はい!どーも、どーも!ユウスケ<@1002_t_yusuke>です。

「家でできる高収入の仕事って、何があるのかな?」
と知りたい人は読んでみてください。
家でできる仕事(高収入)の仕事は4つあるので、紹介していきます。
記事の内容
- 高収入の家でできる仕事とは?
- 家でできる仕事のやり方。
- 在宅ワークをする時の注意点。
読み終えた時に

「いい仕事見つけた!!」
と行動し始めているでしょう。
本編へどうぞ。
※4分くらいで読めます。
目次
【高収入】家でできる仕事4選!

家でできる仕事(高収入)の仕事と、はじめ方を紹介します。
高収入が期待できる、家でできる仕事は4つです。
- 家でできる仕事1:プログラミング
- 家でできる仕事2:ライティング
- 家でできる仕事3:アフィリエイト(広告収入)
- 家でできる仕事4:動画編集
1つずつ説明していきます。
家でできる仕事1:プログラミング
まずは、2020年に小学校の必修科目にもなったプログラミングです。
今後ITが発達することもあり、ガンガン需要が上がっています。

メリット
①成長産業であること。仕事が増えている。
②収入が大きいこと。
③多方面に派生できる能力。
職種
プログラマー、システムエンジニア
在宅の仕事の場合の収入
案件により変わる。1本、数万から数十万の案件あり。
プログラミングはITに必要な能力のため、今後もプログラマーやシステムエンジニアの需要は上がっていきます。
※システムエンジニア にはフロントエンド、バックエンドなど様々に分かれます。
フロントエンドエンジニア→Webサイトなどの表側。ユーザーの見える部分。
バックエンドエンジニア→Webサイトなどの裏側の仕事。ユーザーの見えない部分の管理。
今後はITが農業に活かされたり、福祉に活かされたりと、多方面に派生していくため、さらに必要性が上がる仕事になります。
プログラミングを仕事にするには
プログラミング言語の独学、プログラミングスクールスクールの受講 ⇨ クラウドソーシングで仕事の受注
という流れになるでしょう。
※0円で学べるプログラミングスクール
今はTechAcademyのように、無料体験できるプログラミングスクールもあります。TechAcademyで1週間の無料体験で、WEB制作などを試しにやってみるといいかもしれませんね。⇩
TechAcademy 無料体験
※プログラミングを仕事にしたい時は、下のサイトを利用するといいです。⇩
独学で勉強
家でできる仕事2:ライティング
パソコンやタブレットを使って記事を書いて、1文字◯円という風に収入を得ます。
この記事だと約3400文字なので、1文字一円なら3400円という感じ。
※ちなみにこの記事は個人ブログなので、ライティング案件ではありません。
メリット
①実績次第で文字単価が上がっていくこと。
②どこでも仕事ができること。
③パソコンやタブレットがあれば、すぐに始められる。
職種
ライター
在宅の仕事の場合の収入
1文字、約0.6円〜(実績次第で増額)
実績次第で、かなりの収入が見込めます。
また自分の体験したことのある案件を探せば、すぐに仕事を始められるのが魅力的。
ライティングを仕事にするには
クラウドソーシングで仕事の受注
という流れになるでしょう。
勉強などはやりながら進めればいいので、すぐにでもスタートが可能です。
※ライティングを仕事にしたい時は、下のクラウドソーシングを利用するといいです。⇩
おすすめのクラウドソーシング
- クラウドテック
フリーランスに仕事を提供する、業界大手のクラウドワークスが運営する求人サービス。
家でできる仕事3:アフィリエイト(広告収入)
アフィリエイトとは、簡単に言うと広告収入のことで、ネット検索している時に出てくる広告のことです。
最近はYoutubeとかでも広告が増えていますが、あの広告のことをまとめてアフィリエイトと呼びます。
※少し呼び名が変わるものもありますが、ほぼ同じです。
メリット
①インターネット広告の業界が、現在も拡大している。
②案件が様々で、自分の経験を活かせる。
③記事を作成しておけば、自然と収入が入ってくる。
職種
ブロガー、アフィリエイター、YouTuberなど
在宅の仕事の場合の収入
案件と成果による。
実はインターネット広告は、ずっと右肩が上がりに業界が成長しています。

