【20代におすすめ】転職に役立つ本6冊!【選ぶ3つのポイント】

本を探す女性の画像。

はい!どーも、どーも!ユウスケ<@1002_t_yusuke>です。

真顔の男性のイラスト。

「転職しようと思うんだけど、わかりやすい本を探してます。20代におすすめの転職本ってあるかな?」

という人に良本おすすめします。


『転職、本』でポチッっと検索・・・検索結果『数千件』。「多すぎでしょ!!」

これが、僕が転職本を調べたときのはじての印象です。

多すぎて、何を買えばいいかわからなかった。


本選びで時間使うのももったいないので、実用性の高いおすすめの本を6冊紹介します。

気になる部分を読んでもらえれば、十分です。


本記事でわかること

  • 転職本を選ぶ時の3つのポイント。
  • 転職におすすめの本6冊。(考え方・やり方と実践)


【おすすめ】20代が転職本を選ぶ時の3つのポイント!

女性が文を読む画像。

転職の本といっても無数にあって、ぶっちゃけ何がいいのかわからないですよね。

僕も転職するときに本屋に行って、ぶわーっと転職の本が並んでいるのを見た時はうんざりしました。

選ぶポイントは3つだけ。


押さえてほしい本を選ぶポイント

  • ポイント1:ずっと活用できる知識がわかる本にしよう。
  • ポイント2:長ったらしくない、答えがはっきりわかる本にしよう。
  • ポイント3:イメージしやすい本にしよう。

※下記の6冊は、この3つのポイントで選んでいます。


ポイント1:ずっと活用できる知識がわかる本にしよう。


まず1つ目が、ずっと活用できる知識がわかる本にすることです。


転職することはその時だけかもしれませんが、仕事はずっとしていきます。

そのため、仕事でずっと活かせるような考え方や知識の本だと、尚更いいですよね。


転職は、人生の1つのイベントみたいなものなので、ぜひ人生に活かせるように本も選びましょう。


ポイント2:長ったらしくない、答えがはっきりわかる本にしよう。


2つ目が、長ったらしくない、答えがはっきりわかる本にすることです。


本によっては、だらだら転職の考え方や意見が書かれているだけで、結局何をしていいのかわからない本もあります。

そんな本を読んでいても、転職に活かせることはほとんどないので、短くても答えがわかるような本がいいです。


そのため、長ったらしくない、はっきり答えが書いてある本を選びましょう。


ポイント3:イメージしやすい本にしよう。


3つ目が、イメージしやすい本にすることです。


ノウハウをずらずら書き並べて、イメージしにくい本もたくさんあります。

転職活動は、実際に場数を踏むことが大切にはなりますが、実際に面接をする前や復習する時に、イメージが湧かない本では成長できません。

イメージしやすい本を選ぶようにしましょう。


以上の、3つのポイントを押さえている本を買うようにしましょう。

ただ、そんな本を探すのが大変だと思うので、6冊おすすめを紹介します。


【20代におすすめ】転職に役立つ本6冊!

女性が本を2冊読んだ画像。

20代の転職に役立つおすすめ本を、6冊紹介します。

①、②、③ ⇨ 転職の考え方ややり方の本
④ ⇨ 転職の向き、不向きの本
⑤、⑥ ⇨ 面接や履歴書、職務経歴書の書き方の本


おすすめ本①:このまま今の会社にいていいのか?と一度でも思ったら読む 転職の思考法


1冊目は、転職の考え方を学べる本です。


実は18万部も売れている、ベストセラー本です。

転職を論理的にわかりやすく説明しているので、転職が未経験の人にもかなりおすすめです。


「転職しようかな?」「転職どうしようかな..」とモヤモヤした気持ちを抱えていることもあるでしょう。

「もしかしたら、しない方がいいのかも…」という不安を抱いているかもしれませんが、全て解決できる1冊です。

もちろん、僕も購読済みです。


おすすめ本②:転職と副業のかけ算 生涯年収を最大化する生き方


ブログ「転職アンテナ」を運営されている、motoさんが書かれた本です。

自身の転職の考え方や転職の経験を元に、書かれています。


実はmotoさんは、転職をしながら給料アップ、キャリアアップに成功されています。

読むと間違いなく、「こんな考え方あり!?」と思うはず。

僕も思いました(笑)


