はい!どーも、どーも!ユウスケ<@1002_t_yusuke>です。

「お金が欲しい!けど、めっちゃ休みたい!これって贅沢?そんな仕事ないのかな?」
と考えていませんか?
実は、この記事の『給料が良くて休みが多い仕事3選』を読めば、自分が目指す仕事がわかります。
なぜなら、僕も昔は給料が安くて休みの少ない仕事をしていたので、よく調べていたからです。
この記事では、給料の高い仕事、休むの多い仕事を順番に紹介して、給料が良くて休みが多い仕事3選をまとめていきます。
読み終えた時には、具体的な仕事を見つけて、その仕事につく方法もわかります。
4分くらいの内容ですが、気になる部分から読んでみてください。
本記事でわかること
- 給料が高い仕事
- 休みが多い仕事
- 給料が良くて休みが多い仕事3選
- 給料が良くて休みが多い仕事の求人の探し方
目次
【給料が良くて休みが多い仕事】①給料が高い仕事を紹介します!

では、まず給料が高い仕事とは何でしょうか?
給料が高い仕事は、次の7つが挙げられます。
給料が高い仕事
①IT業界
②金融業界
③保険業界
④自動車業界
⑤不動産業界
⑥医療業界
⑦インターネット広告業界
上記に共通しているのは、
- 需要が高い、上がっている業界。
- 販売金額が高い。
という点です。
例えばIT業界は、5Gやインターネットの成長でガンガン重要が上がっています。
他の業界でもIT技術は使われ始めていて、これからの成長が間違いありません。
需要があるので必要にされるため、その分業界は成長して、給料にも反映されていきます。
これから伸びる業界は『【伸びる業界は給料も高い】これから伸びる業界5選!』にまとめています。
このように上記のような仕事は、需要があって今後も必要にされていくので、給料がいいです。
逆に福祉業界は今後必要にされていきますが、まだまだ業界が弱いので給料はやすいです。
ただ今後成長することで、上がっていく見込みは高いです。
では次は、休みの多い仕事を見てみましょう。
【給料が良くて休みが多い仕事】②休みが多い仕事を紹介します!

休みが多い仕事は、dodaの記事にわかりやすくまとめられていました。
年間休日数 ※有給休暇(実取得日数)含む
順位 | 職種 | 日数 |
---|---|---|
1 | 製造系 − 研究開発 | 134.1 |
2 | 製造系 − 設計/開発 | 134.0 |
3 | 営業系 − MR | 133.0 |
4 | 製造系 − セールスエンジニア | 132.4 |
5 | 事務系 − 翻訳/通訳/英文事務 | 131.8 |
6 | システム系 − 社内情報システム | 130.3 |
7 | 企画・管理系 − 経営企画/事業企画 | 130.2 |
8 | 製造系 − 生産技術/生産管理 | 130.1 |
9 | 企画・管理系 − 人事 | 129.7 |
10 | 企画・管理系 − 購買 | 129.4 |
11 | システム系 − インフラエンジニア | 128.5 |
12 | 医療系 − 臨床開発/モニター | 127.6 |
13 | 企画・管理系 − 商品企画/商品開発 | 127.2 |
14 | 企画・管理系 − 広報 | 127.1 |
15 | 企画・管理系 − マーケティング | 126.4 |
16 | 企画・管理系 − 法務 | 126.1 |
17 | 企画・管理系 − 知的財産/特許 | 125.6 |
18 | システム系 − SE/プログラマ | 125.5 |
19 | システム系 − テクニカルサポート | 125.3 |
20 | 営業系−IT/インターネット | 124.3 |
日数まで細かく出ているので、めちゃくちゃわかりやすいですよね。
製造業が4位まで占めており、あとは事務系やシステム系が続きます。
ここからわかることは
『製造業、IT関係、企画・管理関係』の仕事は、休みがしっかり取れる
ということです。
これを、給料の高い仕事と組み合わせると、『給料が良くて休みの多い仕事』がわかります。
給料が良くて休みの多い仕事3選!【幸せな暮らしができます】

