仕事にやる気が出ない、好きなこともない20代の4つの対策!

古いゲームをする男性の画像。

こんにちは!ユウスケ<@1002_t_yusuke>です。 

悩む少年のイラスト。

20代の仕事にやる気が出ない人
「全く仕事にやる気が出ない。良くないなぁと悩んではいるけど、どうしたらいいかな?」

と悩んでいる人は読んでください。

その悩みを解決します。


実は20代で仕事にやる気が出ないというのは、割と普通のことです。

僕も24歳の時は仕事に全く身が入らず、考えていることとは遊ぶことばかりで何度辞めたいと思ったことか…

20代前半、後半とかは関係ありません。


20代はまだまだ誘惑がある歳。たくさん楽しいことがあります。

なので、やる気が出る時と出ない時があるのは当然なんです。

とは言っても、やる気がない状態では困ってしまうので、やる気になる方法をお話しします。


本記事でわかること

  • 20代で仕事にやる気が出ない原因。
  • 仕事にやる気が出ないことはいけないことなのか?
  • 仕事にやる気が出ない時の対策。

読み終えた時には

笑顔の男性のイラスト。

「仕事にやる気が出なくて本当に悩んでたけど、なんとかできそうだ!」

と前向きになっているでしょう。

前向きが長くてすみません。では本編へどうぞ!

※4分くらいで読めます。


仕事にやる気が出ない20代へ!あなたの原因はどれですか?

風景を見るモードの画像。

やる気が出ないことには、必ず原因があります。

なぜなら、どんなことも状態が変わるためには必ずきっかけがあるからです。


例えば、泣く時は悲しい出来事あったり嬉しい出来事があったりします。

テンションが上がる時には、興味があることや好きなことがあった時に上がります。

それと同じ。


どんなことにも原因(きっかけ)が存在するので、その原因があなたのやる気を下げているはずです。


考えられる原因は、次の3つです。

  • 原因1:単純に疲れている。
  • 原因2:仕事がつまらない。
  • 原因3:現在の待遇や役職に不満がある。

あなたに当てはめて、1つずつ考えてみましょう。


原因1:単純に疲れている。


単純に疲れている状態だとやる気は出ませんよね。

仕方のないことです。


原因2:仕事がつまらない。


仕事が楽しくなければ、やる気も湧くわけはありません。

例えば

スポーツをするときも楽しいから続けられて、一所懸命にがんばれるはずです。

それと同じで仕事自体がつまらないのに、がんばれるはずもありません。


仕事が楽しくないと、やる気も出ません。


原因3:現在の待遇や役職に不満がある。


あなたは現在の待遇や役職に不満はありませんか?

不満があれば、やる気にもなりませんよね。


自分は給料30万以上は欲しいのに、手取りで22万くらいしか貰えてない。ここから先、いくらがんばっても30万もらえるのは2年後だ。


この状態でやる気を出すには、2年後のためにがんばるだけです。

今やる気がゼロでは、なかなか上のようには思えないですよね。


待遇や役職に不満はやる気に関わってきます。


以上のような状態が続くと、仕事のやる気が出ません。

  • 原因1:単純に疲れている。
  • 原因2:仕事がつまらない。
  • 原因3:現在の待遇や役職に不満がある。

あなたに当てはまる原因はありましたか?


ただ1つだけ。先ほども言いましたが、20代でやる気が出ないのは普通なんです。

どういうことか?次でお話ししますね。


ぶっちゃけ、20代が仕事にやる気が出ないことは普通!

誇りを感じる男性の画像。

正直、20代で仕事にやる気が出ないと悩むことはありません。

というのも、20代でやる気が出ないというのは割と普通だから。


下のグラフは、厚生労働省が発表している大卒生が3年以内に離職する人数をまとめたものです。

厚生労働省 労災の精神障害の業種別請求を参照にして筆者作成データ。
出典元:新規学校卒業就職者の在職期間別離職状況を参照に筆者作成
就業者数 離職数
平成24年3月 398,320 128,714
平成25年3月 412,636 131,763
平成26年3月 427,932 137,962
平成27年3月 441,936 140,660
平成28年3月 448,309 143,360


見てわかるように、『就業者の4分の1』が3年以内に辞めています。

多いですよね。


僕も24歳くらいの時は、仕事に全くやる気がありませんでした。

ただ仕事にやる気はなかったですが、友人と遊んだり夢を語り合ったりと、楽しいことは他にあったんです。

20代はまだまだいろいろなことに興味を持ち、実現できる年代。だからこそ、やる気は変化しやすいです。


ただ1つ本当に大切な考え方なんですが、

仕事は、幸せになるための手段でしかありません。

例えば、裕福に暮らしたいから給料を稼ぐという感じ。

幸せになるために働いているにすぎません。


なのであなたに他に楽しいことや目的があれば、仕事にやる気がなくても全く問題ありません。

笑顔のユウスケのイラスト。
好きなことに全力になれるだけで、なんか人生豊かですよね♪そこにやる気があれば、十分楽しいですよ!


