな〜」と感じてくると思います。
ちなみに僕は、準備がしっかりできていないとイライラしますし。一人の時間がないと結構きついです。
向いていない仕事で働き続けると、ストレスがかかるのでやめておいた方がいいですね。
仕事が向いていないで辞めるのを悩んでいるなら『仕事が向いてない!→甘えの場合、でない場合!』を読んでみてください。
以上がISFJ型の適職や、向いていない仕事ですが、ではそんな仕事を探すためには、どうしたらいいのでしょうか?
ISFJ型の適職で働ける仕事の探し方!【転職エージェントを使いましょう】

最後に、ISFJ型の適職ができる仕事の探し方をお話しします。
向いていない仕事や職場に転職してしまっては、意味がないので。
適職につく時に大切なことが、転職する企業がその働き方をさせてくれるかです。
適職自体は、はじめの募集の時に選べばいいですよね。
例えば、営業職がしたければ営業部に。介護職がしたければ、福祉施設に。
ただ、その仕事を選んだとしても、もしかしたら職場が汚いかもしれません。ルールを全く守らない職場かもしれません。
このような職場は、ISFJに向いていない職場になるので、転職してしまうとストレスになる可能性が高いです。
そのため、企業選びも大切になります。
そこで利用した方がいいのが、転職エージェントです。
ISFJ型におすすめする転職エージェント!
転職エージェントは、あなたに合う求人を紹介してくれます。
しかも、転職エージェントによっては、実際に訪問した企業を紹介してくれます。
求人紹介をしてもらえると、自分で求人を全て探す必要がなくなります。
求人検索は応募する候補を探す作業なので、ぶっちゃけあなたが全てする必要もないですよね。
求人紹介をしてもらうことで、無駄な時間が減らせるので、その分企業研究がしっかりできます。
企業研究は、選考を通過しやすくなりますし、選ぶ企業とのミスマッチも減ります。
転職エージェントを使うことは、転職を失敗する可能性を減らすことに繋がります。
『無料』で登録・サポートしてもらえるので、マイナスがないのがありがたいです。
いい求人を見つけるために、この機会に行動しておきましょう。
ISFJ型におすすめの転職エージェント(公式サイトに飛べます)
- リクルートエージェント
求人数10万件以上、転職支援実績、顧客満足度No.1。
業界最大手の転職エージェント。 - ハタラクティブ
20代や無職など、立場が弱い人のサポートに優れた転職エージェント。
実際に、足を運んだことのある会社を紹介。 - パソナキャリア
女性を採用したい企業から、圧倒的に支持される転職エージェント。
女性の転職サポートの評判が抜群に良い。
福祉関係のエージェントサイト(公式サイトに飛べます)
- 介護専門求人サイト〜かいご畑〜
介護資格が、実質0円で取れる「キャリアアップ応援制度」がある。
※5分くらいで登録できます。
今回は、これでおしまいです。
ぜひ、自分に合う会社で楽しく働いてくださいね。
人気の記事>>>絶対に転職しないほうがいい業界4選!