はい!どーも、どーも!ユウスケ<@1002_t_yusuke>です。
・仕事のストレスがやばい。解消するにはどうしたいいかな?
・コロナウイルスで外に出られない。いいストレス発散方法が知りたい。
と悩んでいる人も多いでしょう。
ただでさえ、働いているとストレスを感じます。
それなのに、新型コロナウイルスの影響で在宅勤務に。
外にも飲みにいけないし、人にも会えないのでストレスは溜まる一方ですよね。
ただ新型コロナウイルスで、文句も言えない状況。
そんな時に、どんな風にしてストレスを解消していけばいいのか、本記事で解消していきます。
本記事でわかること
- 新型コロナウイルスで仕事のストレスがやばい。
- ストレスの解消法。
読み終えた時は

「ストレス発散して、今後も楽しくがんばるぜ!」
と行動し始めているはずです。
4分くらいで読めます。
目次
【新型コロナウイルスの悪影響】仕事のストレスが解消できない…

新型コロナウイルスがもたらした状況は、次のような感じです。
- 外に出てはいけない風潮。
- 仕事が在宅勤務になった。
- 人と話す機会が減った。
- 外食する機会が減った。飲み会が減った。
- 遊ぶ機会が減った。
- 旅行にもいけない雰囲気になった。
- 人間関係の作り方が変わった。
上記のような状況になりましたね。
確かに、外出自粛が出ていた時期は不要不急の外出はダメでした。
ただ外出自粛も終わり、コロナウイルスと一緒に生活していかないとならないこの状況。
上記を徹底しすぎて、ストレスを溜めすぎるのもダメでしょう。
新型コロナウイルスのストレスの影響が…
だんだんと新型コロナウイルスで、ストレスを溜めてしまう人が増えているようです。
新型コロナウイルスで溜まっていくストレス
・在宅勤務で家族のいる状況で、仕事をしないといけない。
・夫がいつもいて、一人の時間がない。
・飲み会の機会が減って、愚痴を話す機会がいない。
・新しい出会いが減った。
・彼女(彼氏)と映画や外食、水族館に行けない。
・趣味の旅行ができない。
ストレスのせいで家族と喧嘩したり、転職をしたいという人が増えているようです。
この状況を我慢して仕事を続けてもいいですが、それでは辛いですよね。
我慢しても、何もいいことはありません。
ここからおすすめのストレス解消法を、お話ししますね。
【Withコロナ時代】仕事のストレス解消法!

先に、僕のWithコロナ時代の考え方をまとめておくと、
・外出はしてもいい。外食もしてもいい。ただ、コロナ対策はしっかりすべき。
という考え方です。
そのため、少し対策が合わないと考える人もいるでしょうが、1つとして考えて楽しく生活できるようにしてくださいね。
ストレスの解消法
- ストレス解消法1:電話で友達と話す。
- ストレス解消法2:ZOOM飲み会に参加する。
- ストレス解消法3:ゲームや趣味に没頭する。
- ストレス解消法4:数人でドライブ。
- ストレス解消法5:1人旅。
- ストレス解消法6:本を読む。
ストレス解消法1:電話で友達と話す。
まずは、電話で友達と話しましょう。
今は会わなくても話せる時代です。
ZOOM(ズーム)やテレビ電話もありますし、いくらでも周りとコミュニケーションを取ることは可能。
仕事の愚痴や悩みなどを話せば、ストレスも溜まりませんね。
ストレス解消法2:ZOOM飲み会に参加する。
ZOOM飲み会というのも流行りましたね。
ZOOMとは
ビデオ会議、オンライン会議、チャット、モバイルコラボレーションを組み合わせた主にWeb上でのコミュニケーションソフトウェアを提供している。
引用元:ウィキペディア(Wikipedia)
もともと会議などで使われていて、パスワードを使って複数人が入室して映像を介して会話します。
電話よりも表情がわかるので、楽しく話ができるということで話題になりましたね。
芸能人もZOOM飲み会というのも開催したりしていて、それに参加すれば楽しい時間が過ごせるでしょう。
ZOOMアプリはこちら→ZOOM
ストレス解消法3:ゲームや趣味に没頭する。
ゲームや趣味に没頭するのもありですね。
インターネットで、いくらでもゲームができるようになりました。
amazonなどを使っても、買い物も簡単にできます。
人とも話しながらゲームができるようにもなったので、ストレス発散がしやすくなっているなと感じます。
また、家で趣味に没頭してもいいと思います。
僕は昔からテレビっ子で動画などが好きなので、YouTubeをよく見ています。
それで、動画編集(Vyond)なんかもやっています。
趣味に没頭している間は、本当に幸せですし楽しいので、ストレスも自然となくなっていますね。
ストレス解消法4:数人でドライブ。
ドライブなんかもいいと思います。
ただドライブのことを言うと、「車は密室で危ない」とか言う人もいます。
新型コロナウイルスは、3密(密閉・密集・密接)がいけません。
なので、3密を避けることがコロナ感染のリスクを下げることができれば、外出はしてもいいということです。
僕も福祉施設で働いていますが、3密をされるように対策しながら働いています。
数人でのドライブであれば、
密閉→窓を開ければOK。
密集、密接→大人数でなければOK。
ということです。
「人と会うことすらいけない」と思うならできないですが、2人で後部座席と運転席に分かれて、窓も開けている。
これで「感染する!」とか言っているなら、何もできません。
大切なのは、リスクを下げること。
ストレスの対策としても、自然と触れ合ったり人と会話するのは効果的なので、数人でドライブするのはいいですよ。
彼女(彼氏)とかなら2人なので、いいですよね。
ストレス解消法5:1人旅。
1人旅なんかもいいですね。
僕は1人旅が大好きで休日によく出かけますが、人とほとんど触れ合うことも少ないし、車であれば移動も安全です。
普段は食品や日用品を買いに出るはずなので、ぶっちゃけ1人旅もほぼリスクは同じですよね。
1人旅で好き勝手にいろんなところを見に行くのは楽しいので、ストレス発散にはいいですよ。
ストレス解消法6:本を読む。
僕の場合は、本を読むこともストレス発散になります。
小説を読んでいるいると、感情的になります。
自己啓発本でも、自分のことを考えることでいいストレスを発散になります。
本を読むことは、勉強だけでなくストレス発散にもなるので、一石二鳥です。
おすすめの本も載せておきます。
以上の方法が、新型コロナウイルスでのストレス解消にいいでしょう。
ぜひストレスを解消して、いいビジネスライフにしてくださいね。
【最終手段】どうしてもストレスが嫌だったら転職しよう!
これからはコロナによって人の触れ合いは減って、働き方も休日も今までとは変わってしまいます。
なので、これからに合わせて転職することも、ストレスを抱えずに働く方法です。
ストレスが解消されないようであれば、転職も考えてみましょう。
最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。
新型コロナウイルスで変わってしまいましたが、楽しく働いていきましょうね。
人気の記事>>>仕事のストレスが限界なら逃げてOK!