ただ他に楽しいことも目的もないということであれば、良くないので対策はした方がいいでしょう。

では20代でやる気が出ない時は、どんな対策がいいのでしょうか?


仕事にやる気が出ない、好きなこともない20代の4つの対策!

ダイエットの成果を見る女性の画像。

正直、仕事にやる気が出ない20代は、「自分の欲を隠しているんじゃないかな?」と思います。

というのも、あなたにも欲しいものややりたいことの1つくらいあるでしょう。


例えば、お金持ちになってかっこいいスーパーカーに乗りたいとか、休みの日はずっと家でだらだら過ごしたいとか。

そういった、自分の欲に正直になってください。


具体的には、次のような対策がいいですよ。

  • 対策1:給料や昇格を目的にする。
  • 対策2:休日、プライベートを目的にする。
  • 対策3:欲しいものを見つける。
  • 対策4:大切な異性を作る。

1つずつ解説します。


対策1:給料や昇格を目的にする。


給料や昇格を目的にしてみましょう。


世の中にはお金目的は良くないという風潮がありますが、豊かな暮らしを目指すことの、何がいけないのかがわかりません。

あなたもうちで働いたら月収が100万円って言われたら、やる気になりませんか?


お金は暮らしを豊かにするだけでなく、気持ちに余裕ができます。

そんな素敵な給料や昇格を目指せば、やる気が出るのは間違いないでしょう。


対策2:休日、プライベートを目的にする。


休日やプライベートは充、実していた方がいいに決まってますよね。

休日やプライベートが充実していないと、やる気になれないことも多いです。


まずは休日を楽しくこと、プライベートを充実させること。

そこから始めてください。


そうすればだんだんと「休みやプライベートのために、仕事をがんばろう!」と仕事もやる気になっていきます。

関連記事:絶対に仕事よりプライベートを優先すべき


対策3:欲しいものを見つける。


あなたは何か欲しいものはありませんか?

①高級車が欲しい。
②宝石が欲しい。
③自由が欲しい。

物でも生き方でもどちらでもいいですが、欲しものを見つければ目的ができるのでやる気になります。


まずは、あなたが欲しいなというものを見つけましょう。


対策4:大切な異性を作る。


人は大切なもののためなら、辛くてもがんばれます。

そして効果的なのが、異性です。


大切な人のためなら守るために、がんばるしかありません。

大切な異性を作れれば、やる気も自然と出てくるでしょう。


以上の4つが効果的です。

欲に素直になって、そのために仕事をする。


仕事を目的にするのでなくて、仕事で手に入るものを目的にしましょう。

そうすればやる気が湧いてきませんか?


ただこういった対策をしてもやる気が出ないようだったら、そもそも仕事が合っていないのかも知れません。


やる気が出ないようならその仕事が合っていないのかも…

女性がキャラクターに乗っている画像。

対策してみて「けどやっぱりやる気出ないなぁ」ってことなら、その仕事が合っていないのかも知れません。

やりたくもないことをやっていても、やる気が出ないのは当然ですよね。


なので、もうその仕事は辞めて違う仕事を探した方がいいでしょう。

転職活動をすればたくさんの企業と出会えるので、興味のある職種や企業を探してみてください。

きっと「楽しそう!」「おもしろそう!」とやる気になれるはず。


やる気になれない仕事をダラダラ続けてても自分のためにならないので、環境を変えてみましょう。


転職はエージェントを使うとやる気になります!


ちなみに転職エージェントを使うと、転職にもやる気がでます。

転職エージェントは、仕事の相談や転職のサポートをしてくれます。


転職エージェントがサポートしてくれること

・仕事、転職の相談。
・履歴書、職務経歴書の添削。
・面接の対策。
・合う求人の紹介。
・転職者を企業に紹介する。
・企業に条件の交渉。


やる気のない状態で1人で転職活動しても、転職は上手くはいきません。

スポーツと一緒で、仕事も転職もモチベーションで行動や言動が変わっていきます。


やる気が出ない時の転職には、転職エージェントの利用がおすすめです。


転職エージェントは『転職エージェント6つ、選び方や不安も全て解決』にまとめていますので、参考にしてください。


最後に大切な部分をまとめます。

◯20代でやる気が出ない原因は
①単純に疲れている。
②仕事がつまらない。
③現在の待遇や役職に不満がある。

◯対策は
①給料や昇格を目的にする。
②休日、プライベートを目的にする。
③欲しいものを見つける。
④大切な異性を作る。

◯最終手段は仕事を辞める。


おしまいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です