こんにちは!ユウスケ<@1002_t_yusuke>です。

20代男性
「転職は絶対に成功させたい!転職は、何を注意すればいいかな?」
と悩んでいるなら読んでみてください。
20代の転職は、これからの可能性を広げるチャンス。このタイミングで、どういう風に仕事をしていくかで今後が変わります。
20代での積み上げで、差が生まれます。
僕も25歳で転職をして、人生が変わりました。元々は人間関係が悪い職場で働いて、うつに。そのまま続けていたら、今の人生はありません。
転職しだいで、人生は好転していきます。
この記事は
- 男性が転職するときの20代前半と後半の違い。
- 20代の男性が転職する時のポイント。
- 20代男性の転職を有利にするには?
がわかります。
読み終えた時には

「僕も転職を成功させて、さらにいい人生にしよう!」
と行動し始めているでしょう。
前置きが長くなってすみません。では本編へどうぞ!
※4分くらいで読めます。
目次
男性が転職するときの20代前半と後半の違い!

男性が転職するときのは20代前半と後半で、注意するべきことが少し変わります。
プラスイメージ | マイナスイメージ | |
20代前半 | 成長する可能性が高い | またすぐに仕事を辞めそう |
20代後半 | 専門知識を持っている | すでに考えが固まっていそう |
20代前半では第二新卒として扱われることが多いので、可能性を感じて採用さえれます。
逆に20代後半では社会人経験もできているので、30代に近い扱いになります。
とは言っても、20代なんて可能性の塊なので専門性を持っていながら、将来性のある転職に適した時期と言えます。
どちらのタイミングで転職するにせよ、20代であれば転職先も多くて、未経験でも企業は欲しがるので、転職はしやすい世代です。
では20代の男性が、転職するときに注意した方がいいポイントを、押さえていきましょう。
20代の男性が転職する時の4つのポイント!

では20代の男性が、転職するときに注意した方がいいポイントは次の通りです。
- ポイント1:興味があること、好きなことができる仕事を選ぶ。
- ポイント2:キャリアアップが見える会社。
- ポイント3:能力の下積みができる仕事。
- ポイント4:これから伸びていく業界。
20代の仕事は、これからです。あと何十年と、長い時間を費やします。
そのため、仕事選びにはじっくり時間が使えます。
30代とはポイントが違い、「未来志向型」に選ぶことが今後に必ず活きてきます。
その考えを持って、深掘りしていましょう。
ポイント1:興味があること、好きなことができる仕事を選ぶ。
興味のない、好きじゃない仕事をすることは最悪。転職は好きな仕事を選べます。
わざわざ、我慢するような仕事を選ぶ必要はありません。
ただ「僕は興味があることがありません!どうしたらいいですか?」という人もいるでしょう。
その場合は『小さい頃に夢中になったことや、今なんとなく続けている習慣』に注目してください。
例えば「毎日、YouTubeは欠かさずみているなぁ…」などです。
ここから派生して考えていきます。
YouTube ⇒ YouTubeが好き?、映像関係が好き?、芸能人が好き?、エンタメが好き?、娯楽が好き
という風にです。
自分が好きそうなことが深く考えられて、なんとなく「これかな?」というものが出てきます。
まずは、それを知ってみてください。
すると「やっぱり好きだな」とか「ちょっと違うかな?」ってなります。
そうやって興味があることや好きなことを見つけて、できる仕事を選んでいってください。
ポイント2:キャリアアップが見える会社。
キャリアアップできる会社かを、チェックしましょう。
昔は年功序列で、長く務めた人が上に上がるという仕事がたくさんありました。が、今は変わってきています。
と言っても、年功序列の会社や上司に気に入られれば上がれる会社も、まだちらほらあります。
なので次のような点をみて、キャリアアップできる会社かどうか判断してください。
- 若くからでも、部長クラスまで昇進している人がいる会社。
- 会社がまだ成長しているベンチャー企業。
この2つに共通するのは、『能力主義の会社』です。
能力主義は厳しそうで怖いという人もいるでしょうが、個人主義が多くて会社の風通しがいいです。
あとキャリアが上がりやすいです。
このようにキャリアアップできる会社かも、見ていきましょう。
ポイント3:能力の下積みができる仕事。
20代のうちに、能力の下積みはとことんやっておくべきです。
理由は、時間は戻ってこないからです。
「またその話か」と昔は僕も思っていましたが、本当に勉強しておけばよかったなと後悔しています。
30代になってくると、能力の差に愕然とします。
それは確実に下積みをやってきたか、やっていないかで分かれます。
かといって、下積みはあなたの仕事でなくてもOK。
あなたの好きなこと、楽しいことの知識を上げてください。それが、後に絶対に活きてきます。
能力の下積みができる仕事をやっていきましょう。
ポイント4:これから伸びていく業界。
これからは、将来性のある業界とない業界にはっきり分かれます。
単純に伸びる業界で働いている方が、会社も大きくなっていくので将来的に有利です。
なので、業界も見ていきましょう。
関連記事:2020年以降、これから伸びる業界とは?【要注目の5選】
以上の4つのポイントを押さえておきましょう。
20代の転職は可能性ばかりなので、ぜひいい転職にできるようにがんばってください。
20代男性は転職エージェントを使おう!

20代男性は、転職サイト・転職エージェントを積極的に使っていくのがいいです。
理由は、選択肢が大きく広がるからです。
転職はたくさんの仕事から、悩みながら「これだ!」という納得する企業を選ぶべきです。
その上で、求人数の多い方が有利。転職サイト・エージェントはたくさんの求人を掲載しています。
転職を有利に進めるためにも、転職サイトや転職エージェントを利用していきましょう。
転職サイト→おすすめ転職サイト2選
転職エージェント→20代におすすめの転職エージェント9選
20代男性の転職は未来志向で!【まとめ】

20代であれば、転職が初めてという人もいると思います。
20代での転職は、これからの可能性を広げるチャンスです。
若いことは、本当に武器でブランド。
だから自分は経験がないとか未経験だからとかは考えずに、自分の興味あることにどんどん挑戦してください。
20代の転職はとにかく未来志向で。
将来を想定して積み上げていくこと、幸せな未来が待っています。
転職は、将来を選べるチャンスだと思ってやってみましょう。
きっといい人生と、ワクワクした未来でいっぱいになります。
がんばってください。
おしまいです。