はい!どーも、どーも!ユウスケ<@1002_t_yusuke>です。
・転職するんだけどやりたいことがない。これで転職うまくいくのかな?
・どうしたらやりたいことって見つかるんだろう?
と悩んでいませんか?
「やりたいこと…やりたいこと…いくら考えてもわからんわ!」これが25歳の時の僕です。
25歳の時に人間関係が原因で転職しましたが、何もやりたいことなんてありませんでした。
本記事でわかること
- 転職でやりたいことがない時はどうしたらいいのか?
- みんなやってみてから、いいなと感じることが多いという事実。
- やりたいことがない時に転職を成功させるには?
読み終えた時には

「僕も転職がんばろう!」
と行動し始めているでしょう。
不安を吹き飛ばしてください!
※4分くらいで読めます。
相談に乗ってくれる転職エージェント
- 転職支援実績No1リクルートエージェント
転職実績、顧客満足度No1で取り扱う求人は業界で最も多いため、たくさんの企業に出会える。 - doda
有名な大手転職サイト。経験豊富でかなりの求人数を抱える。 - 正しい転職を提案するパソナキャリア
各業界、職種ごとに専門のキャリアアドバイザーが、相談に乗ってアドバイスしてくれる。
※5分もかからずに登録できます。
目次
転職したいのにやりたいことがない!【結論悩まなくていいですよ】

「転職したいのにやりたいことがない!」という風に悩む人は多いです。
ただやりたいことがないと転職が上手くいかない気がしますが、そんなことはありません。
はじめに言いたいことは、そんなに悩む必要はないということです。
実際、やりたいことがある人の方が少ないのはデータでもわかります。

上のデータでもわかるように、やりたいことがないと悩んだことがある人は6割にもなります。
実際、僕もやりたいことは何もなくて転職しようとしました。
※とにかく会社での人間関係や働き方がやばくて、会社を辞めたい一心でした。
ただそれでも、自分の人生を明るくするような最高の仕事に出会えました。
その時にやりたいことはなかったので、具体的にやった行動があります。
僕がやったこと
- 僕がやったこと①:好きなことに携われる仕事のピックアップ。
- 僕がやったこと②:就業条件で転職。
実体験の話をしていきますね。
僕がやったこと①:好きなことに携われる仕事のピックアップ。
まずはやりたいことはないけど好きなことはあったので、好きなことに携われる仕事のピックアップしました。
好きなことであれば、仕事をやっていても楽しいと思っていたので。
僕の好きなことは、ゲーム、将棋、ワイン、音楽、コーヒー、旅行など。
上記のことに携われる仕事なら楽しいなと思ったので、好きなことのできる企業をピックアップしていきました。
好きなことを仕事にできる。=楽しい、やりがいが持てる、ストレスが少ない。
僕がやったこと②:就業条件で転職。
2つ目は、就業条件で転職するということです。
実際やりたいことは全くなかったので、それなら働きやすさを求めようということで、就業条件を重要視していました。
就業条件というのは
・就業時間
・給料
・福利厚生
・休日
・成果で評価される風土
上記のような就業条件にこだわることで、自分が働きやすい環境が整えられて、自分の幸せに繋がると思ったので大切にしました。
以上の2つのことを考えて、転職活動しました。
結果、私が転職したのはワインに携われる外資系企業で、給料も良かったですし成果さえあげていれば働き方は自由だったので、楽しく働けました。
やりたいことがなくても、実際に自分を好きなことや就業条件を大切にすれば、働きやすくなるので、十分満足できます。
そして、一番大切なことは、とりあえず行動してみることです。
やりたいことがなくても何か受けてみよう!
ぶっちゃけ、やりたいことがなくても何でもいいので受けてみるのがいいです。
というのも、分からない状態で何もしない方が自分の時間を無駄にします。
そして実際にやってみたり話を聞いてみると、興味が出たり考えがまとまったりしていきます。
電子マネーとかも、やってみないといいものかもわかりませんでしたが、今では当たり前のように「ピッ!」って使ってますよね。
どんなことも試してみてわかることもあるので、わからないと悩んでいるだけでなく、1度行動してみてください。
やりたいことがない時に転職を成功させるには?

やりたいことがない時に転職の成功に繋がるのは、間違いなく働きやすさや就業条件です。
なので、働きやすい企業や就業条件で仕事を選んでみてください。
ただ働きやすさや自分の希望の就業条件に合う求人を探そうと思うと、かなりの重労働です。
※実際に探すには求人サイトにだいたいの条件を打ち込んで、出てきた数百件の求人の中から1つずつ確認していくことになります。
時間がかかるだけでなく、転職のモチベーションもだだ下がり。
あまり効率的な作業とは言えません。
なので、転職エージェントを使って一緒に求人を探してもらいましょう。
一人でやる作業に一人でも人数が増えれば、2倍のスピードで終わります。
しかも転職エージェントであれば、だいたいの求人は把握しているので、あなたに合う求人を紹介してくれますよ。
「業界が◯◯で、給料が◯◯くらいで、休みは土日がいいです。」とだいたいの条件を伝えておけば、後は探してきてくれます。
他のサポートもあるので、転職の成功率を少しでも上げるためにも使えます。
『無料』で登録、サポートしてくれるのもいいですね。
転職エージェントは『転職エージェント4つを比較!』を参考に選んでみてください。
やりたいことがなくても転職の勇気がもらえる名言!

やりたいことがなくて進めないという人は、次の勇気がもらえる名言をぜひ読んでみてください。
なりたかった自分になるのに、遅すぎるということはない。
引用元:WiShare 「ビジネス書って楽しい!」 知恵と知識をシェアするブログ
ジョージ・エリオット 英国の女流小説家 [1819-1880]
止まりさえしなければ、どんなにゆっくりでも進めばよい
引用元:癒しツアー 自然・音楽・名言で心も元気!
孔子 春秋時代の中国の思想家、儒教の始祖[紀元前552~前479]
あなたもやりたいことが後から見つかっても、遅すぎるということはありません。
どんな方向にでも進みさえいれば、新しいことが見えてきます。
やりたいことは、転職してからでも生まれてきますよ。
やりたいことがなくても転職してみたら見つかる!【まとめ】

やりたいことは、転職してからでも見つかります。
僕もやりたいことがないことにすごい不安になりましたが、転職して働くのが楽しくなって、やりたいことが見つかりました。
まずは転職してみる。そうすれば、やりたいことはだんだん湧いてくるはずです。
転職を成功させる手順は『失敗しない転職、7つのステップ!』を参考にどうぞ。
今回はこれでおしまいです。