はい!どーも、どーも!ユウスケ<@1002_t_yusuke>です。
・20代で転職した人の体験談が知りたい。誰か教えてくれないか?
と思っていませんか?
僕は25歳の時と27歳の時に、仕事を変えています。
25歳の時は、『中小企業→外資系企業』。27歳は『外資系企業→福祉の仕事』にです。
30代になったからこそ過去を振り返ると、転職して本当に良かったなと実感しています。
そんな僕の体験談をもとに、悩みを解決していきます。
読み終えた時には、20代での転職に前向きになって行動できるようになるでしょう。
4分くらいで読めるので、読んでもらえると嬉しいです。
この記事でわかること
- 僕が20代で転職した理由と転職した結果。
- 20代で転職するのってどうなの?
- 20代の転職で使ったもの。
目次
【体験談】僕が20代で転職した理由とした後!

僕が転職しようと思ったのは、職場の人間関係が悪くなったからでした。
3年目の時に部署が変わって、そこで上司との関係が悪くなりました。
今考えても意味がわからないのですが、仕事を教えてくれないのにも関わらず、失敗があるとめちゃくちゃ怒られる。聞いても教えてくれない。
その繰り返しで、僕もどうしていいかわからずに辛くなって辞めようと思いました。
この経験から、
・仕事は一緒に働く人で、働きやすさが全く違う。
・仕事が楽しくないと、人生も楽しくない。
ということを実感しましたね。
「人間関係ぐらいで辞めるなんて、逃げだ」という人もいますが、それは本当の辛さを知らないからです。
そんなことは無視して、転職した方がいいですよ。
転職したその後
そして人間関係で退職した僕が転職したのが、大手の外資系企業です。
ここで
・自分がどれだけ狭い世界にいたのか。
・働くとはどういうことなのか?
そんなことを学び、人生が最高に楽しくなり始めました。
「転職を1回しただけで、こんなに人生って変わるんだ」と、身をもって知りましたね。
もしあなたも転職しようか迷っているのなら、ぜひ行動してもらいたいなと思います。
【20代の体験談】転職はした方がいい!

「転職はした方がいい!」とはっきり言えます。
それは転職自体を正しくやれば、あなたにメリットが大きいからです。
僕が転職して感じたメリットは、次の4つです。
- メリット1:いろいろな能力が上がる。
- メリット2:キャリアが上がる。
- メリット3:希望の働き方が選べる。
- メリット4:マイナス面が無くなる。
メリット1:いろいろな能力が上がる。
まずは、いろいろな能力が上がります。
能力は
・コミュニケーション能力
・専門知識
・物事の捉え方
など。
こういった能力が、転職を経験することによって上がります。
例えば、面接では初見の人に自分のことをアピールしないといけません。
その相手も企業の管理職の人や社長さんなど、ぶっちゃけあなたより能力の高い人ばかりです。
そんな人と話をするってだけで、コミュニケーション能力は上がっていきますよ。
転職することで新しいことも勉強するので、専門知識も身につきます。
このように、転職ではいろいろな能力が上がっていきます。
メリット2:キャリアが上がる。
転職することでキャリアも上がりますよ。
例えば、『前の会社で身につけた能力で、さらに上の企業を狙う。』これだけで、キャリアアップができています。
転職は違う企業に入社するチャンスなので、いくらでも今以上の企業に転職できます。
そうやってキャリアが上がることも、転職の魅力です。
メリット3:希望の働き方が選べる。
あなたの希望の働き方が選べます。
転職で自由に企業が選べるということは、働き方も選べるということです。
例えば、土日休みがいいとか、18時には帰りたいとか。
自分の希望の働き方があると思いますが、新卒の時はなんとなくで選んでしまったり、働き方もイメージが湧かなかったりしますよね。
転職すれば、その自分の希望している働き方が選べるので、大きなメリットです。
メリット4:マイナス面が無くなる。
マイナス面が無くなります。
例えば、「人間関係が悪い職場を変えたい。」と思えば、転職で変えれますよね。
働いてみないとわからないようなマイナス面を、20代のうちに転職で無くしてしまえば、あとはノビノビ働けます。
転職はキャリアを上がるだけでなく、マイナス面も無くせるというメリットもあります。
以上の4つのメリットがあります。
なので、20代で転職はした方がいいなと思います。
【体験談】20代の転職で僕が使ったもの!

