なぜ、転職に失敗して人生が終わりなの?【簡単に立ち直れます】

道にたたずむ男性の画像。

はい!どーも、どーも!ユウスケ<@1002_t_yusuke>です。

・転職したけど思った会社と違った。転職失敗して、もう人生の終わりだ。どうしよう?

そんな風に悩んでいる人な読んでください。


辛い転職活動。勇気を出して前職を辞めて転職。

転職は変化が激しく、仕事は人生で大きな意味を持つので、転職失敗で悩んでしまう人はたくさんいます。

ただ!ただ!まだ、人生が終わったと諦めないでください。


本記事で、転職失敗で人生は終わりなのか?人生を好転させる方法をお話しします。

4分くらいで読めるので、少しでも読んでもらえると嬉しいです。


記事の信頼性

ユウスケの真顔のイラスト。
・30歳で年収300万円以下。彼女もいない。
・転職は25歳と27歳で2回経験。
・仕事は世の中で避けられがちな介護職。
・間違いなく、昔よりも人生が充実していると言える。

本記事でわかること

  • 転職を失敗したら人生は終わりなのか?
  • 転職が失敗したらどうするべきか?
  • 転職を成功させるには?


なぜ、転職に失敗して人生が終わりなの?【成功の方が少ないです】

牧場の女の子の画像。

転職を失敗した。それで人生が終わった。本気で思ってますか?

結論から言いますが、転職失敗したぐらいで人生は終わりません!


『転職失敗=人生の終わり』なら、人生が終わった人ははいっぱいますよ。

転職に失敗した人の再転職の割合の円グラフ。
引用元:HOP!ナビ転職 転職に失敗したら退職するべき?後悔しない転職成功に必要な3つのポイント


上記のデータでも、3年以内で再度転職した人は7割にもなっていることがわかりますよね。

2019年は日本で約351万人転職したので、245.7万人が「人生終わったなぁ」と思っているということです。

そんな状態、やばすぎますよね。


転職を失敗することは普通にあるし、逆に転職を成功している人のほうが少ないと考えるべきです。

今の人生終わったとという感情も、正直なところ一時の感情でしかないと思うので、そんなに気にしない方がいいですよ。


じゃあ、なんでそもそも転職失敗だと思ってしまったんでしょうか?

考えやすいように、僕の実例を挙げてみたいと思います。


転職失敗?人生終わってる?【2020年の僕はこんな感じ


僕の2020年現在

・30歳男性。年収300万円以下。貯金もほとんどない。仕事は介護職。彼女いない。結婚もしていない。
・自分の夢のために生きている。

あなたはどう感じますか?これって失敗してますかね?


ちなみに25歳の時は、年収400万円以上でスポーツカーを乗り回して、1LDKの家に住んで、彼女もいました。


ただ、僕は25歳の時より29歳の現在の方が、めちゃくちゃ人生が充実しています。

僕のこと、おかしいやつだと思いますか?


この違いは、僕自身に人生や仕事に目的があるかどうかだと思います。


あなたはなぜ転職に失敗したと感じましたか?


あなたは、なぜ転職を失敗したと感じたのでしょうか?


転職を失敗と感じる原因を、いくつか挙げてみます。

1.前職より年収が下がった。
2.売上が上がらない。
3.仕事が合わない。
4.仕事を変えて彼女に振られた。
5.将来が見えない。
など

色々原因はあるでしょうが、結局のところ過去の自分と現在の自分を比べて「失敗だ」と思っているだけですね。


では上記のような状態にならなかったら、あなたは転職成功したと思えたのでしょうか?

もっといい条件に転職したかったと思いませんか?


『転職成功=100%希望が叶う』と思ってる人がいますが、転職で100%自分の希望通りになることなんて、ありえないです。

なぜなら会社は創設者が作ったものでしかないので、その社長の思いで会社を出来上がっているからです。


そこにあなたは所属しているだけなので、100%なんていうことはありえません。

100%合う会社が欲しいと思うなら、起業して自分で創っていくしかないですよね。


転職が成功したと思うには、結局のところ

1.自分が満足できる環境で暮らせているか?
2.将来の目的のために進めているか?

の2つが大切です。

上記の2つの状態でなければ、転職失敗と誰でも捉えてしまうでしょう。


ただ上記の2つの状態は、実は簡単に手に入ります。

※下のカテゴリーで触れています。


【転職に失敗】無理して続ければ本当に人生が終わり!

ベッドで寝る女性の画像。

転職が失敗だと感じたらどうするべきかですが、結論はさっさと会社を辞めるべきです。


ぶっちゃけ、何のために「人生終わった」と思うほどの会社に、勤めている理由がありますか?

・お金のために仕方ない。
・生活するためには仕方ない。


確かにお金は大切ですが、ではそのお金を手に入れるために、あなたは残りの人生を辛いことのために費やせますか?

20代なら残り45年。30代なら残り35年です。


僕なら、絶対に無理です。

僕は新卒で入った会社では、3年目の時に上司との人間関係がおかしくなって、うつになって退職しています。


過度なストレスというのは、心や体を壊すので本当に良くありません。

無理して続ける仕事で、幸せになる未来は見えますか?

絶対に、幸せになるイメージなんて湧きませんよね。


ストレスがかかりすぎて仕事を続けるけることは本当にリスクなので、会社は辞めるべきです。

退職するための方法は『しつこい引き止めでも退職できる断り方!』に全部まとまっているので、参考にしてくださいね。


【人生は終わらせない】もう2度と転職を失敗しないためには?

幸せを発表する画像。

では、もう2度と転職を失敗しないための方法ですが、上のカテゴリーで話した『満足できる環境で暮らせる会社を探すこと』です。


例えば「仕事で将来を変えてやろう」「3000万稼ぐんだ!」などの思いがなければ、ある程度の生活ができれば転職の成功だと言えるでしょう。

結局は、

『あなたが満足できる水準の生活ができるか?』がポイントになるので、そのための転職をするのがいいと思います。


それを転職の目的として、企業を探していくことで転職が成功したと思えるはずですよ。

そのために使った方がいい、無料のサービスがあります。


失敗しないためには転職エージェントを使おう!


これ以上転職を失敗しないためにも、転職エージェントにサポートしてもらいましょう。


どうしても自分だけの目線で転職をすると

・内定もらえたからここが適職だ!
・必要とされている会社で働こう!
・転職活動を早く終わらしたいから、ここでいいや!

という感じで、自分に都合のいい理由を探して楽をしようと思ってしまいます。

これではまた、転職は失敗しますね。


なので自分の目線だけでなく、第三者から意見をもらえる状態を作っておくべきです。


そのためにいいのが、転職エージェントです。

転職のプロであり、無料で企業の紹介や履歴書などの添削、面接の対策などをしてくれるので、役立ちます。


利用できるものは利用して、転職の成功率を上げていきましょう。

>>>おすすめの転職エージェント4選を比較しました!


転職を失敗したところで、人生は終わりません。

本当に人生が終わる時は、失敗したと感じて行動をやめて、ストレスの中で働き続ける時です。


1回の失敗ぐらいで人生は終わらないので、ぜひがんばって行動してみてくださいね。

失敗しない転職の手順は『失敗しない転職の始め方!【7つのステップを解説】』にもまとめているので、参考になると思いますよ。


おしまいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です