こんにちは!ユウスケ<@1002_t_yusuke>です。

「未経験の職種に転職するときは、年収交渉するのはありかな?」
「年収交渉する勇気がない…何かいい方法はないかな?」
という人に読んでもらいたい記事です。
未経験の仕事でも、年収交渉することはできます。
僕も転職しましたが、年収交渉ってかなり勇気が入ります。
「印象悪くならないかな?」「言ったら内定取り消しにされるんじゃないかな?」とかを考えてしまって、なかなか実際に話せませんでした。
僕は実際に転職で中途採用の多い会社に入社しましたが、人事の人に年収交渉はありか?と質問したことがあります。
この記事では
- 未経験職種への転職で年収交渉するのはありか?
- 未経験職種の年収交渉をする前に考えること。
- 転職で未経験職種の年収交渉をする方法。
がわかる内容です。
読み終えたときには

「年収を少しでも上げたいと思って読んでいたけど、いい方法があるな!生活を少しでも豊かにするためにやってみよう!」
と、進み始めているでしょう。
3分くらいで読めますので、自分に当てはめながら読んでみてください!
年収を上げやすい転職エージェント
- リクルートエージェント
求人数10万件以上、転職支援実績、顧客満足度No.1です。
非公開求人数が業界NO.1で、合う企業を選別して紹介してくれます。 - doda
転職ならdodaで有名、日本最大級の求人数を掲載しています。
内定までをトータルサポートしてくれます。 - パソナキャリア
オリコン顧客満足度調査「転職エージェント」2年連続、総合1位を獲得しました。(2019年、2020年)
転職者の67.1%を年収UPしています。
目次
未経験職種への転職で年収交渉するのはNGです!

結論から話すと、
未経験の職種で年収交渉することはNGです。
はじめからこれを言うと「結局ダメないんかい!」と言われそうですが、あなたが人事の立場だったらどう思うかを考えてみてください。
まったく仕事が分からない転職者が「この職種はやったことありませんが、給料を上げてください!」って言ってきて「よしっ!上げよう!」ってなりますか?
ならないですよね?
年収を上げるには、実績からくる根拠が必要です。
「前職で◯◯の成果を上げてきました。なので自分の能力に合う年収は、△△万円だと思います。」というのが正しい年収交渉であって、能力もない社員に高い給料を払う会社はありません。
もし無理やりにでも未経験で根拠もなく年収交渉をしたら、あなたの印象が悪くなるだけなのでやめてください。
未経験の職種で年収交渉することはNGです。

未経験の職種で年収交渉はかなりハードルが高いです。ただ本当は未経験の職種に転職する時は、大切な考え方があります。
未経験の職種に転職する時の、年収の考え方をお話しします。
転職で未経験職種の年収交渉をする前に1つだけ考えよう!

そもそも未経験の仕事をする場合は、はじめは年収が前職よりも下がると考えてください。

大手リクナビNEXTのデータでエンジニアですが、300人を対象に調査したところ転職で年収が減った人は6割です。
ほとんどの職種で同じようなデータになります。
どうしてもはじめは未経験なので、年収は下がります。ただはじめだけです。
仕事を覚えていって、仕事ができるようになれば年収は上がっていくのが仕事です。
そのため、年収が上がっていくことを考えて転職はするべきです。
例えば
- 現在年収500万であまり好きではない辛い仕事。
- 転職したては年収300万で楽しい仕事、将来的には年収が500万を超える。
あなたはどっちの方が魅力的ですか?
僕なら2番です。
今は下がったとしても、将来的に500万を超える可能性があるのなら楽しい仕事をします。
仕事はお金だけで考えることはできません。『仕事+◯◯』で考えるべきです。(◯◯=やりがい、将来、楽しさ、喜び、働きやすさなど)
仕事はプライベートにも影響してくるので、年収が上がっていくことを考えて転職はした方がいいです。
未経験職種に転職する時の年収交渉を成功させる2つの方法!

未経験職種に転職する時の、年収交渉を成功させるいい方法が2つあります。
- 方法1:少しでも経験を積む。
- 方法2:転職の時に年収の伝え方を適切にする。
この2つの方法で、年収を上げて転職できる可能性が上がります。
方法1:少しでも経験を積む。
転職する前に少しでも経験を積んでおけば、「◯◯が△△まで、できます。」とアピールできます。
- 講習を受ける。
- 独学する。
講習を受けてみましょう。
プログラマーを目指している人ならプログラミングスクールに2ヶ月ほど通って、転職活動すると未経験ではないので年収交渉できます。
また独学で勉強して、アピールするのもありです。
今は勉強ツールとして
本、YouTube、インターネットサイト
などで勉強できるので、独学で勉強してから転職活動すれば年収交渉が成功する可能性は上がるでしょう。
方法2:転職の時に年収の伝え方を適切にする。
よくあることなんですが、年収を『基本給+ボーナス』で転職先に伝えていませんか?
その年収の伝え方は損していて、年収には基本給とボーナスの他に
残業代、家族手当、住宅手当、移動手当
なども含まれます。
要するに、会社からもらっているお金は全て含むわけです。
例えば「家族手当+住宅手当」で月8万もらっていれば、年収にすると96万です。
そうなると「基本給+ボーナス」が500万だと、合計年収が596万円ということになります。
500万(基本給+ボーナス)+96万(家族手当+住宅手当)=596万
転職先に伝える金額が「500万」と「596万」ではまったく違う印象を与えるので、年収交渉がうまくいく可能性が上がります。
これらの方法を使えば、年収交渉がうまくいく可能性が上がります。
交渉で年収が上がるなら、試してみる価値ありです。
未経験職種の年収交渉は転職エージェントに任せよう!

未経験職種の年収交渉で1番いい方法は、転職エージェントを利用することです。
転職エージェントはあなたに合う会社の提案や転職のアドバイスをしてくれますが、あなたの代わりに年収交渉もしてくれます。
転職エージェントがしてくれること
- 面談で希望を聞く。
- 面接の練習。
- 履歴書、職務経歴書の添削。
- 転職の相談とアドバイス。
- 求人の紹介。
- 企業への条件交渉。
転職エージェントは条件交渉も仕事としてやっているため、経験が多いです。
そのため、年収交渉もうまくいく可能性は高いです。
注意することは経験が少ないエージェントも存在するので、転職実績の多い会社を利用することです。
しっかりとした転職エージェントを使えば、年収交渉も成功しやすいです。
未経験職種の年収交渉は、転職エージェントに任せましょう。
関連記事:転職エージェントで年収が上がるって本当?【おすすめ4つ】
年収を上げやすい転職エージェント
- リクルートエージェント
求人数10万件以上、転職支援実績、顧客満足度No.1です。
非公開求人数が業界NO.1で、合う企業を選別して紹介してくれます。 - doda
転職ならdodaで有名、日本最大級の求人数を掲載しています。
内定までをトータルサポートしてくれます。 - パソナキャリア
オリコン顧客満足度調査「転職エージェント」2年連続、総合1位を獲得しました。(2019年、2020年)
転職者の67.1%を年収UPしています。
未経験の職種で、年収交渉を自分でするのはやめた方がいいです。
目の前の年収だけにこだわらずに、将来的な年収を見ればいい転職にできます。
がんばってください。
おしまいです。