というのも、今はほとんどの人がインターネットから情報を集めて、テレビもネットから見たりしています。
あなたもYouTubeで、過去の動画を見たりしていませんか?
現在、ほとんどの人がインターネットを利用しているので、広告会社もネットに載せており、インターネット広告が成長しています。
またブログなどは自分の経験を他の人に還元できるので、自分の経験が活かせます。
ブログも立ち上げて広告を載せておけば、寝ている間にチャリンと収入が増えているなんてこともあります。
アフィリエイトを仕事にするには
ブログの立ち上げ・サーバーの立ち上げ、YouTubeチャンネルの立ち上げ ⇨ アフィリエイトの運営会社への登録 ⇨ 案件受注
という流れになるでしょう。
ぶっちゃけ、アフィリエイトはネットサーバーの立ち上げなど、ややこしそうな工程があるので、始めにくいかもしれません。
下のブログはTuzukiさん(@1276tsuzuki)という方が、副業にされているブログサイトです。
※Twitterフォロワー3.4万人以上です。
ブログ立ち上げやアフィリエイトの記事の書き方が、わかりやすくまとめてあるので、参考にしてください。⇩
WordPressブログの始め方を5つの手順で解説【初心者でも失敗しない!】
家でできる仕事4:動画編集
現在はYouTubeの成長で、動画編集の仕事の需要が伸びています。
※上のアフィリエイトの、サイバーエージェントのデータでわかります。
動画編集も必要な機材やソフトなどを揃えれば、仕事にできます。
メリット
①今後伸びていく業界。
②自分の感性が活かせる。
③まだまだ人材が少ない。
職種
プログラマー、システムエンジニア
在宅の仕事の場合の収入
案件で変わる。1本、数千円から数万円。
動画編集も今後伸びていく業界なので高収入が期待できます。
またまだまだ主流になり始めばかりなので、人材も少なく入り込みやすいです。
動画編集を仕事にするには
動画編集のスクール・専門学校に通う、独学する ⇨ クラウドソーシングで受注
という流れになるでしょう。
※動画編集を仕事にしたい時は、下のクラウドソーシングを利用するといいです。⇩
おすすめのクラウドソーシング
- クラウドテック
フリーランスに仕事を提供する、業界大手のクラウドワークスが運営する求人サービス。
以上の4つの仕事が、高収入が期待できる在宅ワークです。
気になる仕事はありましたか?
では実際に家でできる仕事をする前に、確認しておいた方がいい注意点があるので、下のカテゴリーを読んでください。
【高収入の家でできる仕事(在宅ワーク)】3つの注意点!

高収入の家でできる仕事(在宅ワーク)をする時は、注意点が3つあります。
- 注意点1:はじめは収入が小さくてもコツコツ続ける。
- 注意点2:時間を無駄にしない。
- 注意点3:低単価の案件ばかり受けない。
上記の3つを意識することが大切です。
※上記が厳しいという人は、在宅ワークは少し厳しいかもしれません。
では順番に確認します。
注意点1:はじめは収入が小さくてもコツコツ続ける。
はじめはどの仕事も収入が低いです。
実績や経験が少ない分仕方ありませんが、どうしても収入が低いので続きません。
いくら収入が少なくても将来の収入を見越して、コツコツと積み上げて高収入にしていくというイメージで続けてください。
注意点2:時間を無駄にしない。
在宅ワークは、自分がやらない限り全く収入はありません。
そのため無駄な時間はとにかく無くして、在宅ワークに注力しないと成果は出ません。
時間を無駄にしない。時間を無駄にしない。在宅ワークでかなり大切です。
注意点3:低単価の案件ばかり受けない。
在宅ワークの収入は、本数と案件の単価で決まります。
例えば
10本×単価1万円=10万円
です。
ただ10本やっても単価が3000円とかなら、3万円にしかなりません。
いくら本数をやっても、単価が安すぎると高収入は見込めないので、単価もこだわる必要があります。
以上の3つの注意点に気をつけて、仕事をしてください。
おしまいです。
次の記事>>>在宅ワークでやる気がでない時の6つの対策!