僕が転職で使ったのは
- ①転職エージェント
- ②ハローワーク
- ③口コミサイト
の3つです。
この3つを併用していくことで、自分の希望する条件や企業を見つけ出せると思います。
①転職エージェント
まず、転職エージェントは絶対に利用すべきです。
転職エージェントを利用する理由は、
・第三者からアドバイスがもらえるから。
・めんどくさいことをサポートしてもらえるから。
・企業とのやりとりが簡単になるから。
です。
ぶっちゃけ、転職活動はめんどくさいことばかりです。
自己分析、企業分析、求人探し、求人募集、履歴書・職務経歴書の記入、面接対策、企業とのメール、就業条件の交渉
やること多すぎて、正直嫌になってくるんですよね。
ただやらないといけない…
転職エージェントを利用すると、こう言った面倒なことをサポートしてくれます。
そして転職エージェントは業界のことを知り尽くしているので、アドバイスも信頼できますし、客観的に見てくれるので的確にサポートしてくれます。
メリットが大きいのに『無料』なので、ぶっちゃけ利用しない意味がわからないですね。
ただ転職エージェント自体はたくさんあるので、自分に適したものを選ぶようにしてくださいね。
転職エージェントは『転職エージェント4つを比較!』にまとめています。
②ハローワーク
次はハローワークです。
ハローワークは「良くないよ」という人がいます。ぶっちゃけ、僕もこの意見には賛成です。
ハローワークは、あまりいいとは思いません。そのことは『ハローワークにはろくな求人がない?』でも触れています。
ただ、ハローワークは絶対に利用するべきです。
なぜかと言うと、
①ハローワークにしか掲載しないような企業があるから。
②失業保険があるから。
です。
1つずつお話しします。
①ハローワークにしか掲載しないような企業があるから。
企業がハローワークに求人を掲載するメリットは、掲載費用がかからないことです。
実はハロワは、求人掲載が無料なんです。
そのため、お金がない企業やたくさん採用したい企業が掲載します。
確かに無料なので悪い企業も混じりますが、いい企業もあったりします。
そのため、少しでも企業を見るためにハローワークも利用はするべきです。
②失業保険があるから。
あとは失業保険があるのも利用すべき理由です。
転職で必ず問題になってくるのが、お金です。
在職中に転職活動すれば確かに心配は少ないですが、転職活動ってそう簡単にいくものではありません。
早く終わらせたいのに、なかなか決まらず長期化してしまうなんてありがちです。
その時にお金はどうするかと言うと、失業保険を利用しましょう。
そして、失業保険の申請のためにはハローワークに行くことになります。
失業保険のことは『失業したらやることはたった4つ!』にまとめています。
以上の2つの理由から、ハローワークも利用すべきです。
③口コミサイト
口コミサイトも、利用した方がいいと思います。
口コミサイトを利用するメリットは、在職中の人や辞めた人が会社の内部を教えてくれるということです。
「企業が思った感じと違った」と言うことは多いです。
就業条件や企業の方針とかは、調べればいくらでもわかるのでいいですが、会社の中のことまではわかりません。
会社の中のこと=上司、人間関係、職場の雰囲気
ただ転職を失敗しないためにも、会社が自分に合うか少しでも知りたいですよね?
そんな時に使えるのが、口コミサイトというわけです。
ちなみに、口コミサイトは『無料』です。
おすすめ口コミサイト『転職会議』
- 掲載数100万件以上の、国内最大級の口コミサイト。
- 会員登録したら48時間、口コミ投稿で90日間も口コミが見放題になる。
以上の3つを使えば、いい転職ができますよ。
僕も転職することで人生が明るくなりました。
今は最高に仕事が楽しいです。
あなたも、20代での転職をいいものにしてくださいね。
転職の手順は『失敗しない転職の始め方!』を参考にどうぞ。
おしまいです。