はい!どーも、どーも!ユウスケ<@1002_t_yusuke>です。

「転職が怖くて進めない。どうすればいいかな?」
「なんで転職が怖くなってしまうんだろう?」
と悩んでいませんか?
実は、この記事の『転職が怖くて動けない時の4つの対策』を実践すれば、行動できるようになります。
なぜなら、僕も転職が怖くて3ヶ月以上行動できなかったのに、実践して転職に踏み出せたからです。
この記事では、転職が怖くて動けない原因、辛い仕事で働き続けるリスク、転職が怖くて動けない時の4つの対策を紹介します。
読み終えた時には、転職する勇気が出て、実際に動き始めているでしょう。
4分くらいで読めるので、読んでみてください。
本記事でわかること
- 転職が怖いと動けない原因。
- 転職が怖くて辛い仕事で働き続けるリスク。
- 転職が怖くて動けない時の4つの対策。
目次
転職が不安で動けない!【実は怖いのは当たり前です】

ぶっちゃけ、転職が怖いのは当たり前です。
なぜなら『転職=新しいことの挑戦』だからです。
誰でも新しいこと、見えない未来に進むことに、不安を感じます。
ただそれって、普通ですよね。
例えば、大学は自分の希望進路のために受験しますが、浮かれるかわからないから不安になりますよね。
だからこそ、少しでも合格率を上げるために勉強したり、滑り止めの大学を受けたりします。
恐怖や不安の感情は、新しいことに挑戦すれば必ず起こる反応なんです。
だからこそ転職で、不安になるのは当たり前です。
転職が怖いのは6つの不安が原因!
では、転職で怖いという感情は、転職ではどんなときに感じるのでしょうか?
考えられる原因は、次の5つです。
①新しい人間関係
②新しい職場
③新しい仕事内容
④転職活動が成功するのか?
⑤無職で収入が無くなること
人は安定を求めるので、変化に大きなストレスを感じます。
特に『お金、人間関係、仕事』を変えることは、人生が変わることに等しいので、絶対に怖くなります。
そのため、転職に動けないということはよくある話なんです。
かといって、そのまま辛い仕事を続ける方が、絶対に良くないですよ。
転職が怖いと動けないまま働き続ける方がリスク!

転職したいのに怖いからと動けないまま、働き続ける方がリスクです。
転職したいのに動けないまま働き続ける4つのリスク
①ストレスがかかって体に良くない。
②時間が無駄になる。
③今やっている仕事に力が入らない。
④毎日が楽しくない。
最悪、ストレスが原因でうつになる可能性もあります。
転職したい願望があるということは、今の仕事に不満を持っている状態です。
それでも続けるのは、我慢して働き続けるということ。
ストレスの海に身を投げているのと同じなので、現状を変えないと本当に良くないです。
確かに、転職が怖い気持ちが僕もわかります。なぜなら、転職しようとして3ヶ月も動けなかったので。
ただ、何回も言っていますが、辛い仕事、不満のある仕事で働き続ける方がリスクなので、絶対に行動できるようになりましょう。
転職が怖い時の4つの対策!【動けないなら実践してみてください】

転職が怖いなら、次の4つの対策を実践してみてください。
- 対策1:転職してからの良い未来をイメージする。
- 対策2:とりあえず先を考えずに動き出す。
- 対策3:次の会社で人生が決まるわけではないと理解する。
- 対策4:転職エージェントを利用する。
対策1:転職してからの良い未来をイメージする。
まずは、転職してからの良い未来をイメージしましょう。
あなたの理想の未来は、どんなイメージでしょうか?
・転職したら最高の仲間と、最高の会社に出会えた。
・転職して、自分のやりたい仕事ができるようになった。
・転職活動で、自分の可能性を信じて進められた。その結果、自分も大きく成長できた。
あなたが理想にする良い未来が待っているのなら、進みたくなりますよね。
将来を見て、自分のモチベーションを上げていきましょう。
対策2:とりあえず先を考えずに動き出す。
乱暴なやり方ではありますが、自分が不安を抱く前に行動してしまえば、前に進むことができます。
僕も不安を抱く前に進む決断をしようと決め込んでから、行動できるようになりました。
進めないのは『考える時間=怖さを感じる時間』があるからです。
慣れるまでは行動してから、怖くなってきますが、それも回数を重ねていけば変わります。
とりあえず先を考えずに動き出しましょう。
対策3:次の会社で人生が決まるわけではないと理解する。
ぶっちゃけ、もし次の会社がブラック企業だったとしても人生は決まりません。
もしブラック企業に転職してしまったら、また転職すればいいんです。
これを言うと怒られるかもしれませんが、1回の転職を大きく考えすぎです。
一度、転職が失敗したくらいで命まで取られますか?
転職は、いい会社に出会うための作業です。
アルバイトとかなら簡単に辞めれますが、仕事だと辞めれない。こう思う人は、仕事で人生が決まると思っています。
1回の転職、1つの会社では人生は決まりません。
そこからまだ人生は続くので、次の会社で人生が決まるわけではないと理解しておきましょう。
対策4:転職エージェントを利用する。
転職が怖いなら、味方を作ることが大切です。
どんなに怖いお化け屋敷でも、友達がいれば進めますよね。
それと同じで、転職でも味方がいれば勇気を出して進めるようになります。
その転職の強い味方が、転職エージェントです。
転職エージェントは、求職者の転職が失敗しないようにサポートするサービスです。
転職を成功させている人は、この転職エージェントを複数社使っているというデータもあります。

サポートが充実しており、不安に感じる部分も解消しながら活動できるので、使った方がいいですよ。
『無料』で登録・サポートしてくれるので、マイナス面がないのもいいですね。
転職エージェントは『転職エージェント4つを徹底比較!』を読んでくださいね。
以上が4つが、転職の怖くて動けない時に実践するといい対策です。
転職は怖いですが、行動すればストレスから逃れられて、理想の未来に近づけます。
実践して、ぜひ行動し始めてくださいね。
【転職が怖いと動けないあなたへ】後悔しない人生だけはしないで!

最後に、本当に強く言いたいことは、あなたの後悔しない人生を歩んでほしいということです。
仕事は、人生のたくさんの時間を使います。
そんな仕事なのに、「辛い、不満、ストレス、楽しくない」という負の感情で働いていても、幸せにはなれませんよ。
転職は、自分の可能性を広げるチャンスなんです。
確かに今まで培ってきたものや、会社での人間関係や立場などが、無くなるのは怖いでしょう。
ただ、自分の進める方向性を、またはじめから決める事ができます。
同じような職種の他社に入るでもいいし、全く違う職種で働くでもいいし、フリーランスで働くでもいい。なんでも決めたい放題です。
あなたは今、そんなチャンスを手に入れようとしています。
昔の僕も転職が怖くて行動するまでに時間がかかりましたが、今なら速攻で転職活動を始めます。
僕は自分の可能性をもっと広げたい、楽しく働きたいと思っているので。
あなたもどうか、後悔する人生にだけはしないでください。
「あの時、転職しておけばよかったのにな…」とだけは言わない人生に。
転職するしないはあなたの選択なので、どちらでもいいですが、それだけは願っています。
今回はこれでおしまいです。
最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。
人気の記事>>>転職が決断できない時の4つの対策!