はい!どーも、どーも!ユウスケ<@1002_t_yusuke>です。
・20代のうちにやるべきことってなんだろう?
僕は最近30歳を迎えました。
そのこともあって、20代の時にやっておいて良かったな、後悔したということがあるので、まとめてみました。
あなたも20代を、最高の年代にしてくださいね。
本記事でわかること
- 20代のうちにやるべきこと。
- 僕が20代のうちにやらなくて後悔したこと。
では、本編にどうぞ!
※4分くらいで読めます。
目次
20代のうちにやるべきこと7選!

20代のうちにやるべきことは、次の7つです。
- ①伸びる分野の専門知識をつける。
- ②自分で稼ぐ経験をしておく。
- ③自分の嫌なこと、無駄なことを捨てる。
- ④自己成長に投資する。
- ⑤一人暮らしをする。
- ⑥とことん遊んでおく。
- ⑦自分の人生の目的を決める。
気になるものから読んでもらえると、嬉しいです。
①伸びる分野の専門知識をつける。
まずは、伸びる分野の専門知識をつけた方がいいです。
「専門知識をつけましょう!」最近の世の中の風潮ではありますが、ただやみくもに専門知識をつけても、ぶっちゃけ意味がありません。
例えば
女性A→プログラミングの専門知識をつけた。
女性B→事務職の専門知識をつけた。
女性C→経理関係の専門知識をつけた。
上記の中で、これから役に立っていく人は誰でしょうか?
間違いなく、『女性A』です。
これから、AIなど最新科学によって働き方が大きく変わります。
残念ながら、無くなる仕事も出てきてしまうでしょう。
それなのに将来なくなる仕事の専門知識をつけても、安心できませんよね。
それならば、将来的にもずっと役に立つであろう専門知識を身に付けるべきです。
このように専門知識は確かに身に付けるべきですが、身に付けるべき専門知識は選ばないといけません。
それで選ぶといいのが、『伸びる業界の専門知識』です。
今後伸びる業界
・IT業界
・福祉の分野
・医療関係業界
・娯楽業界
・インターネット広告の業界
20代のうちに、伸びる分野の専門知識をつけましょう。
②自分で稼ぐ経験をしておく。
自分で稼ぐ経験をしておくことも大切です。
自分で稼ぐというのは、会社で給料を貰うということではありません。
副業や起業をして、0から稼ぐということです。
絶対に、この経験は早ければ早い方がいいです。
まず会社に勤めていると当たり前のように給料が貰えるので、ぶっちゃけお金で困ることはありません。
なので、お金のことを詳しく考えたことはないんじゃないでしょうか?
お金を稼ぐって本当に大変で、一円稼ぐだけでも大変です。
例えば、あなたがリストラにあって仕事が無くなったら、明日から給料が全くありません。
その時に何をあてにしますか?
すぐに仕事探しをしても、なかなか決まらないでしょう。この状態は、とても不安ですよね。
その時に絶対に役立ってくる能力が、自分で稼ぐ力です。
会社の立場やお金は無くなりますが、自分で積み上げてきた能力は無くなりません。
1度身につけてしまった能力は、ボケるまであなたのものです。
お金がいつでも稼げるような状態になっておけば、あなたの不安はなくなります。
この自分で稼ぐという経験は、その力を身に付ける第1歩目なので、ぜひ経験しておきましょう。
ちなみにリスクも低く稼ぐ経験ができることもあるので、挙げておきますね。
リスクが少なくて稼ぐ経験ができること
・ブログ運営
・アフィリエイト
・せどり
・動画編集
③自分の嫌なこと、無駄なことを捨てる。
自分の嫌なことや、無駄なことは捨てておきましょう。
最近、ミニマリスト(自分の周りのものが少ない人のこと)や断捨離などが注目されていますが、とても大切だと思います。
というのも、僕も自分のストレスになることを1度捨てた経験があって、そこから納得いく人生に切り替わったからです。
生活していると、本当に腹が立つことや嫌なことってありますよね。
例えばこんな感じ。
・1人の時間が必要なのに、全く取れない。
・職場の人間関係が最悪。
・貯金を溜めたいのに、税金に持っていかれる。
・好きなものが全く買えないくらい、給料が安い。
上記は、全てストレスですね。
こんなストレスは、早めに捨ててしまいましょう。
これを言うと、「なぜ20代のうちがいいのか?」という疑問が湧くでしょう。
それは、若いうちの方がやり直しが効くからです。
例えば、40代になってから新しくプログラミングを覚えようと思っても、可能ですがかなり厳しいです。
それが20代であれば、未経験からでも雇ってくれる企業はたくさんあります。
思いつきで仕事を辞めても、ぶっちゃけ生きていけますよね。
まだ背負っているものが少ないので、20代であればやりたいようにやり直しが効きます。
なので、20代のうちに自分の嫌なことや無駄なことは捨てましょう。
そして、自分の大切にしたいものだけにする。それが人生を豊かにしていきますよ。
④自己成長に投資する。
自己成長のために投資しましょう。
20代のうちに他の人よりも成長できていると、将来的に困ることはありません。
自己成長に役立つものは、
・本
・note
・専門の勉強ができるスクール
・オンラインサロン
