はい!どーも、どーも!ユウスケ<@1002_t_yusuke>です。

「もう営業はやりたくない!ずっとやってきて、本当に辛い。」
「営業やらない方法ないかな?」
と考えている人は読んでください。
僕もずっと営業をしていましたが、本当に辛いですよね。
人と話すの好きじゃないのに、営業に回って取引先に嫌がられる。売り上げが上がらなかったら、上司に怒鳴られる。
「こんなのやりたい仕事じゃない!」と思ったこともあるでしょう。
ただ、自分は才能がないし、際立ったスキルもないから他の仕事なんてできないと思ってませんか?
そんなの大丈夫。営業がやりたくないのなら、方法はあります。
本記事で、営業がやりたくない時の対策をお話しします。
本記事でわかること
- 営業がやりたくない理由。
- 営業をやらずに働く方法。
- やりたくない営業を続けるデメリット。
- 営業以外の仕事の探し方。
読み終えた時には、前向きに進み始めているでしょう。
4分くらいで読めるので、読んでもらえると嬉しいです。
目次
あなたが営業をやりたくない理由とは?

「営業なんてやりたくない。」思いますよね。僕も思ってました。
その理由は、なんでしょうか?
考えられる理由を、挙げてみます。
営業がやりたくないと思う理由
①成果が求められるのが辛い。
②人話さないといけないのが辛い。
③取引先に文句を言われるのが辛い。
④営業を嫌がれるのが辛い。
⑤数字ばかり追わないといけないのが辛い。
上記のような理由が考えられますね。
やはり多いのは、成果を求められることでしょうか?
成果が出せなければ、上司からのプレッシャーもかけられますし、給料や役職も上がりません。
毎日同じように営業をかけに行って、数字に追われることにうんざりしてしまうことは多いですね。
ということで、以上のような理由から、あなたも「営業はもう嫌だ!やりたくない!」思ったのでしょう。
では、具体的にどうしたらいのでしょうか?
営業をしないでいい方法を、お話しします。
営業がやりたくない!【やらない方法は2つです】

僕も「営業はやりたくないな。」と思っていたので、やらない方法を考えていました。
結論、営業がやりたくないのなら方法は2つ。
- 方法1:営業をしない部署、会社で働く。
- 方法2:フリーランスでスキルを売る。
以上の2つのだけです。深掘りします。
方法1:営業をしない部署、会社で働く。
まず1つ目が、営業をしない部署、会社で働くことです。
営業職の人は、営業の部署にいると思います。
ただ、他にも部署はたくさんありますよね。
そっちに異動してしまえば、営業する必要はないのでいいですよね。
あと、営業しない会社で働くことですね。
営業をしないような会社に転職してしまえば、営業をする必要はないですよね。
営業をしない部署、会社で働きましょう。
※転職のことは、下のカテゴリーでさらに深掘りします。
方法2:フリーランスでスキルを売る。
2つ目が、フリーランスでスキルを売ることです。
フリーランスなので、働き方はあなた次第です。
やりたいことをやればいいし、嫌なことはしなければいいです。
営業が嫌なら、やらなきゃいいんです。
ただこれを言うと、「そんなことしたら、仕事が受注できなくて生活できないよ。」と言われると思います。
それが、営業しなくても生活できるんです。
具体的には、営業をあなたの代わりにしてもらうことです。
今だと、営業代行を受けてくれる企業があったりします。
もちろんそんな企業に頼まなくても、知り合いに営業をかけてもらって、売り上げが上がったら、いくらかお礼で払うでもいいですよね。
そしてそのために、あなたスキルを身につけましょう。
具体例を上げていくと
プログラミング、WEBマーケティング、デザインなど
です。
営業が取ってきてくれた仕事を、あなたが実際に実現する。この仕組みであれば、あなたは営業をせずに仕事が取れます。
実際に世の中には、上のような働き方を実現している人は山ほどいるので、あなたもできない働き方ではありません。
フリーランスで、スキルを売っていきましょう。
以上の2つの方法が現実的で、実現できる方法です。
ぜひ自分がどのように働いていきたかを考えて、行動してみてくださいね。
やりたくない営業を続けるデメリット!【1番はストレスです】

ではあまり考えたくはないですが、やりたくない営業を続けた時はどうなると思いますか?
ぶっちゃけ、ストレスでやばいですよね。
これは僕も営業がやりたくないと思ったので、鮮明にイメージできます。
営業はしたくないと思って本記事を読んでいらっしゃるので、すでにストレスを感じていますよね。
そのまま続けたら、ストレスを我慢して働き続けているので、どこかで壊れると思います。
僕自信もうつになって仕事を辞めました。本当にキツかったです…>>>仕事でうつは不幸すぎ!【僕の体験から話しています】
ストレスがかかり続けると、うつになる危険性もあるので、もう限界だと感じているのなら早く対策した方がいいでしょう。
【営業がやりたくないあなたへ】企業選びには欠かせないサービス!

では最後に、営業をしなくていい企業を選ぶ方法です。
もう部署変更もできないし、フリーランスはきついと思うなら、転職しかありません。
ただ転職するにしても、営業のない企業が選べないと、結局また営業しないといけないとなる可能性もあります。
これでは転職した意味がないので、企業選びには注意した方がいいです。
そのために使った方がいいのが、転職エージェントです。
「転職サイトじゃだめなの?」と言われるでしょうが、大切なのは時間を有効に使えることです。
もしあなたが転職サイトを使って、転職活動をしっかりできるならいいと思います。
ただ、転職活動はやることが多くて、どこか手を抜かないといけない部分が出てきてしまうのなら、あまりいいとは思いません。
では、なぜ転職エージェントがいいのかというと、合う求人を見つけてきて紹介してくれるからです。
例えば、「給料が400万以上で、企業規模は100人以上の会社を紹介してもらいたいです。」と伝えておけば、何社か紹介してくれます。
これだけで、自分で求人検索をする時間が省けます。そうすれば、企業研究や自己分析など、もっと大切なところに時間がさけますよね。
※『無料』で登録もサポートもしてもらえるので、マイナスもないので損はありません。
なので、転職エージェントで自分の希望の企業に転職しやすくなります。
『おすすめ転職エージェント4選を比較!』で見れるので、この機会に読んでみてください。
ということで、今回はこれでおしまいです。
営業がしたくないなら、やらなくていいです。
自分の好きな働き方を目指して、いい人生にしましょうね。
人気の記事>>>将来的に儲かる仕事8選!