転職がめんどくさいからやらないはリスク!【楽する方法紹介します】

2人の男性がコンテンツを作っている画像。

はい!どーも、どーも!ユウスケ<@1002_t_yusuke>です。

考え事をするビジネスマンのイラスト。

「仕事を辞めたいけど、転職がめんどくさい。楽して終わらせる方法ないかな?」

と悩んでいませんか?


転職活動は、求人や企業探し、自己分析、企業研究、履歴書・職務経歴書の作成、面接対策など。やること多くてめんどくさいです。

実は、この記事で紹介する『転職がめんどくさい時の対策』を実践することで、誰でも簡単に失敗しない転職ができます。

なぜなら、僕も転職を失敗しないように対策をして、中小企業から大企業に転職できたからです。


この記事では、転職がめんどくさい理由やめんどくさいからと転職しないリスク、そしてめんどくさい時の対策を紹介しています。

読み終えた時には、転職を成功させられるように、やる気になっているでしょう。

4分くらいで読めるので、最後まで読んでもらえると嬉しいです。


本記事でわかること

  • あなたが転職をめんどくさいと思ってしまう理由。
  • めんどくさい転職をしないリスク。
  • 転職がめんどくさい時の対策。


あなたが転職をめんどくさいと思ってしまう理由とは?

男性が3つの文章を見ている画像。

転職が「めんどくさいな〜」思うのは、理由が4つ考えられます。

  • 理由1:時間がかかることが多い。
  • 理由2:長期間かかるイメージがある。
  • 理由3:面接官と話さないといけない。
  • 理由4:やらないといけないことが多い。

上から順番にお話しします。


理由1:時間がかかることが多い。


転職活動は、時間がかかることが多いですよね。

時間がかかること

自己分析、企業分析、履歴書作成、職務経歴書作成、面接対策、企業検索、企業応募など

など。


時間がかかるとわかっていることを面倒に感じるのは、当然ですね。


理由2:長期間かかるイメージがある。


転職活動は長期間かかってしまうというイメージがあるので、面倒に感じます。

これも簡単な話で、

①1ヶ月で終わる勉強。
②半年かかる勉強。

どっちがいいですか?ってことです。

当然『①』を選ぶでしょう。


『長い期間=めんどくさい』と感じるので、転職に長期間かかってしまうというイメージがあるので、面倒に感じます。


理由3:面接官と話さないといけない。


面接官と話さないといけないと思うと、面倒ではありませんか?

僕は人見知りで一人が好きなので、人と話すのがあまり好きではありません。


面接合格のために面接の空気の中、硬い話を話さないといけないんです。

人と話すのが苦手だったり嫌いな人だと、余計に辛いですよね。


面接官と話さないといけないと思うと、面倒に感じます。


理由4:やらないといけないことが多い。


先程も少し話しましたが、転職活動はやらないといけないことがたくさんあります。

転職活動でやらないといけないこと

自己分析、企業研究、履歴書・職務経歴書の作成、面接対策、企業検索、企業応募、面接、企業とのやりとり、内定受諾、内定を断る、転職前の準備


やること多いと考えただけで、本当に面倒ですよね。


以上の4つの理由で「転職活動めんどくさいな…」と思ってしまいます。

あなたが思うことはありましたか?

僕は、全部めんどくさかったですね。


それでめんどくさいと思って転職を辞める人もいるようですが、その選択は絶対にすべきではないです。

というのも、転職をめんどくさいでやらないとリスクがあるからです。


【転職がめんどくさい】ただやらないとリスクがあります!

男性の後ろに4つの影がある画像。

転職がめんどくさいからと言って、やらないとリスクがあります。

リスクを挙げていきます。

  • リスク1:体を壊す、うつになる可能性がある。
  • リスク2:年齢が上がっていくごとに、転職しにくくなっていく。
  • リスク3:転職活動がテキトーになり、失敗しやすくなる。


