はい!どーも、どーも!ユウスケ<@1002_t_yusuke>です。

「転職エージェントって、転職を辞めたい時に中断できるのかな?」
「転職エージェントって、担当者がつくから不安なんだけど、途中で辞めれるのかな?」
と思っている人は読んでみてください。
転職エージェントで不安になることの1つに、「辞めたい時に辞めれるのか?」ってことですよね。
気軽に利用したくても、辞めさせてもらえないなら、嫌だなと思うでしょう。
本記事で、転職エージェントは中断できるのか?をはっきりさせます。
本記事でわかること
- 転職エージェントは辞めたい時に中断してもいいのか?
- 転職エージェントの中断のやり方。(メールと電話)
- 転職エージェントを中断する時にしてはいけないこと。
- 転職エージェントを中断しても再登録できるのか?
読み終えた時には

「よしっ、中断しても大丈夫そうだ!安心して使えるな。早速、登録してみよう!」
と進み始めているでしょう。
4分くらいで読めるので、読んでみてください!
他のデメリットも解決したい人は、『転職エージェントのデメリットを解決すれば成功率が爆上がり!』も参考にしてください。
目次
転職エージェントは中断できるの?【まったく問題ありません】

転職エージェントは、マンツーマンの担当者がつくので「やめ辛いんじゃないかな?」って不安になるでしょう。
結論ですが、
全然、辞めたい時に中断してしまっても問題ありません!
転職エージェント側も
・転職者が使うエージェントが、1社だけじゃないこと。
・他で決まるかもしれないこと。
は理解しているので、中断されることは覚悟しています。
なので、辞めることに関しては問題ありません。
逆に、エージェント側も転職する気もないのにダラダラと続けられる方が、時間も労力も使うので迷惑になります。
だから、辞めたい時に辞めてください。
ただ、辞め方は注意しましょう。
【転職エージェントを中断】適切な辞め方と絶対にやってはいけないこと!

転職エージェントを中断する時に大切なのは、
とにかく丁寧に辞めることです。
そして、絶対にやってはいけないことが『無視』と『放置』です。
丁寧に辞めることと、無視と放置をしてはいけない理由は、次に2つです。
- 理由1:また使うことがあるかもしれないから。
- 理由2:問題になることは残さない方がいいから。
理由1:また使うことがあるかもしれないから。
雑に退会すると、また転職エージェントを使いたい時に、使えなくなる可能性があります。
海外に行く時に『ブラックリスト』というものがあることは、聞いたことがあるかもしれません。
あれは海外から危険人物を国内に入れないために、注意人物を記録したリストです。
それと同じで、転職エージェントにも『ブラックリスト』なるものがあって、
①過去に、応募した企業を怒らせるようなことをした。
②紹介を受けながら、まったく連絡しなかった。
③急に連絡が取れなくなった。
などのトラブルを起こした人を追加しています。
要するに、迷惑のかかる人間を排除しているわけですね。
これは当然のことで、無視や放置は転職エージェントにも、求人を出している会社にも損害を与えています。
そんな人、また登録させるわけないですよね?
なので、使えないようにならないためにも、適切な対応しないといけません。
理由2:問題になることは残さない方がいいから。
せっかく転職が決まっても、後から転職中の問題が出てきたら嫌ですね。
変な問題を起こすと、生活もしにくくなります。
仕事に集中できなくなるのは、絶対にいいことではありません。
とにかくしっかりと終わらせて、問題になることを残さないようにした方が絶対にいいです。
こういった理由から
・丁寧に退会する。
・無視と放置はしない。
を意識してください。
【例文】転職エージェントの中断のやり方!【メールと電話を使います】

具体的なやり方を、例文をあげながらお話しします。
断り方は
- メール
- 電話
があります。それぞれ解説します。
ポイントは『丁寧、嘘をつかない』です。
では、まずはメールからです。
メール 例文
【タイトル、件名】:退会のご連絡 【本文】 (転職エージェント名)○○会社(担当者名)△△様 いつもお世話になっております。××と申します。 この度、貴社を退会させて頂きたくご連絡しました。 (理由を書く)例:理由は転職活動を中断して、勉強をしようと決めたからです。 そのため(転職エージェント名)◯◯様を退会しようと思います。 (担当者名)△△様には、様々なことをお手伝いして頂いたのにも関わらず、誠に申し訳ございません。 もし再度、転職活動を行う際はお手伝いいただけると幸いです。 本当にありがとうございました。 (あなたの名前) (電話番号) (メールアドレス)
電話 例文
(担当者名)○○様のお電話でよろしいでしょうか? ただいまお時間大丈夫でしょうか?この度、貴社を退会させて頂きたくご連絡しました。 (理由を話す)例:理由は転職活動を中断して、勉強をしようと決めたからです。 そのため(転職エージェント名)◯◯様を退会しようと思います。 (担当者名)△△様には、様々なことをお手伝いして頂いたのにも関わらず、誠に申し訳ございません。 もし再度、転職活動を行う際はお手伝いいただけると幸いです。 本当にありがとうございました。
電話の場合は会話なので、こんなにスムーズにはいかないとは思いますが、
①退会するということをはっきり言う。
②退会する理由。
③申し訳ない気持ちを伝えること。
④お礼を伝えること。
さえまとめておけば、大丈夫です。
何度も言いますが、
ポイントは『丁寧、嘘をつかない』です。
意識してくださいね。
転職エージェントは中断しても再登録できるの?

転職エージェントは中断したとしても、再登録できるので安心してください。
ただし、再登録できない場合があります。
それは
前回の退会の時に、しっかりとしたやり方で退会したか?
です。
要するに『ブラックリスト』に載っていたら、再登録できません。
ここで、退会をしっかりやっておくことの大切さを感じますね。
再登録は簡単です!
再登録は、簡単です。
- 前回と同じように、転職サイトから登録する。
- 前回の元担当者に直接連絡する。
この2パターンです。
転職サイトから登録も前回やってますし、元担当者に電話しても登録できるので本当に簡単ですね。
さらに詳しくは『【簡単】転職エージェントは再登録できる!【ただ3つ注意点あり】』にまとめているので、読んでみてください。
転職エージェントを有効に使って、いい転職活動にしてくださいね!
おしまいです。
おすすめの転職エージェント(全て5分くらいで登録できます)
- リクルートエージェント
求人数10万件以上、転職支援実績、顧客満足度No.1。 - doda
リクルートエージェント双璧。
内定までをトータルサポートしてくれる。 - ハタラクティブ
未経験でも、正社員として就職できるようにサポートしてくれる。
紹介先は、実際に足を運んだことのある会社ばかり。
他の転職エージェント>>>おすすめの転職エージェント4つ!