はい!どーも、どーも!ユウスケ<@1002_t_yusuke>です。

20代の仕事で怒られてばかりの人
「上司に怒られてばっかりで正直辛いわ。何のために仕事しているかわからなくなってきたし、辞めたくなってきた。」
と悩んでいる人は必見です。
20代で仕事で怒られてばかりの人は、原因を見つめ直して対策をしましょう。
そしてここで言ってしまいますが、辞めるのも全然ありです。
詳しくは下でお話しします。
僕も、20代で仕事を2回辞めています。その1回目の辞めた理由が人間関係ですが、上司に怒られまくっていました。

正直、理不尽なことで怒られていたので今考えても意味不明ですが。
本記事でわかること
- 仕事で怒られてばかりいる20代の特徴。
- 仕事で怒られてばかりいる原因。
- 20代が仕事で怒られてばかりいる時の対策。
- 怒られてばかりの仕事を辞めるのはありか?
読み終えた時には

「怒られてばかりで辛かったけど、自分のためにしっかりと対策していこう!」
と進み始めているでしょう。
前置きが長くなってしました。では本編へどうぞ!
※4分くらいで読めます。
※「もう仕事がしたくないんだ…」ということなら、下の記事も参考にしてください。⇩
20代が転職しやすくなるエージェントサイト
・マイナビジョブ20’s
20代の転職経験者が担当者につく。転職を熟知しているキャリアアドバイザーに、サポートしてもらえます。
目次
仕事で怒られてばかりいる20代の特徴!

20代で、仕事で怒られてばかりいるとめっちゃくちゃ嫌になってきますよね?
正直僕も25歳の時は怒鳴られまくって、辛くて会社に行くのも嫌でした。
ただ今落ち着いて考えてみると、仕事で怒られる人には特徴があります。
仕事で怒られてばかりの20代の特徴
- 言葉に覇気がない。
- 弱気な性格。
- 何もかもがガサツ。
- 横柄な態度や言動がある。
- 同じことを何度も繰り返す。
- 言っていることとやっていることが矛盾している。
- 調子に乗りやすい。
あなたに当てはまる特徴はありませんか?
上のような特徴に当てはまるのなら、要チェックです。
ちなみに、僕も3つ当てはまっていました。
では20代で、仕事で怒られてばかりいる原因を探してみましょう。
20代で仕事で怒られてばかりいる原因!【2パターンあります】

20代で仕事で怒られている原因は
- あなたに原因がある場合
- 怒る側(上司や会社など)に原因がある場合
の2パターンがあります。
1つずつ具体例を挙げています。
原因は対策するための大切な部分なので、要チェックです!
あなたに原因がある場合。
あなたに原因がある場合は、下のような状況です。
①仕事の成果が出せていない。
②目立つミスが多い。
③時間が守れない。
例えば上司の立場に立った時に、仕事の成果が出てなかったり目立つミスを繰り返したり、時間が守れないと注意せざるを得ないとは思いませんか?
上司としては、注意しようと思って言っている可能性があります。
あなたも、友達が何度も待ち合わせ時間に遅れてきたら「なんだコイツ」と思うでしょう?
それと同じ。
ただ上司の怒り方にも問題がある場合があるので、理不尽なことを言っていたら上司に責任があります。
あなたに問題がある場合は、まずは自分の見直しが必要です。
怒る側(上司や会社など)に原因がある場合。
怒る側に問題がある場合は、次の通りです。
①ただの八つ当たり。
②理由もなく、なんとなく。
③その人の性格。
世の中には自分の感情や気分だけで、他人に怒りをぶつける人がいます。
上の例は、そんな人たちです。
あなた自身にはなんの問題もなくても、自分が失敗したことからのストレスや家庭のストレスなどを、あなたにぶつけて発散しています。
最悪な上司としか言えません。
上記のような上司がいる場合は、辞めることが選択肢に入っていきます。
このように
- あなたに原因がある場合
- 怒る側(上司や会社など)に原因がある場合
があります。
あなたはどちらに当てはまりましたか?
では、20代で怒られてばかりいる時の対策をお話しします。
20代が仕事で怒られてばかりいる時の3つの対策!