リスク1:体を壊す、うつになる可能性がある。


転職がめんどくさいと、始めない可能性もありますよね。

ただ始めないのなら、辞めたいと思っている仕事を続けることになります。

それって、ストレスですよね。


ストレスが体に悪いことは、誰でも知っていることです。

ストレスでうつになってしまうと、本当に最悪。

>>>辞めたい仕事を続けるとうつになる危険性があります!【経験者です】


ストレスがかかったままではリスクなので、めんどくさくても転職を始めましょう。


リスク2:年齢が上がっていくごとに、転職しにくくなっていく。


2つ目が、年齢が上がっていくごとに、転職しにくくなっていくということです。


やはり、世の中は若い人に優しいです。

20代であれば「可能性がある」ということで採用されますが、30代だと「この人は大丈夫か?」と見られます。

求められることも20代は将来性ややる気、30代は即戦力のスキルと変わっていくので、転職も大変です。


転職がめんどくさいとやらないままだと、後から転職したくなっても難しくなっていくので、リスクです。


リスク3:転職活動がテキトーになり、失敗しやすくなる。


3つ目が、転職活動がテキトーになり、失敗しやすくなることです。


ぶっちゃけ、めんどくさいことなんて、やる気出ないですよね。

例えば、試験勉強する気がなければテキトーに勉強してしまって、追試になるかも。

転職活動もやる気がないのなら、早く終わらそうとテキトーになる可能性が高いです。


そのため、転職活動がテキトーになり、失敗しやすくなるリスクもあります。


以上のようなことがあって、後悔することになるでしょう。

そのため、転職したいのなら対策をした方がいいです。


【転職がめんどくさいあなたへ】失敗しないための3つの対策!

仕事を頼む女性の画像。

転職がめんどくさいようであれば、対策していきましょう。

対策は3つです。

  • 対策1:転職の目的をハッキリさせよう。
  • 対策2:転職後の前向きなイメージを持ちましょう。
  • 対策3:めんどくさいことは転職エージェントに任せよう。

僕のやっていたので、実証済みです。


対策1:転職の目的をハッキリさせよう。


転職の目的をハッキリすることで、転職を手段にできます。

例えば、転職の目的が1000万稼ぐことだとすると、1000万が達成できる企業や職種を選ぶ必要がありますよね。


自分の目的があれば、そのためにがんばろうという気持ちが湧きます。

めんどくさいこともやらないといけないことになるので、めんどくさいとか関係なく続けることができます。


まずは、転職の目的を明確にしましょう。

転職の目的の設定するには『転職の目的を明確にするための2つの手順』にまとめてあります。


対策2:転職後の前向きなイメージを持ちましょう。


転職後の前向きなイメージ持ちましょう。

気分が乗らない時も、楽しいことならやる気になりますよね。

僕はかなりのめんどくさがりで家の掃除とかも嫌いですが、清潔な人という印象を持ってもらいたいので、掃除を頑張っています。


嫌なことは、将来どういう風になっていくのかをイメージすることで、やる気になれます。

転職の場合なら、

・お金持ちになって裕福に暮らせる。
・家族を不満なく養える。
・理想のキャリアになれる。
・いつもワクワクして仕事できる。
・楽しいことを仕事にできる。

などですね。


転職後のいいイメージを考えてみましょう。


対策3:めんどくさいことは転職エージェントに任せよう。


めんどくさいことは、転職エージェントに任せましょう。

ぶっちゃけ、転職エージェントを使うと転職活動が、かなり楽になります。


転職エージェントは、転職に関わることをサポートしてくれるサービスです。

転職エージェントがしてくれることは、

  1. 面談して適正判断、分析
  2. 転職の相談とアドバイス
  3. 求人の紹介
  4. 面接対策
  5. 履歴書、職務経歴書の添削
  6. 企業への条件交渉

などなど。

転職で時間のかかることや、めんどくさいことを手伝ってくれます。

僕の場合は、企業の紹介をやってもらっていました。


あなたの希望を伝えておけば、企業探しもしてくれますし、転職希望日や就業条件なども代わりに交渉してくれます。

『無料』で登録・サポートをしてくれるので、マイナスもないんですよね。

めんどくさいことを減らせるので、転職エージェントは利用するといいですよ。


サポートが充実している転職エージェント

  • doda
    日本最大級の求人数を掲載している。
    内定までをトータルサポートで、利用者の満足度が非常に高い。
  • ハタラクティブ
    完全に未経験でも、正社員として就職できるようにサポートしてくれる。
    実際に、足を運んだことのある会社を紹介。

※5分かからずに登録できます。


めんどくさいと感じる理由はたくさんありますが、辞めたいと思ったのなら頑張って進みましょう。

転職活動自体は新しい挑戦をすることなので、確かに大変です。

ただそれでも転職することで、将来幸せになれます。


きっと転職すれば、今よりも幸せになれます。がんばってくださいね。

おしまいです。

人気の記事>>>転職エージェントは相談だけでも大丈夫!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です