では、給料が良くて休みの多い仕事を紹介していきます。
- 給料が良くて休みの多い仕事1:MR(医薬情報担当者)
- 給料が良くて休みの多い仕事2:システムエンジニア(SE)
- 給料が良くて休みの多い仕事3:自動車の製造業
給料が良くて休みの多い仕事1:MR(医薬情報担当者)
まず1つ目が、MRです。
MRとは医薬情報担当者のことで、 medical representativeの略称になります。
医薬品の適正使用のため医療従事者を訪問することなどにより、医薬品の品質、有効性、安全性などに関する情報の提供、収集、伝達を主な業務として行う者のことを指す。
引用元:ウィキペディア(Wikipedia)
簡単に言うと、病院に行って「医療用医薬品(ドラッグストアで売っていないような医薬品)」の効果や安全性の情報を伝えて、売り上げを作る人のことです。
要するに、医療薬の営業マンということですね。
MRの年収と休みまとめ
年収 | 約658万円 |
休み | 約133日 |
まず、給料ですが
平均年収は『658万円』です。(doda 平均年収ランキング 最新版【職種別】引用)
めちゃくちゃ高いですね。
それでいて、休みが『133日』です。
133日ということは、『完全に週休2日制+祝日+正月休み+お盆休み』です。
休めすぎですね。
薬品を扱うのでかなり高度な知識と専門性が必要なので、なるのはかなり難しいですが、魅力的な職種です。
給料が良くて休みの多い仕事2:システムエンジニア(SE)
2つ目が、システムエンジニア(SE)です。
システムエンジニアは、パソコン上でシステムの構築や運用をする職種の人のことです。
例えば、現在見ているこのホームページも、プログラミングを使って作られています。
こういったのを、運用したり構築できる力を持っています。
エンジニアの年収と休みまとめ
年収 | 約550.8万円 |
休み | 約128.5日 |
エンジニアと言っても、幅は広いのでだいたいになりますが、
平均年収が『550.8万円』になります。(クリエイターのための総合情報サイト CREATIVE VILLAGE引用)
休みもインフラエンジニアは、『128.5日』とかなり多いです。
給料が高くて、休める仕事です。
給料が良くて休みの多い仕事3:自動車の製造業
3つ目が、自動車の製造業です。
自動車の製造は、自動車部品の組み立てなどが仕事になります。
期間工とかがそうですね。
自動車の製造業の年収と休みまとめ
年収 | 約506万円 |
休み | 約130.1日 |
給料で言うと、
平均年収『506万円』です。(CLABEL 自動車組立工の年収と手取りとボーナスまとめ!仕事内容やなる方法は?引用)
休みは『130.1日』くらいです。
何か特別なスキルが必要な仕事でもないので、魅力的な仕事ですね。
以上のように、
- ①MR(医薬情報担当者)
- ②システムエンジニア(SE)
- ③自動車の製造業
は給料が良くて休める仕事なので、ぜひ目指してみてくださいね。
給料が良くて休みの多い仕事を探すには転職エージェントを使おう!

最後に、給料が良くて休みが多い仕事の求人を探すための方法ですが、転職エージェントを使うといいです。
転職エージェントは、求職者の転職をサポートするサイトですが、集まっている企業も優良企業が多いです。
そのため、あなたの希望の『給料が高い、休みが多い』の条件をクリアしやすい求人が集まっています。
『無料』で登録・サポートしてくれるので、マイナス面がないのもいいんですよね。
自分に合うエージェントやあなたの現在の状態で使うエージェントも変わってきます。
詳しくは『【完全版】転職エージェントの使い方!【給料が良い、休みが多い希望を伝えよう】』を読んでみてください。
最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。
『給料が良くて休みが多い仕事』は、どうしても職種は絞られてしまいますが、働ければいい暮らしができるようになります。
ぜひ、目指してみてくださいね。
おしまいです。
人気の記事>>>給料が安い会社は辞めるべき3つの理由!