20代で怒られてばかりいる時は、3つの対策が有効です。

ポイントは、言われない状態を作ることです!
- 対策1:任されたことは期日までに確実にやり切る。
- 対策2:する仕事に優先順位をつける。
- 対策3:人に話してストレスを発散する。
1つずつ解説します。
対策1:任されたことは期日までに確実にやり切る。
まずは任されたことは期日までにしっかりやり切って、上司に終わったことを伝えましょう。
上司は自分が言ったこと、求めているレベルの仕事ができない人に言っていきます。
逆に言えば、完璧にこなされていれば言うことが全くないので、怒られることもありません。
ただ、任された以上のことをする必要はありません。
任された以上のことをする時は、昇格や給料アップ、キャリアアップを狙う時です。
目的が怒られないことであれば、任された仕事をしっかり終わらせておけば、上司も言うこともないので、怒られることもありません。
対策2:する仕事に優先順位をつける。
仕事に優先順位をつけていきましょう。
例えばこんな場合
①上司から言われた仕事。
②取引先に出す仕事。
③事務系の仕事。
④雑務。
この場合の順番は、② ⇨ ① ⇨ ③ ⇨ ④。
という感じ。
取引先は第一優先。上司に文句を言われようが無視です。
目の前の顧客を大切にできないようではいけません。
そして上司に怒られるきっかけを作らせないために、2番目に上司の関わる仕事を終わらせましょう。
あとは自分の仕事なので、自分のペースでOKです。
仕事に優先順位をつけることで怒られる状況を避けることができるので、効果的な方法です。
対策3:人に話してストレスを発散する。
上司に怒られてばかりだとストレスが溜まってしまうので、ストレスを発散するために人と話しましょう。
もう仕事の愚痴でいいです。
愚痴ることでストレスが発散できるのと、自分を客観的に見れます。
ストレスを溜めていると、体や心に良くないので人と話して発散しましょう。
以上のように、3つの対策が有効です。
怒られない状況は作り出すしかありません。
そして、怒られてもストレスを発散して次に進むんです。
「じゃあ、怒られてばかりで辛いけど我慢しろってこと?」って思われるでしょうが、辛いなら仕事を辞めてしまうのでもアリですよ。
【20代で怒られてばかり】仕事を辞めるのは大アリです!

怒られてばかりで辛いのなら、仕事を辞めるのは大アリです。
そもそも、仕事は自分が幸せになるためにするもの。
仕事でストレスがかかっている状態は、本当によくありません。
そして実体験でもありますが、環境を変えることで仕事ができるようになることはあります。
仕事には必ず向き・不向きがあって、職種や働き方を変えるだけで一気に花が咲くということはあります。
本当に怒られ続けて辛いのなら、環境を変えるために仕事を辞めましょう。
転職には、転職エージェントの利用がいいです。
というのも、一度悪い職場に入社しているので同じような状況は作りたくないはず。
転職エージェントは仕事のことを相談、カウセリングして、あなたに合う求人を紹介してくれます。
また会社の内部のことを知っていることもあるので、穏やかな職場をお願いしておけば、紹介してくれます。
同じことを繰り返さないためにも転職エージェントを利用して、いい会社に入社するようにしましょう。
20代が転職しやすくなるエージェントサイト
・マイナビジョブ20’s
20代の転職経験者が担当者につく。転職を熟知しているキャリアアドバイザーに、サポートしてもらえます。
※その他の20代におすすめの転職エージェントのことは、『20代におすすめの転職エージェント!』を読んでください。
最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。
仕事で怒られてばかりいると、本当に辛いですね。
ただ、あなたはまだ20代。今後も、40年以上は働くことになります。
その中で辛い仕事を無理に続けるのではなく、あなたの幸せを考えて欲しいなと思います。
いいビジネスライフになるように、がんばってくださいね。
おしまいです。
人気の記事>>>仕事にやる気が出ない20代はやばい?
自分の働き方を見直したい時は、『理想の働き方診断』を受けてみてください。↓
内容を詳しく見てみる>>