40代未経験でもプログラマーになれる3つの方法!【徹底解説】

男性がプログラミングをしている画像。

はい!どーも、どーも!ユウスケ<@1002_t_yusuke>です。

悩んでいる中年男性のイラスト。

「40代で未経験だとプログラマーになれないのかな?実際になっている人はいるのかとか、どうすればなれるかとか知りたいな!」

と考えている人は読んでください。

最初に結論を言ってしまいますが、40代でもプログラマーになれます。

ただ、40代という年齢は影響します。


先日、こんなツイートをしました。

年齢が上がっていけば縛るものが増えるので
何かを新しくはじめることの難易度は確かに上がっていきますが
不可能ではありませんよね
有名な人だとケンタッキーの生みの親カーネルサンダース氏は
40代の時に初めてカフェ経営をはじめて今の形を作りました
やるかやらないかだけで
不可能はないです

これはプログラマーにも当てはまります。

本記事で、40代のプログラマーのなるための方法を、確認しましょう。


本記事でわかること

  • 40代未経験でプログラマーになれるのか?
  • 40代未経験でプログラマーになるには?
  • 40代がプログラマーになる為に大切にすること。


読み終えた時には、前向きに進み始めているでしょう。

少し前置きが長くなってしまいました。では本編へどうぞ!

※4分くらいで読めます。


※0円で学べるプログラミングスクール

実は、無料体験できるプログラミングスクールがあります。TechAcademyは1週間の無料体験。まずは、WEB制作などを試しにやってみるといいかもしれませんね。⇩

TechAcademy 無料体験


40代未経験でもプログラマーになれるのか?

女性がアドレスを作っている画像。

結論を言うと

40代で未経験でもプログラマーになれます。


どういうことかと言うと、現在は誰でもプログラマーになれるように勉強できる環境は整っているからです。

ユウスケの真顔のイラスト。
勉強自体には、年齢は関係ありません。実際に、高年齢でもプログラマーになっている人もいます!

ただ、年齢が就職や転職に影響してくることはあります。

どういうことか順番に説明していきます。


未経験者に重要視さえれているのは熱意!


ITが未経験者に重要視されているのは熱意です。

次の2つのデータを見てください。


データ1

TECH::NOTE「IT転職は何歳まで可能?エンジニア・プログラマー転職の限界は?を解説」からのデータ。
引用元:TECH::NOTE 「IT転職は何歳まで可能?エンジニア・プログラマー転職の限界は?を解説」


データ2

プログラミングスクール比較サイト P・S-Oneからのデータ
引用元:プログラミングスクール比較サイト P・S-One


まずデータ1からわかることは、中高年の活用はそんなに重視されていないということです。

中途枠は拡大していますが、中高齢者で中途をまかなおうとはしていません。


ただデータ2でわかりますが、重視されているのが実務経験の他に熱意や行動力といった積極性の部分だということです。


まとめると

中高齢者を積極的には取ろうとしていませんが、中途枠が拡大していて熱意や行動力があれば採用されるということです。


【朗報】40代でも成長意欲があればプログラマーになるチャンスがある!


実はIT業界で大切にされているのは、成長意欲です。


プログラマーは、入社してからも新しいことをどんどん覚えていかないとならないので、自分で勉強していくことになります。

そのため年齢に関係なく、自分で勉強していく意欲がなければ転職は厳しいです。


逆に言えば、勉強の意欲が高ければ30代だろうと40代だろうと50代だろうと、転職できるということです。


また今後はAIやIoTの発達で、IT業界がさらに拡大していきます。

関連記事:2020年以降、これから伸びる業界とは?【要注目の5選】


その中で拡大すれば、需要も増えて人材が必要のため求人も増えていくでしょう。

そのため、40代でもチャンスはあります。


結論をまとめると

年齢が影響はしてきますが、40代で未経験でもプログラマーになれます。


ではあなたがプログラマーになるには、どうしたらいいのでしょうか?

次にお話しします。


40代未経験でもプログラマーになれる3つの方法!

シェアワークスペースで働く2人の画像。

40代でプログラマーになる方法は、次の通りです。

  • 方法1:プログラミングスクールに入校する。
  • 方法2:独学で勉強から始める。
  • 方法3:転職かフリーランス。

詳しく説明します。

気になる方法から読んでもらえれば、ぜんぜん大丈夫です。


方法1:プログラミングスクールに入校する。


まずはプログラミングスクールに通いましょう。


プログラミングスクールは文字通りプログラミングを教えてくれるところですが、学校にもいろいろあって

・値段が違う。
・得意なプログラミング言語がある。
・教室に通う教室とオンラインでできる教室がある。
・そのまま転職までをサポートしてくれる教室がある。
・対象年齢がある。

