転職しないと発生する3つのリスク!【幸せな人生の選択をしよう】

デザインを考え直している女性の画像。

はい!どーも、どーも!ユウスケ<@1002_t_yusuke>です。

考え事をするビジネスマンのイラスト。

「転職しないとリスクあるのかな?」
「転職しないまま人生進むと、どうなるのかな?不利になるのかな?」

と悩んでいませんか?


実はこの記事の『転職しないと発生する3つのリスク』を知れば、転職を経験していないことは、かなりやばいと思います。

なぜなら、僕が実際に転職を2回経験して、人生が幸せになっているからです。


この記事では、転職しないと発生する3つのリスクから、リスクを回避する方法を紹介しています。

読み終えた時には、転職する大切さと自分の将来について、真剣に考えているでしょう。

4分くらいで読めるので、読んでみてください。


本記事でわかること

  • 転職しないとリスクはあるのか?僕の経験談。
  • 転職しないと、どんなリスクがあるのか?
  • 転職しないリスクを回避する方法。


まずは、どんな仕事があるのか見てみませんか?

求人を見ながら「転職しようか」考えても大丈夫。
あなたのタイミングや好きな企業を見つけた時に、活動するのも大いにアリです!

無料なので、あなたにマイナスもなし。

失敗しない仕事探しを、始めてみましょう!

無料で仕事探しができる転職者8割が利用するリクナビNEXT


【結論】転職しないとめっちゃリスクがあります!

男性が3つのデザインを検討している画像。

結論から言うと、転職しないとリスクがあります。

※具体的なリスクは、次のカテゴリーでお話しします。


実際に転職を経験した人は、新しい職場でイキイキと働いています。

僕も、その経験者の1人です。


僕も2回の転職で人生が180度変わった!


僕は2回転職を経験していますが、本当に人生が180度変わっています。


もともと飛び込み営業の中小企業で働いていましたが、仕事なんて楽しくないと思っていました。


「自分の人生なんて、こんなもんだ」とも思っていました。

ただ、1度目の転職で、大手外資系企業に入って自由な働き方を知って、2回目の転職で、自分の好きな働き方を叶えるために、フリーになりました。


転職を繰り返しながら、新しい世界を知り、自分の将来の目標を作って、そこを目指しながら幸せに働いています。


「あのまま辛いだけの会社に、我慢して勤め続けていたとしたら」と考えると、いい選択をしたと思っています。

転職して考え方や視野が広がり、生き方も本当に自由になっていきます。


転職しないとリスクがあるのは時代のせい?


転職しないとリスクがあるのは、時代背景が関係しています。

というのも現在、大手企業で45歳の大リストラが問題になっていますよね。

>>>45歳以上のリストラは2020年も続く?


リストラの原因は、企業にAIなどの機械が導入されることでの人材の選別。

日本も海外のように、『能力主義』になってきているということです。


この変化に対応できないと、かなり危険です。


では、具体的に転職しないとどのようなリスクがあるか、お話しします。


【要注意】転職しないと発生する3つのリスク!

女性がオノで木を切っている画像。

具体的に、転職しないリスクはどんなものでしょうか?

  • リスク1:考えや視野が一社で固まる。
  • リスク2:一社に依存してしまう。
  • リスク3:市場価値が上がりにくい。

上記の3つです。

わかりにくいと思うので、1つずつ深掘りします。


リスク1:考えや視野が一社で固まる。


会社は自社を成長させるために、考え方を社員に浸透させます。

それは当然のことではありますが、小さい会社の考え方や視野で固まってしまうのはとても危険なことです。


例えば、昔の鎖国した日本がわかりやすい例です。

幕末の日本は鎖国していたので、考え方が固まり文化の成長も遅れていました。

ペリーの来日によって、世界との差がはっきりして日本も支配される危険性がありましたよね。

それと同じで、1つの考えや視野に固まることは本当に危険です。


今後は変化に対応できなければならないので、考えや視野が一社で固まるのは、大きなリスクです。


リスク2:一社に依存してしまう。


一社に依存してしまうリスクもあります。

大手の大リストラでもわかるように、これからは大手企業であっても安泰という時代は終わります。

それなのに、一社に依存している状態は危険です。


もしあなたが勤めている会社が、急に潰れてしまったらどうしますか?

潰れた会社は何もしてはくれないので、あなたはそのまま転職活動をするしかなくなります。


会社に依存している状態は、何も安心ではありません。ただのリスクです。


リスク3:市場価値が上がりにくい。


実は同じ会社にずっと勤めている状態だと、市場価値は上がりにくいです。


市場価値は、あなたの能力で判断されます。

例えば

  1. 同じ会社で20年勤めていたが、目立った成果は上げていない。
  2. 半年しか勤めていないが、会社の売り上げを2倍まで引き上げた。

という人がいます。2人とも40歳です。

あなたは、どちらの社員に価値を見出しますか?