本来の転職あり方から、人生を豊かにしていくための転職のやり方まで、ノウハウが集約されて1冊です。


おすすめ本③:やりたいこと探し専門心理カウンセラーの日本一やさしい天職の見つけ方


誰でも「天職に就きたい!」と、一度は思ったことがあるでしょう。

そんな天職の見つけ方がわかる、1冊です。


キャリア15年、天職専門のカウンセラーとして働いている「中越裕史」さんが書かれています。


「今の仕事で10年後、幸せになっているんだろうか…?」

誰でも考えたことがあるでしょう。

中越裕史さんも同じように考えながら、カウンセラーになられました。


天職を見つけるためのアプローチや考え方がわかりやすくまとまっていて、天職に出会える可能性も上がるでしょう。

「自分のしたい仕事ってなんだろう?」と悩んでいる人に、おすすめの1冊です。


おすすめ本④:転職に向いている人 転職してはいけない人


自分が転職した方がいいのかは、この1冊で確認しましょう。


ただのハウツー本が多いのが転職本ですが、この本はそもそも転職が、あなたに必要なのかを考えさせられます。

著者の経験も含まれているので、転職をなんのためにするのか?自分の市場価値はどれくらいのなのかがわかる本です。


おすすめ本⑤:受かる人はここが違う! 履歴書・職務経歴書 採用される書き方


履歴書と職務経歴書が、通りやすくなる書き方がまとめられた本です。

他に売られている本との違いは、アピールのやり方やポイント、書き方などが具体的に掘り下げられている点です。


著者はカウンセラー歴が20年以上で、内定率90%以上のカリスマキャリアアドバイザーの藤井佐和子さん。


経験からまとめている1冊で、履歴書・職務経歴書のことはこの1冊で大丈夫です。


おすすめ本⑥:新しい転職面接の教科書


「面接には作法がある」一番理解すべきこと。

最近では情報が多くなりすぎて、小手先のテクニックを話されることが多いですが、ルールを守らないような面接では落とされるのがオチ。

本書は2020年に出されたこともあり、最近の面接の傾向なども考えながら、アドバイスされています。


今まで何度も面接を受けたが通らない人や、最後までいっても落ちてしまう人に、何がダメで落ちてしまうのかを気づいてもらえる良本です。

もちろん、初めて転職をする人にもおすすめです。

面接の対策には、この1冊で大丈夫です。


転職の本は無数にありますが、上の6冊は転職の良本です。

気になるものから、手に取ってみてくださいね♪


【本以外】20代転職におすすめ記事紹介!

3つのノートを書いた男性の画像。

ここまで本を紹介してきましたが、転職におすすめのブログ記事もあるので、2つ紹介します。

下記を読んでおけば、かなり転職に活かせますよ。


おすすめブログ記事1:転職では目的を明確にすること!


まず1つ目が、転職の目的を明確にできる記事です。

自分の気持ちを明確にしておかなければ、転職してから「こんなはずではなかったのに」と言うことになります。


フワフワせずに地に足をつける。そのために『転職の目的を明確にする2つの手順!』を参考にしてくださいね。


おすすめブログ記事2:20代が使うべき転職エージェント!


2つ目が、転職エージェントの記事です。


転職エージェントはサポートをしてくれますが、大切なのは『どこを利用するか』です。

例えば、スマホが欲しいと思って買ってもアプリが対応していなければ、使いづらいです。


同じように、転職エージェントは得意な分野があるので、あなたの目的に合う転職エージェントを利用しましょう。

転職エージェントは『20代におすすめの転職エージェント9選と選ぶポイント!』にまとめています。


最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

本を使いながら、いい転職にしてくださいね。

おしまいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です