というような違いがあります。

プログラミングスクールに受講したいと思っても、少し値段がネックになります。

ただIT業界の魅力って給料が高いこと。


もし50万のプログラミングスクールに入ったとしても、月収20万のプログラマーになったら5ヶ月もあれば返せます。

※50万のプログラミングスクールは高い方です。

転職したてでも元が取れるので、将来のことを考えたら悪い買い物ではありませんね。


僕が40代の人におすすめするのは、「.Pro(ドットプロ)プログラミングスクール」と「TechAcademy [テックアカデミー]」です。


AIに強いコースがある『.Pro(ドットプロ)プログラミングスクール』


プログラミングスクールでは、数少ないAIに関わる言語のPythonコースがある教室です。

もちろん他の言語のコースもありますので、心配は入りません。


今後は絶対に需要が高まるAIに携われるので、かなりおすすめの教室です。

また90%の人が未経験から教室に入学するため、あなたも気負いすることなく講習を受けれるでしょう。


6ヶ月というかなり濃密な期間受講できるので、即戦力としての力をつけて転職できます。

そのため転職後も、年齢を気にする必要はほぼないでしょう。


1人1人をプロフェッショナルにする為に受講できる人数も限られており、早い者勝ちの教室です。

.Pro(ドットプロ)プログラミングスクール


無料体験ができる『TechAcademy [テックアカデミー]』


自宅にいながら、プログラミング学習ができる教室です。


コースは17コースあり、4週間で未経験からプロを育てています。

チャットすればすぐに返答がくるため、時間も有意義に使いながら進めることができます。

自宅にいながらのオンラインで完結できて、移動などに時間を奪われません。


何より転職をサポートしているコースもあるので、プログラミングを学んでからそのまま転職できるということ。

正直、至れり尽くせりで最強ですよね。


TechAcademyでは、無料体験ができます。

1週間の無料体験なので、まずはWEB制作などを試しにやってみるといいかもしれませんね。

TechAcademy 無料体験


まずはプログラミングスクールに通いましょう。


方法2:独学で勉強から始める。


独学で勉強を始める方法もあります。


現在は、インターネットや本でいくらでも情報が集められます。

ただ独学には少しだけデメリットがあって

  1. 一人で孤独に勉強することになる。
  2. 挫折しやすい。

と気持ちが曲がりやすいです。


そのため、しっかりと目的を持って勉強を進められないといけません。

気持ちさえあれば、大した費用もかからずに進められるのでいい勉強方法です。


インターネットでは「Progate」と「ドットインストール」がおすすめです。

僕も実際に使用していました。

プログラミングの基本から、アプリなどの開発までがしっかり学べます。


本では


がおすすめです。


このHTMLとCSSはプログラミングで誰でも通る言語で、ブログの作成やホームページの作成などができます。

はじめはとりあえず、この1冊を買っておけば間違いはありません。


このように独学をしてから、プログラミングスクールで勉強する人もいれば転職活動をする人もいます。


方法3:転職かフリーランス。


プログラミングスクールか独学をしたら、次は転職するかフリーランスで働くことになります。


転職するときは、IT業界に強い転職エージェントを使うといいでしょう。

使う理由は

  • 未経験のため、IT業界に詳しい味方がいた方がいい。
  • 40代がネックになるが、エージェントが魅力を企業に押してくれる。

からです。


40代という年齢と未経験ということをクリアするためには、IT業界に詳しい味方を絶対に作っておいた方がいいでしょう。

そのための転職エージェントです。

未経験でITを目指すなら、リクルートエージェントが求人が豊富です。

  • リクルートエージェント
    求人数10万件以上、転職支援実績、顧客満足度No.1。
    非公開求人数が業界NO.1で、合う企業を選別して紹介してくれる。


フリーランスで働く場合は、クラウドソーシングを使うといいです。

IT業界のフリーランスなら、ほぼ利用していて仕事の受注ができます。


以上のような手順で進みましょう。

簡単にまとめておくと

独学かプログラミングスクールで勉強する。 ⇨ 転職かフリーランスで働く。

ということ。

シンプルですね。

あなたも目指してみてください。


では最後に40代で未経験のプログラマーになりたいなら、大切にしておいてほしいことが2つあるので、お話しして終わりにします。


40代が未経験のプログラマーになるために2つのことを大切にする!

ロケットを打ち上げている画像。

プログラマーになる為に本当に大切にしてほしいことは

  1. 行動してみること。
  2. 年齢は気にしないこと。

です。

2つとも本当に大切です。


まず行動を起こさなければ、何も変わりません。

・お金がないから。
・やったことないから。
・時間がないから。
・うまくいきそうにないから。

これは全て行動をしないための言い訳です。


確かに未経験で慎重になるのもわかりますが、上の言い訳はプログラマーに限ったことではありません。

営業職が未経験なら「話が得意じゃないしな。」「やったことないしな」と同じようなことを言いませんか?


断言しますが、初めてのことは誰でも怖いですが、行動しなければ何も変わりません。

40代という年齢を気にしては行動ができません。


未経験なら、どんな仕事でも年齢はネックになります。

ただそれでも、実際にプログラミングスクールに通っている人はいますし、プログラマーになっている人もいます。

年齢も気にしないでください。


  1. 行動してみること。
  2. 年齢は気にしないこと。

を大切にしてください。


おしまいです。


次の記事>>>楽な仕事を探す40代の方へ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です