絶対に『2番』ですよね。


市場価値は能力や成果で判断されるので、転職している・していないは関係ありません。

逆に転職を繰り返している人は、前よりもいいキャリアを狙っているので、自分の市場価値を上げながら転職しています。


一度も転職していない状態は、市場価値を上げにくいのでリスクです。


以上のような、3つのリスクはあります。


現在は

・年功序列、終身雇用の崩壊。
・仕事のAIと機械の導入。
・大手企業の大リストラ 。

など、時代の変化が激しくなっています。

ユウスケの真顔のイラスト。
終身雇用は、もうおしまいです。ここからは、能力で選ばれていく時代に突入します!


そのため、1つの会社に在籍し続けて、全く転職しない状態は大きなリスクを産んでいくでしょう。


【転職しないリスク】回避するための方法は2つだけです!

チェックボックスを押す女性の画像。

では、転職しないリスクを回避するためには、どうすればいいのでしょうか?

方法は、2パターンしかありません。

  • 方法1:自分の能力を高めていく。
  • 方法2:素直に転職する。


大切なことは

①考え方や視野を広く持つ。
②会社に依存しない。
③市場価値が上がるように、能力を高め続ける。

ことです。

1つずつ深掘りします。


方法1:自分の能力を高めていく。


まずは、自分の能力を高め続けましょう。

というのも、これからは『個人の力がものを言う時代』なので、あなたに力がないと、チャンスがあったとしても手に入れることができません。

仮に転職したいと思っても、その企業に似合った能力がなければ採用されるわけがありませんよね。


企業や仕事相手から必要にされる人材になるために、自分の能力を高めていきましょう。


方法2:素直に転職する。


転職したいと思っているのであれば、絶対にした方がいいです。

というのも、転職活動をすることで知らなかったことを知れます。

もし今回は転職をしなかったとしても、その経験は将来に必ず活きてきます。


新しいことを知るためにも、素直に転職しましょう。


転職には、転職エージェントか転職サイトを使ってくださいね。

転職エージェントは

①転職者の相談解決、分析
②面接の練習
③履歴書、職務経歴書の添削
④求人の紹介
⑤企業への条件交渉

などをしてくれます。

詳しい使い方は『【完全版】転職エージェントの使い方!』の記事を参考にしてください。


ポイントは、転職エージェントが「第三者」で「転職のプロ」だということです。

友達がアドバイスをしてくれても、転職に詳しいわけではないので、大したアドバイスにはなりません。

そんなの、一般人がお薬のことを言っているのと同じです。


そして、もし担当者がつくのが嫌であれば、転職サイトを利用しましょう。

ぶっちゃけ、転職サイトでも求人数は十分にあります。


転職サイト内で履歴書・職務経歴書の書き方や面接の対策がまとめてあったりするので、見るだけでも対策になります。

※ただ実際に模擬演習がしたければ、転職エージェントの方がいいですね。


とりあえず転職エージェントでも転職サイトでも、企業検索はたくさんできるので、好きな方を選んで使いましょうね。

※全て無料で登録できます。所要時間5分くらい。


サポートの充実している転職エージェント

  • リクルートエージェント
    求人数、転職支援実績、顧客満足度No.1。
    業界最大手で優良企業も多数掲載。
  • doda
    リクルートエージェントと双璧をなすエージェント。
    内定までのトータルサポートで評判がかなりいい。
  • ハタラクティブ
    20代や無職、完全に未経験の立場の弱い人でもしっかりサポート。
    紹介先は、実際に訪問したことのある会社。


転職サイト

  • リクナビNEXT
    限定求人が85%、転職者の約8割が利用、転職決定率がNo1の転職サイト。


以上の2つの方法を使って、リスクを回避していきましょうね。


転職しないリスクを回避して幸せになろう!【まとめ】

タブレットを接続する画像。

これからは、転職しないと本当にリスクはあります。

完全に、自分の能力がものをいう時代。

1つの価値観や世界観で終わっていると、もしもの時に大変です。


転職は全て捨てて、初めてのことに挑戦するので、確かに不安なことは多いはずです。

ただ新しいことへの挑戦なので、どんな将来にでも進んでいけるということでもあります。


何度も言っていますが、転職は可能性を広げます。

結局、何を選択するかはあなた次第。


ただ後悔する選択はしないように、将来を考えてください。

そうすれば、転職しないリスクなんて何の問題にもならないでしょう。


最後まで読んでいただいて、本当にありがとうございました。

がんばってくださいね。

おしまいです。


人気の記事>>>失敗しない転職、7つのステップを全て解説します!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です