などです。
今は本だけでなく、勉強できるものが増えました。
実はあるデータは、社会人の7割弱が学ぶ習慣がないということです。
7割弱の社会人が「学ぶ習慣」がないという現実
引用元:東洋経済オンライン
なので、あなたが自分の成長に投資ができる人材であれば、残りの3割に入るわけです。
これって、人生ぬるゲーですよね。
自分の成長のために、投資しましょう。
⑤一人暮らしをする。
一人暮らしは、1度は経験した方がいいです。
「実家で暮らした方が、節約になるからいい」という意見を聞きますが、僕は1度は一人暮らしを経験すべきだと思います。
というのも、一人暮らしはたくさんのことを学べるからです。
一人暮らしで学びること
・生活の基本。
・時間の使い方。
・料理の知識。
・周りへの感謝。
・お金の節約や貯め方。
・お金の稼ぎ方。
1番大きいのは、周りへの感謝ですね。
特に親や恋人、友人へです。
一人暮らしすることは、気楽になれるだけでなく自分の成長にもなるので、20代で経験しておくべきです。
⑥とことん遊んでおく。
とことん遊んでおきましょう。
僕が20代で誇れることの1つは、とことん遊んだことかなと思います。
いろいろやりました。
・クラブで遊びまくる。
・夏は海に行く。バーベキューなどをする。
・花見をする。
・祭りに行く。
・長期の旅行に行く。
楽しかったのはもちろん、人付き合いやコミュニケーションを覚えました。
僕はコミュ障なので、人と話すのが得意ではないですが、初めて会う人と話す経験は遊びからたくさん学びました。
あと、新しいこともたくさん知れます。
とことん遊ぶことで学べること
・人付き合いが学べる。
・コミュニケーション能力が身に付く。
・新しいことをたくさん知れる。
20代のうちに、とことん遊んでおきましょう。
⑦自分の人生の目的を決める。
自分の人生の目標を決めましょう。
「遅くない?」って言われるかもしてませんが、ぶっちゃけそんなことありません。
先ほども言いましたが、20代はいくらでも方向転換できる年齢です。
僕も27歳の時に、自分の人生を見直しました。
20代のうちに「自分は◯◯で生きていきたい!」と決まれば、いくらでも方向転換できて、いくらでも切り開けます。
なので、自分の人生の目標を20代のうちに決めてみてください。
以上の7つのことは、20代のうちにやった方がいいですよ。
僕は20代の後半になって全てやりましたが、本当に人生が楽しく、前向きに生きれるようになりました。
もちろん、あなた一人でやらなくてもいいです。
僕は、友達に背中を押されてできたこともあります。
自分の人生を明るくするためにも、やってみてくださいね。
あと、僕が20代後半までにやらなくて後悔したこともあるので、僕の経験としてお伝えします。
※内容は、上記の7つと少しかぶります。
20代のうちにやるべきことで僕が後悔したこと!【3つです】

僕が20代後半までやらなくて後悔したことは
- 後悔1:常に世の中の情報収集をしていなかったこと。
- 後悔2:自分で稼ぐ経験をしなかったこと。
- 後悔3:自己投資をしなかったこと。
の3つです。
後悔1:常に世の中の情報収集をしていなかったこと。
まずは、常に世の中の情報収集をしていなかったことです。
これめっちゃ大切だなと実感していて、今もずっとやっています。
知らない間に知らないことが、増えたということはありませんか?
僕は、タピオカのことを知ったのはだいぶん遅かったですし、アナ雪のことを知ったのも上映当日でした。
知らないことが多いと、どうしても的確な判断ができなかったり、コミュニケーションが取れなかったりします。
逆に情報を収集してから、いろんなことが分かったり、どうしようか選択がしやすくなりました。
もっと早く情報を知っておけば良かったなって、後悔しましたね。
情報収集に役立つもの
・テレビ
・本
・インターネット
・オンラインサロン
後悔2:自分で稼ぐ経験をしなかったこと。
僕がブログ運営を始めたのが、29歳の時です。
それまでは、給料やアルバイトで生活をしてきました。
ぶっちゃけ、お金の知識もほとんどなかったですし、一円を稼ぐ大変さも知りませんでした。
ただブログで稼ぐことの大変さを知ってから、全く働けなくなった時の不安を感じました。
稼ぐ経験は自分の生き方を変えるので、もっと早めにするべきだったと、本当に後悔しています。
後悔3:自己投資をしなかったこと。
僕は本当にケチなので、「自分のために、お金を使わずに貯金しよう」と考えていました。
今思うと、本当にダメな考え方していたなと思っています。
自己投資は無駄ではありません。何も努力しないことの方が、本当に無駄です。
このことに気づいたのが遅かったので、もっと早く気づけたら良かったなと後悔していますね。
上記のようなことに、本当に後悔しましたね。
ただ後悔していても何も意味はないので、僕は突き進んでいます。
あなたは僕の後悔のようにならないように、ぜひ早めに行動してもらえればと思います。
僕もとうとう30歳になってしまいましたが、ここからも夢や目標を追って生き続けます。
20代で経験したことは、一生の宝です。
あなたも、いい20代にしてくださいね。
おしまいです。